[受験の寄せ書き タイトル最新ページへ] [ホームページへ]
[title 1-200][title 201-400][title 401-600][title 601-805][title 806-1020][title 1021-1214][title 1215-1453][title 1454-1699][title 1700-1962][title 1963-2305][title 2306-2772][title 2773-3092][title 3093-3397][title 3398-3699][title 3700-3945][title 3946-4259][title 4260-4617][title 4618-4851][title 4852-5093][title 5094-5257][title 5258-5432][title 5433-5677][title 5678-5935][title 5936-6168][title 6169-6408][title 6409-6669][title 6670-6873][title 6874-7078][title 7079-7312][title 7313-7547][title 7548-7784][title 7785-7988]

社労士受験掲示板

社労士受験に関する過去の掲示板の内容です。
こちらは書き込みはできませんので、ご注意下さい。


[201]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/08/27 Wed 00:45:15 メッセージが増えてきたので新しいページにしました
 こんにちは、関口です。
書き込みが200に達したのでページを新しくしました。過去の書き込みも見られる
ようになっているはずですが、ページを新しくするのも初めてですので、うまくいく
か不安です。とりあえずテスト期間です。

[202]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/08/27 Wed 00:53:01 (TO #201) 書き込み後の画面が変です・・・・
 書き込んだ後にそのメッセージが表示されるべき所、前の古いメッセージの画面に
行ってしまいます。書き込みはされているので、トップページに戻ってから掲示板の
リンクでまた掲示板を見ると書き込みが確認できると思います。
 早めになおしますので、長い目で見て下さい。

[204]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/08/29 Fri 08:35:12 (TO #202) テスト
テスト送信

[203]宮島 康之 さん(fwhe0577@mb.infoweb.or.jp) 97/08/27 Wed 16:26:57 No Title
 こんにちは。札幌で勉強しているサラリーマンです。
松永さんの情報より本日、日本法令出版の「社労士V」9月号別冊を購入しました。
解説をみると、科目によっては若干点数配慮をするかもしれないというコメントに
首の皮一枚ぶら下がってる状態の自分に、ちょっと望みを託しています。しかしま
ず不合格間違いないため、今は、どこの受験機関がいいのか探しています。
 東京方面には、たくさん学校がありますが、地方のここ札幌では、生講義があるの
はマンパワーと大原簿記専門学校だけみたいです。あとLECや早稲田セミナーなどは
ビデオ講義だけで、なんか迫力なく魅力がありません。
 こちらではいい学校が少ないので、昨年同様マンパワーへ通学しようかどうか迷っ
ています。ただ同じ講義を聴いてもどうかと思うし、さりとて独学ではペースがつ
かめないような気がしますし、どうしようかなと思っています。
  同じような悩みお持ちの方(特に地方の受験生)いらっしゃいましたら、アドバ
イスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

[205]闘うリベラル さん 97/08/29 Fri 10:45:13 社労士通信講座
ツイーデさん、こんにちは。
私も社労士受験に本格的に取組むことにしました。
これまでの資格試験は全て独学でしたが、事務所
の絡みもあり、あれやこれやと日々の状況が錯綜
しているため、外的な要因で自分を受験勉強のリ
ズムにのせるべく通信講座を受講しようと考えてい
ます。カズさんにご教示頂いて、JLCにパンフを送って
くれるように依頼しました。パンフは未着ですが、
テープ無しのものを頼もうかと考えています。
(お金がないもんですから(^^;))

[206]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/08/29 Fri 15:52:28 (TO #205) 兼業に向けて頑張って下さい
 こんにちは、関口です。
そうですか、本格的にお始めになるのですね。ライセンスセンターのその講座は私も
受けたもので、通信の割には随所に配慮がしてあって良質のものですから私もお勧め
です。ライセンスセンターは毎年テキストを1から作り直すという律儀なことをやっ
ていますから、受講する方としてはここの記述はもしかして古いのではないかという
心配がないのです。その講座は確か3万円台の受講料でしたけど、今もそうでしょう
か。私は法改正とか模試とか受けたので全体では結構かかりましたが、基礎講座が良
心的な値段だと思った記憶があります。

[207]闘うリベラル さん 97/09/01 Mon 12:20:52 (TO #206) RE:兼業に向けて頑張って下さい
ツイーデさん、こんにちは。
必修講座は受講料が44000円です。とりあえずこちらを
受講しようと考えています。

[208]きむら だいすけ さん 97/09/02 Tue 14:04:49 独学むりですかね〜?
こんにちは きむらです。
皆さん資格学校に通われる事をすすめておられるようですが、
わたしはおすすめしようとはおもいません。
それを完全に否定しようとは私は思いませんけど、かくいう
わたしも半分独学みたいなものですから・・・・。
自分の考えで通われる方はかよったほうがいいのではないのですか。
私は貧乏人なのでかようおかねはありませんが。

[209]久保田 さん 97/09/04 Thu 16:43:17 学校を決定しました。
9/10(水)から通学することに決めました。
よし!これから頑張って毎日勉強するぞ!と思って予定をいれないでいた矢先に、会
社の内輪の旅行や友達の結婚式など断るに断れないイベントが盛りだくさんになって
しまって頭をかかえています。

社労士の勉強は初めてなので、皆さんは会社の付き合い等と勉強とどうやってやりく
りしていますか?なんとか都合をつけてやらなくては、と思うのですが1年目で合格す
るぞ!と思っているのでなんだか焦ってしまいます。

[210]Tkun さん 97/09/04 Thu 17:15:41 はじめまして。
はじめまして、関口先生、みなさん。Tkunと申します。
仕事の都合上ハンドルネームで失礼致します。
29歳、男性、理系の大学を卒業後、外資コンピュータ会社でエンジニアをして
おります。

4ヶ月程勉強をし、第28回試験を受験したのですが不合格(当然かな?)。
昨年10月より、TAC水道橋校平日夜クラスに通学し、本年再挑戦。
  択一  一般常識  2点 (全然わかりませんでした)
  記述  国年      1点 (この問題では...)
        雇用      1点 (ここでの凡ミスは痛すぎです)
残念な結果となりそうですので、来年の受験に向けてどうするか考えています。
他が全く問題無かったので非常に残念なのですが、現実はなかなか思ったように
ならないですね。

自己紹介はこの位にしまして、TACの特徴について少々。
  @テキストは易しい。図、表、絵がかなりある。
    私のような、生まれて初めて法律を勉強する者にとっては、とても重要。
    いきなり条文から入られても、ついていけなかったと思います。
    ただし、LECと同様のようですが、答案練習とのレベルの差が激しい。
  @他の学校と比べると、とても安い。
    講義、答案練習、法改正、模試、直前対策などが、1つにまとまっている。
    過去問題集、暗記カードなども付いています。
    オプションで一般常識セミナーを加える位で十分です。
  @講義欠席時のフォローも、他の学校と同様十分です。
    テープ、ビデオ、他クラス振り替え、同じ授業の重複受講も可能でした。
  @質問は授業終了後、何時まででも付き合って頂けました。
  @年齢層は20代半ばから、30代前半が主流です。学生もいます。
  @合格していた場合、9月、10月のクラスならば全額返金されます。
    残念ながら2回目の受講になってしまった人には受講料の割引もあります。
    (これがあるので今年もTACに行くと思います。)
  @自習室がうるさい。
    税理士を目指している方々の電卓の叩き合いになっている。

一度に書き込めない様ですので、2つに分けます。
申し訳御座いません。

[211]Tkun さん 97/09/04 Thu 17:21:48 (TO #210) はじめまして(Message 210 の続き)
(Message 210 の続きです。)

以上が約1年受講した感想ですが、とても良かったと思う点が他にあります。
  @授業の無い日に、先生を囲んでの懇親会(飲み会)があった。
  @授業終了後、先生と他の受講生と共に喫茶店に行ってお話ができた。
  @授業の無い日に、先生と他の受講生と共に、カラオケに行ったりもした。
    (他クラス、他の先生でもあるかは不明です。)
    このおかげで、一生のお付き合いになりそうな友人がかなり増えました。
    (つい最近も15人近く集まり、中華を食べに行って来たところです。)

通学の最も良い点だと思うのですが、共に同じ目標に向かって頑張る仲間が
いると、直前期の苦しいときに、なんとか踏ん張る事ができると思います。
多少お金はかかるのですが、お金では買うことのできない財産を得ることが
できると思います。(将来の開業を考えても。)

以上、大変長い書き込みで申し訳御座いませんでした。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

PS  未だに一般常識をどう勉強していったら良いのかわかっておりません。
       何かアドバイスを頂けたら幸いです。

[212]久保田 さん 97/09/05 Fri 09:39:01 (TO #211) 私もTkunさんと同じTACを選びました。
やはり学費が安かったことが一番の要因かもしれません。
あと、始まる時間がちょうど良かったということ(18:45〜21:15)。
学校自体にヤル気があるな〜と感じた事。(1年で合格する勉強を教えます!うちの売り
は講師と教材です!とはっきり言ってもらえたところに魅力を感じました。)

Tkunさんは水道橋だったようですが、私は池袋の通学・夜コースです。メッセージの
内容でなかなか良い雰囲気が伝わってきました。私も、刺激を受けられるような仲間
を作って頑張りたいと思います。

[213]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/09/05 Fri 09:56:56 (TO #211) やはり仲間がいると良いです
 こんにちは、関口です。
試験勉強は長いですから忍耐との戦いですね。必ず壁にぶつかったりスランプがあっ
たりしますが、そんなとき話を聞いてくれる仲間がいるというのはありがたいですよ
。ただ、話すだけで重苦しい気持ちがスーッと軽くなることもありますから。
 一般常識は広く浅くですから、通信の常識講座のカセットを繰り返し聞くと言うだ
けでかなり学習できると思います。集中して勉強するとかえって範囲が広いので、一
般常識以外の学習に差し障りがあると思いますので、電車や車の中でながら勉強の方
が適している科目と思います。一般常識のカセット講座を探してみてはいかがでしょ
う?

[214]Tkun さん 97/09/05 Fri 17:20:54 (TO #213) リプライありがとう御座います。
こんにちは、Tkunです。
関口先生、早速のアドバイスありがとう御座います。
カセットでの学習というものは、今まで全く思いつかなかったのですが、通勤に
往復4時間近くも使っていることを考えると、確かに大変有効な方法ですね。
早速検討してみようと思います。
最近、約1年間の勉強の反動からか、腑抜けの状態になっていたのですが、
またまたやる気が出てまいりました。どうもありがとう御座います。

久保田さんは池袋ですか。
私は、11月から水道橋の上級クラス(昨年からできたらしい)に挑戦してみよう
と思っています。(本当に基礎ができているのか? という不安もあるのですが。)
懇親会やカラオケは、先生が企画をすることは立場上無いですが、授業のペースが
つかめてくる頃には、何人か友達もできていると思いますので、先生の都合の良い
日をキープして、その人達と企画してみると良いと思います。
よほど、都合の悪い人以外は皆さん参加してくれると思いますよ。
(いったい学校に何をしに行っているんだ?  って感じですかね?)
ですが、クラスの雰囲気はとても良くなりますので、おすすめです。
来年の合格祝賀会でお会いできたら嬉しいですね。

[215]HIROE さん(ishiguro@meshnet.or.jp) 97/09/07 Sun 11:13:50 通信講座を考えています
みなさま、はじめまして。行政書士の資格を取り、今度は社労士
に挑戦しようと思っています。
それで、通信講座を考えていまして、いろいろ資料を取り寄せて
いるのですが、「日本ライセンスセンター」の連絡先が分かりま
せん。ぜひ、教えて下さい。
あと、「大栄総研パーソナル」や「社会保険労務士教育学園」は
いいですか?もし、受講されたことがあるという方がいらしたら、
ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。

[216]六色林檎 さん 97/09/08 Mon 00:36:22 (TO #215) ライセンスセンター連絡先
112 東京都文京区大塚5ー3ー13 電話/03(3942)7121

受験必修講座は44000円です。

通学講座もあります。東京、大阪、横浜、名古屋にて開催されます。
通学講座は毎年かなりの人気です。定員になり次第募集は締め切られます。
あと、単発の講座なんかもあります。


[217]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/09/08 Mon 17:17:19 (TO #216) 情報ありがとうございます
 HIROEさん、六色林檎さん、こんにちは、関口です。
六色林檎さん、情報ありがとうございました。私も一応ライセンスセンター出身です
し、JLC社労士会員ですので書き込もうと思ったら既に通学講座の混み方までご報
告して下さり、私よりお詳しいご様子。HIROEさん、お礼のコメントお願いしますね。

[218]HIROE さん(ishiguro@mxc.meshnet.or.jp) 97/09/08 Mon 19:51:49 (TO #216) ありがとうございます
電話番号のみならず、必修講座の価格まで教えて下さって、あ
りがとうございます。早速、資料を請求したいと思います。
社労士受験の意思がようやく固まったので、早く良い講座を見つ
けて勉強を開始したいなと思います。



[219]鯵坂亮 さん(ajisaka@ja2.so-net.or.jp) 97/09/10 Wed 10:14:35 秋保先生のテープについて教えて下さい。
週間住宅新聞社の「うかるぞ社労士」カセット12巻(秋保雅男氏)
を基本事項まとめ、確認用にと、考えています。受験2年目です。
お使いになった方がいらっしゃいましたら、コメントを下さい。
よろしくお願いいたします。

[220]HIROE さん(ishiguro@mxc.meshnet.or.jp) 97/09/10 Wed 21:20:05 (TO #219) 私も知りたいんです
私はこれから学習を開始するのですが、通信で、半分独学という
形を考えています。私も今日、基本書として「受かるぞ!」を購入
してきて、「受かるぞ!」に準拠しているというカセットの存在を知
りました。12巻で30000円なら、比較的安価かなと思い、悩ん
でいます(今のところ、ライセンスセンター、大栄総研が候補なの
ですが)。
「受かるぞ!」情報がないかな?とこの掲示板に来て、メッセー
ジを見てついしゃしゃり出てきてしまいました。

[233]鯵坂亮 さん(ajisaka@ja2.so-net.or.jp) 97/09/23 Tue 23:00:20 (TO #220) 秋保先生のテープについて
ニフティサーブのFLICで同じ事を問い掛けたところ、2人の方から
情報を頂きました。なかなか良いとのことですが、労働関係に比して社保の分野はだ
いぶ物足りないと言うご意見がありました。
確かにテープの巻数からしてもちょっと少ないようです。
あくまで全体のまとめ、または車で移動時の補助的学習と言うことでしょうか。せっ
かく頂いた情報なのでアップしました。

[221]久保田 さん 97/09/11 Thu 09:38:21 昨日TACの開講日に授業を受けてきました。
   TACでは9月開講が一番早いらしく20人位しかいませんでした。少し先生の話し
方が早いかなと思ったのですが、黒板をよく使っていたのでとてもわかりやすく良か
ったと思います。マイクも使っていたのでよく声がきこえました。先生は若い女性の
方で質問も小さなことでもなんでも質問して下さいと言っていただけたので、このク
ラスでやっていけそうだなと思いました。

  内容は第1回目だったのでオリエンテーションで勉強方法と10科目の説明等で2時間
30分事例なども盛り込んであってとても楽しかったです。

  2月までは週に1回(水曜日)なので予習の範囲が約30ページと広いです。でも1日5〜
6ページでこのペースだったら大丈夫だと思います。復習もやらなくてはいけないので
すが。
まだ、自分の勉強のペースをつかんでないのですが徐々につかんでいきたいと思いま
す。
  
  また、時間を作って書き込みたいと思います。

[225]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/09/18 Thu 17:40:35 (TO #221) この時期はまだ本格的に動いていないでしょう
 こんにちは、関口です。
>TACでは9月開講が一番早いらしく20人位しかいませんでした
この時期は学校自体が新しい受講生を集めるための営業が中心になっていますし、受
講生も来年初めて受ける人以外は一応11月の発表を待ってという姿勢でしょうから
、人数は少ないでしょうね。今の時期から始めて十分に勉強時間がとれるようにして
、一発合格を目指して下さい。プレッシャーをかけているのではなく、そうなれば理
想的だというお話ですが。(^^)

[222]Shibata さん(shibata@skyblue.ocn.ne.jp) 97/09/16 Tue 13:19:37 本当に合格すのかな?
 今年3回目の受験をしました。過去2回と違い、かなり真剣に勉強して臨んだつも
りですが、労働保険関係で木端微塵。
毎年、自分が勉強しているより、すこし上のレベルの問題がでているような気がしま
す。
 あと1年頑張るつもりですが、最近は開店休業中です。
本当に合格するのかな?

[226]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/09/18 Thu 17:46:34 (TO #222) 頑張って追い抜いて下さい
 こんにちは、関口です。
>毎年、自分が勉強しているより、すこし上のレベルの問題が
>でているような気がします。
そうなんですよ。おっかけっこをしているような錯覚を毎年覚えた記憶があります。
でも、ねばり強くやっていると、夢中でいる間に追い抜いていたということになりま
すから、知らぬ間にそうなっているよう自分にハッパをかけてはいかがですか。勉強
した時間は必ず実力が身に付いているはずですから。

[223]大島桂子 さん(GKO@msn.com) 97/09/16 Tue 13:21:39 私は大原で頑張ります!
こんにちわ。
今年の初挑戦は、択一が合格ラインに達せず、浪人生となりました。
私は、1年間大原法律専門学校の水道橋校に通いました。
中山先生は、司法試験を目指す、「ナイフのような切れ味」を持った先生でした。
今までに巡り合った事のないような、優秀な先生でした。
今年は、大宮校でVTR学習。絶対合格します。
ビデオブースで、左足を無理矢理組んで座っている「ちっちゃい人」がいたら、
それは、私です。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


[227]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/09/18 Thu 17:54:20 (TO #223) 良い先生はどこの学校にもいるのですね
 こんにちは、関口です。
>中山先生は、司法試験を目指す、「ナイフのような切れ味」を
>持った先生でした。
良い先生に巡り会ったとのこと、よかったですね。やはり講師としての資質は知識が
あるだけではありませんから、実際に受けてみてそれがはっきりわかるのでしょう。
いい結果が出て、中山先生にお礼を言えると良いですね。

[224]うかるぞ社労士 さん(tny11178@mail.netwave.or.jp) 97/09/16 Tue 13:25:13 通信講座についての情報をお願いします
私は前回初めて社労士試験を受験した者です。前回はたまたま自宅の近くでローカル
な社労士講座がありそちらに通学しました。その講座は内容はアカデミックで良かっ
たのですが試験対策という点では今一つ不満が残りました。最も自分の勉強不足が一
番の原因でしょうが・・・。試験の結果は択一が33点しかとれず、記述も国年で失
敗してしまい再度のチャレンジに向けどういった勉強をしようかと検討している最中
です。
 私は地方都市に住んでおり大手の受験校が近くにないこと、又仕事柄、出張が多いこ
と等々の理由から今回は大手の通信講座+独学で勉強しようと考えています。
この掲示板で数社の通信講座についてのコメントも参考になりましたが、他にも今ま
で通信を受講された方でここのこの点がいい、悪い?という感想があれば教えていた
だけないでしょうか。
私は市販のテキスト、問題集も反復学習しようと考えていますので通信教材ではペー
スメーカーとして内容があまりハード(膨大)でなくコンパクトにまとまっているも
のがあればいいなあ、と思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

[228]みぽりん さん(DZK07426@niftyserv.or.jp) 97/09/20 Sat 09:06:23 お初にお目にかかります
初めまして。昨年から勉強始めましたが,仕事と主婦と勉強のかねあいは難しく今
年こそはがんばれるかなと軽く思っています。皆さんがっばっているのがわかり,
とってもうれしく思います。眠い目をこすりながらはとってもつらいですが,がん
ばれそうな気がします。


[231]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/09/21 Sun 21:45:43 (TO #228) 仕事と主婦と勉強という条件の方も沢山います
 こんにちは、関口です。
勉強をした学校や事務指定講習や通信で知り合った人達の中にも仕事と主婦業をしな
がら勉強した人達がいました。私を含め多くの男性が仕事の合間に勉強時間をとるの
が大変だったと言うのが恥ずかしくなるような話ですね。昨日もニフティサーブのラ
イセンスフォーラムのオフ会がありましたが、合格者、受験者含め同じ条件の女性が
3人ほどいらっしゃいました。時間がとれないなら、集中力だなどと自分を元気づけ
ながら取り組んでいって下さい。

[229]鈴木 康生 さん(yasuo@suzuki.email.ne.jp) 97/09/21 Sun 16:35:04 みなさん、はじめまして
初めまして、鈴木と申します。来年の試験を目指して、9月から水道橋の
TAC/平日夜クラスに通学をはじめました、法律の勉強をするのは久しぶり
なので、と言っても私は経済学部出身ですが、少々戸惑っています、また、仕
事と勉強の両立についても多少不安があります、ただ後がない年齢なので何と
か頑張りたいと思います。いろいろとみなさんにお教えいただきたいこともご
ざいます、今後とも宜しくお願いします。


[230]たに さん(takehiko@po1.kikimimi.ne.jp) 97/09/21 Sun 16:44:13 僕もTACにいきます。
通学される方も多いようですね。僕もTACに通います。
12月の上級本科生です。
いい仲間に出会えればいいのですが。


[232]TADASHI.E さん(tadashi.enomoto@utoc.co.jp) 97/09/22 Mon 16:20:29 初めてお便りします
インターネットから偶々この掲示板を見つけましたので、書かせて頂きます。小生も
、2年前まで社労士の受験勉強をしておりましたが、2度目(平成7年)の受験でどうに
か合格できました。46歳で一念発起、硬くなった頭を嘆きながらの受験勉強でした。
取得の目的は、怠惰な人生を過ごしてきた自分への反省。小生は、通信教育(マンパ
ワー)のみでした。  50歳の一サラリーマンより

[234]たけし さん(takeshia@alles.or.jp) 97/09/24 Wed 20:43:04 はじめまして
初めてメールします。埼玉在住の33歳。男。今年2回目の受験をした者です。
実は、某総合・・・という通信教育からマンパワー通学講座通学という、大変お金
がかかるコースをたどった私。今年の結果、択一は、クリア。記述式2点が、3科
目(労基法<寝ぼけて、労基法1点落とす。安衛法は、捨て。>国年法、社会保険
に関する一般常識)あああああ、1点不足していますか。やはり。マンパワー診断
では、合格の可能性自体が微妙。総計すると、6割いっとんだが・・・。それで、
再チャレンジコース受講開始。今日は、さぼって、このメッセージ記入しています
。このホームページ、ごんべさんから教わって、初めて、孤独から脱却しました。
これから、よろしくお願いします。ちなみに、某総合・・・は、内容が、ちょっと
、雑、で、高い、様な気がしています。マンパワーは、結構難しいけれど、終わっ
てみると、点が、伸びます。本番には、よいみたいです。以上です。又、メールし
ます。あー話したりない。

[235]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/09/24 Wed 21:29:24 (TO #234) またいつでも来て下さい
 こんにちは、関口です。
今年の結果が微妙な所なのに、既に受講を始めているのですか。自分を追いつめてや
る気を引き出しているように感じたのですが、違ったらごめんなさい。それ位しない
と集中力を確保できないというのも当たっていると思えるくらい、今年の問題には悩
まされた方が多いですね。
>このホームページ、ごんべさんから教わって、初めて
>孤独から脱却しました。
ごんべさんが私のページを認識して下さっているのは感激です。私もごんべさんのよ
うにJAVAスクリプトを操れたらいいと本を読んだりしていますが、ものになりま
せん。それはともかく、孤独から脱却できたというのも、とてもうれしいお言葉です
。また、いつでも見に来て書き込んで下さい。

[236]しげる さん(stanno@mxg.meshnet.or.jp) 97/09/27 Sat 22:17:12 教えて下さい。
3回目の受験です。答案練習には行きましたが基本書の学習はずっと独学できました。
今年の出来は回答と照らし合わせていないのでよく分かりませんが,労働科目難しかっ
たですね。
11月の発表まではやる気がおきませんが,もしだめだったら今度は日本ライセンスセン
ターのテキストを使おうかな?と思っています。
ライセンスセンターのテキストは市販されている日本法令の詳説シリーズに似ている
らしいのですがそうなのでしょうか。
あまり図表とかがなくてどちらかといえば視覚に訴える部分が少ないのでしょうか?
どなたか知っている方,教えてください。よろしくお願いします。

[237]六色林檎 さん(ringokawaiya@welcome.club.or.jp) 97/09/30 Tue 03:06:42 (TO #236) No Title
今晩は六色林檎です。

もう寝ます(寝るの遅くなってしまった)ので、手短に。

日本法令のものと同じように条文順に解説されています。

違うのは、各条文(項目)ごとに「急所」なるものが提
示されていて、立法趣旨,何が試験で問われるのか,ど
の程度の学習で良いのかなどが詳しく丁寧に示されてい
ることです。これは学習者にとってはとてもありがたい
もので、学習にメリハリがつけられます。この急所につ
いては、私はたいしたものだと思っています。

あと、各条文ごとに過去問(過去10年以上)がちりば
められています。これだけでも集めると、別に過去問題
集ができてしまうぐらいの量です。

それと各テキストには、マスターノートというポイント
を整理したまとめの小冊子がついています。これは、横
断学習の際にも大変役にたつものだと思います。

本テキストは他社(含む市販)のと比べると図表は少な
めですが、マスターノートでそれが補われています。

ライセンスセンターのテキストは人によっては少しとっ
つきにくいかもしれません。条文順で構成されたテキス
トは私は学習しづらいです。そのような人は、LECなど、
条文順ではなく各項目ごとに解説された「まとめ」風の
テキストをメインにし、法令集 兼 条文別問題集 兼 
参考書としてライセンスセンターのテキストを利用する
のもいいのではないでしょうか。

LECのテキストは私は大好きですが、あの広い試験範囲
をたった2冊でまとめてしまうことにはやはり無理があ
るようです。社会保険分野はあれで十分だと思いますが、
労働関係はあれでは合格点はとれません。LECもこれを
認めており、本論編の授業でそれが補われています。も
ともとLECのテキストは本論編の授業を受講することを
前提に書かれており、独習者のメイン教材としてはイマ
イチなようです。

ライセンスセンターの通信教育は、テキストの内容とそ
の程度、サポート体制においてはおそらく受験界一番で
しょう。内容と受講費用は決して比例するものではない
ということが良く分かります。

私は今年(も?)、ライセンスセンターを受講します。
メインにはLECのテキスト(本論編は以前受講)を。そ
して参考書兼法令集兼条文別過去問としてライセンス
センターのテキストを使うつもりです。

私のように条文順のテキストが苦手でない方は、これ
はもうライセンスセンター一本で十分でしょう。

以上

[238]shin.s さん(shin.s@ma3.justnet.ne.jp) 97/10/01 Wed 06:00:28 社労士の資格の生かし方について教えて下さい。
 はじめて投稿させていただきます。
  
私は27歳の公務員です。
以前から社労士の仕事に興味を持っていたのですが、受験しようかどうか迷っており
ます。
私が躊躇しているのは、資格を生かすことの困難さにあります。

昨年行政書士の試験に受かったのですが、行政書士の場合、個人の事務所が多いよう
で勤務書士として働いたり修行するというのは大変困難のようです。

社労士の場合、開業の他に企業の労務部門で資格を生かすという道があるようですが
、公務員の場合それは難しいようです。
社労士の資格を武器に企業のそういった部門に転職するのは可能なのでしょうか。ち
なみに人事や労務の経験はありません。

また社労士事務所に勤務する事も可能なのでしょうか。
 
 社労士の資格の生かし方についていろいろ教えて下さい。

[239]Tkun さん 97/10/01 Wed 11:45:57 (TO #238) 私も教えて頂きたいです。
こんにちは、Tkunです。2度目の書き込みです。

>私が躊躇しているのは、資格を生かすことの困難さにあります。
私は勉強を始めていますが、確かに資格を生かすことの困難さは感じています。

>社労士の場合、開業の他に企業の労務部門で資格を生かすという道があるようで
>すが、公務員の場合それは難しいようです。
公務員の方に限らないと思うのですが、畑違いの仕事をしていると、企業内の異動
も厳しいです。(他の会社はどうか分かりませんが。)
私はコンピュータのエンジニアをしているのですが、人事に異動の希望を出しても
簡単には良い返事はもらえなさそうです。
もう少し景気が良くなってくれば、状況も変わってくると思うのですが...

>社労士の資格を武器に企業のそういった部門に転職するのは可能なのでしょうか
>ちなみに人事や労務の経験はありません。
就職、転職の斡旋業者の方の話によりますと、実務経験の伴わない資格は、あまり
評価されないようです。資格よりも経験の方が、転職にはかなり有利だそうです。
すぐに仕事のできる人が求められている、という事ですね。
ただ、未経験者でもOKという求人も時々あるようですので、可能性が無い訳では
なさそうです。

>また社労士事務所に勤務する事も可能なのでしょうか。
こちらも時々求人があるみたいです。アルバイトみたいですが。

資格関係の雑誌などでは 資格取得=明るい未来 みたいなことが書かれてますが、
現実では、資格を取れば仕事がある、という考え方は危険だと思っています。
開業しても、経験が無ければかなり厳しいと思うのですが。
結局は 自分次第 ということですかね?
私自身は、とにかく資格を取得して(取らなければ話が始まらない)、その後どの
ように経験を積んでいくかは、合格後に考えようと思っています。
(かなり甘い考え方かもしれませんが。)

>社労士の資格の生かし方についていろいろ教えて下さい。
私も、他の方々の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

[242]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/01 Wed 23:48:57 (TO #239) 知りすぎると資格取得の意欲に影響が
 こんにちは、関口です。
資格ブームの落とし穴といいますか、資格取得指導校、雑誌やその他であおるだけあ
おっておいて資格を取った後は成功者のことしか出ていないのは全く無責任と思って
います。最近は使える資格、使えない資格という書き方も出ていますが、まだ踏み込
みが足りないかも。資格が自分を活かすのではなく、自分が資格を活かすのですから
、うまくいく人もいればいかない人もいます。うまくいかない例はとりあげられませ
んが、もちろんあります。人生と同じですんなりうまくいく人、遠回りだが何とかな
った人、うまくいくと思ったがいかなかったなどありますが、自分はうまくいくと思
って頑張って資格を取って下さい。本当はうまくいくとだけいっていれば資格取得の
意欲は維持できるはずですが、余り無責任なことは言えません。でも、資格は取らな
いと始まりませんので今は取得のことだけ考えて、資格を取ったらまた掲示板に書い
てみて下さい。ヒントは見つかると思います。

[244]shin.s さん(shin.s@ma3.justnet.ne.jp) 97/10/02 Thu 07:32:25 (TO #239) ありがとうございました


ご返答有り難うございました。

 やはり資格を生かしていくのは困難なようですね。
 私の場合、人事・労務の経験がありませんし、そういった部署に希望を出しても公
務員の場合思うとおりにならないことが多いのです。また仮にそういった部署に就け
たとしてもスキルを磨かないうちに他の部署に異動となるので、転職やいきなりの独
立開業は難しいと思います。

 私は今自分が置かれている環境=役所の中で知識を生かしていくことにしました。
そしていろいろ経験して人間性を磨いてから独立開業を考えることにします

 それにはまず試験に合格しなければならないので、学校へ通うことにしました。掲
示板上で人気の高いTACへ行ければいいのですが、大宮にないのでLECに行くことにな
ると思います。

 これからもよろしくお願いいたします。

[240]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/01 Wed 23:14:58 (TO #238) 緩やかな移行は難しいでしょう
 こんにちは、関口です。資格を活かすのは難しいですね。

>社労士の資格を武器に企業のそういった部門に転職する
>のは可能なのでしょうか。ちなみに人事や労務の経験は
>ありません。
資格全般に言えますが、転職の武器には余りならないと思われます。リクルートやデ
ューダに代表される通常の転職市場では無資格でも実務経験が優先されます。無責任
な資格取得指導校の宣伝文句ではすぐにでも転職できそうなことが書いてありますが
、この資格は転職のための資格ではなく、税理士、行政書士、弁護士などの8士業は
全て基本的に開業して本当に活きる資格であると思います。でも、いきなり開業は難
しいでしょうから、多くの人は通常の転職市場とは違った部分でチャンスをうかがっ
ているのです。

>また社労士事務所に勤務する事も可能なのでしょうか。
もちろん、職員を抱えている人も沢山いますので勤務することは可能ですが、転職情
報誌では見つからないでしょう。そこは発想を変えていただいて、10人以内の会社
が職員が不足したときにどういうルートで補充をするかについて考えてみて下さい。
転職情報誌は使わないとおもいます。地域密着型の仕事ですから、近くの知り合いに
いい人がいないか、信頼できる人に紹介してもらうかということを考えるはずです。
開業社労士の行っている本業以外の活動に加わって顔を売りながらそういう可能性を
探ったりじっと待つといったやり方や、思い切って社労士事務所にしらみつぶしにア
タックしてみるという方法(あくまで例ですが)でないと厳しいかもしれません。

> 社労士の資格の生かし方についていろいろ教えて下さい。
資格を取る為の勉強は試験科目について勉強するという余り選択肢はないがそれに向
かって突き進むという単純な道ですが、資格を取った後にそれを活かすのは割とたく
さん選択肢があります。ただ、選択肢のひとつひとつはどれも可能性の小さいのもの
が多いのです。単独開業、合同事務所開業、他士業の事務所に間借りして開業、企業
の勤務者労士、社労士事務所の勤務者労士、講師、年金の専門家、労働社会保険関係
著作業、ファイナンシャルプランナー、他の仕事との兼業、人事・賃金制度コンサル
タントなどなど。自分のおかれた環境や自分にどれがあっているか等総合的に考えて
自分がどういう道で資格を活かすかを選べばいいと思うのです。(続く)

[241]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/01 Wed 23:26:42 (TO #240) 緩やかな移行は難しいでしょう(その2)
いずれにしろ、人生の一大転機ですので緩やかに移行するというのは難しいでしょう
。収入もそうですし、生活のリズムもそうですし、開業となれば引っ越すこともでき
ないでしょう。(主婦で開業したい人は夫の転勤で引っ越す可能性があるので悩んで
いる人も多いです)長々と書いて参りましたが、一定の覚悟があれば何とかなるのも
事実です。若い人は20代から資格を活かして頑張っていますし、死ぬまで現役社労
士だったという人もいます。そういう社労士の世界を見てみれば自分にもできそうな
気がしてきますよ。もし、社労士の扱う業務がこれからの社会に必要であると思った
り、勉強の過程で労働社会保険諸法令の精神に共感するものがあれば、先をあれこれ
心配するよりも資格を取ることを第一に考えて勉強してみてはいかがでしょうか。私
はこの資格を取って本当によかったと思っていますよ。

[245]shin.s さん(shin.s@ma3.justnet.ne.jp) 97/10/02 Thu 07:35:48 (TO #241) どうも有り難うございました。


  関口先生、早速の御返答どうも有り難うございました。

 私は、企業の労務部門か社労士事務所に転職し数年働いた後開業という甘い青写真
を描いていたのですが、先生のおっしゃるとおり今自分の置かれている環境で資格を
生かしていこうと思います。

 私の働く役所には労政に関係する部署もありますのでそういった部署で資格取得に
より得た知識を生かして行ければと思っていますし、そういった部署へ働けないにし
ても、公務員にとって労働や社会保険の知識を持つことは非常に大事なことだと思い
ます。
 
 労基法や労災法の知識がないために不利益を被る人がまだまだたくさんいると聞き
ます。独立開業できなくても、知識を生かして公的立場からこうした人々にアドバイ
スや救いの手をさしのべることができたらと思っています。もちろん最終目標は独立
開業ですが...。私はまだ人生経験が短いのでいろいろな経験をして豊かな人間に
なろうと思います。独立開業はそれからです。

 それには、試験に合格しなければなりません。社労士級の資格になるとよっぽど腰
を据えて取り組まないと合格は難しいと思うので、学校へ行くことにしました。公務
員試験のときからのお気に入りの学校であるLEC(模試しか受けたことがありませんが
..)大宮校に通うつもりです(TACが大宮にあれば良かったのですが)。

 働きながら勉強するというのは大変なことだと思いますが、皆さんの投稿を読むと
励みになりますし、自分も負けていられないなぁと思います。

 これからこちらのホームページに訪れる回数が増えそうです。

 関口先生、そして皆さん これからもよろしくお願いいたします。

[243]しげる さん(stanno@mxg.meshnet.or.jp) 97/10/02 Thu 00:15:24 ありがとうございました。
六色林檎さんからライセンスセンターのテキスト内容について丁寧に教えていただき
ました。ありがとうございました。

日本法令の詳説シリーズよりは読みやすそうですが,条文順ということでどうしても
とっつきにくさはあるみたいですね。
でも基本は条文でしょうし,この掲示板でもライセンスセンターの評価は高いみたい
なので,やはり第1候補にしようかなと思っています。
一番いいのは11月に受かることなんですが。そうしたら何も迷わなくてもいいんです
けどねえ。やや無理っぽいかな?という感じは持ちつつ,あと1ヶ月待ってみます。
それにしても出題ミスとはひどいですよね。採点で考慮するといったって,出来そう
だと思ってその問題に時間をかけた人,あるいは難しいと思って早々に次の問題に移
った人,いろいろな人がいる訳で完全に公平というのはありえないと思います。

ま,いろいろ言ったって仕方ないことですし,12時過ぎたのでもう寝ます。感謝。

[246]闘うリベラル さん 97/10/02 Thu 17:27:02 テキスト読み始めました
ツイーデさん、こんにちは。
先月半ばにJLCから第1回配本で、労基法のテキストが送付
されてきました。ちょこちょこと読んではいたのですが、今月か
ら腰を据えて読み始めました。テキストの内容は読みやすい
ですね。あまり悠長なこともやってられないので、来年の合格
を目指してがんばるつもりです。途中でくじけないように。まあ、
生活かかってますから、くじけてる場合じゃないですけどね。

[247]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/02 Thu 21:49:04 (TO #246) 時間はありますよね
 こんにちは。関口です。
私は社労士を取って開業してから行政書士の勉強を始めたのですが、時間はありまし
たので自分で考えるような勉強ができました。逆のパターンのリベラルさんはいかが
ですか。たぶん勉強時間はとれると想像しているのですが。最近知り合った人に会社
を辞めてしまってから社労士の勉強をして2年で合格した人がいましたが、やはり十
分勉強時間がとれれば難しくなったとは言え勤めながらの勉強よりは早めに合格にた
どり着くのか、と思いました。稼ぐ方もありますから大変でしょうが、頑張って下さ
い。

[248]久保田 さん 97/10/09 Thu 10:08:23 久しぶりにコメントします。
関口先生・みなさんこんにちは。

TACに通い始めて早1ヶ月が経ちます。その間4回授業があったのですが、現在まで
労基法の年少者のところまでやりました。
あと労基法の授業は1回を残すところとなり、残り「女性・就業規則・寄宿舎・災害補
償・監督機関・雑則・罰則」を1回の授業でやることとなります。初めは授業が早いか
な?という感じをうけたのですが、予習・復習をかかさずにやればついていけます。
(と、自分でついていけてると思っているだけかもしれませんが)
  でも、まだ1教科目なので勉強してもしても不安になる時があるのですが・・・。
  
  最近、先生とも親しく話せるようになって授業が終って、22:00を過ぎても親身にな
って質問に付き合ってくれたり、良い先生に当たったと思います。

  まだ、始まったばかりですがこのヤル気が続く様頑張ろうと思います。(このヤル気
が続くかもちょっと不安ですが・・・)

[253]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/12 Sun 22:33:40 (TO #248) 良い巡り合わせも実力の内?
 こんにちは、関口です。
良い先生に当たってよかったですね。勉強にも運というかそういう巡り合わせも結構
影響がありますからバカにできません。幸先良いと思ってその気になってみるのも良
いと思います。私の個人的なせまい範囲の情報でもTACの講師は悪い評判は今のと
ころありませんが、心がけていい人を集めているのでしょうか。

[249]樋口 知 さん(F1964314@mihama.n-fukushi.ac.jp) 97/10/09 Thu 19:25:12 初めまして! (皆さんがんばっている!)
偶然このホームページを見つけたので思わず書いてみました。
私は社会福祉系の大学に通っている大学生です。
平成10年度合格を目指して、今年の6月から勉強を始めています。
労働基準法を一通りやって、労災法を勉強中ですが、めちゃくちゃ難しいのであまり
進んでません。
しかし、くじけたときにこのホームページを見て頑張ろうと思います。
これからもよろしくお願します。
また勉強中の皆さん頑張りましょう!

[254]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/12 Sun 22:36:19 (TO #249) 時間を有効に使って頑張って下さい
 こんにちは、関口です。
ホームページを見つけてすぐ書き込んでいただいてありがとうございます。労働法関
係は職場のことがイメージできないと頭に入りにくいことも多いかもしれませんね。
でも、それをカバーできる時間が学生さんにはあると思いますので、頑張って下さい
。
 パソコンを道具くらいに思っていただける年代の方ですと書き込みに抵抗はないの
でしょう、と勝手に思いましたが、私も新卒で会社に入ってビジネス文は相手に失礼
の無いように丁寧にとか一定の挨拶分は必ず入れる等の慣例的な使い方の洗礼を受け
たので、慣れたところでないと正直言って気軽に書きにくいのであります。電子メー
ル、掲示板の書き込みは簡潔で良いのだ、と意識しながらですが発信しています。情
報は発信するところに集まるそうです。ただの平凡な社労士のホームページに皆さん
が書き込んでくれるのもその現れですね。

[250]林 さん(norio@air.linkclub.or.jp) 97/10/10 Fri 18:07:39 社労士は活かし甲斐のある資格だと思います。
初めまして。
私は開業して2年程になる林と申します。
関口先生には以前一度メールさせていただきましたが
掲示板で発言するのは初めてです。

皆さん資格取得後の活かし方について
悩んでいらっしゃるようですが
活かし方はいろいろあると思います。
まず将来的に独立を考えているのなら
どんな部署であれ、現在の職場を社労士の目で見ておくということが
開業してから企業を見るときに大変役に立つのではと思います。
開業を考えなくても基準法や社会保険の知識を持っていることは
企業生活でも社会生活の上でも役立つのではないでしょうか。
ただやはりこの資格は独立の方が活かし甲斐はあると思いますが。

そして経験がなければ独立出来ないと
考える方も多いかと思いますが必ずしもそうではないと思います。
私事で恐縮ですが私は2年前、29歳のときに開業しましたが
それまでの実務経験はほとんどゼロでした。
今でもまだ食えているところまでいってないので
あまり偉そうなことは言えませんが
開業に必要なのは実務経験よりもむしろ思いきりと
強い動機付けだと考えています。
実務の自信がついてから開業しようと思っていると
怖くていつまでたっても開業できなくなりがちです。
それよりもある程度のところで思いきって始めてしまい
そして一度始めたら軌道に乗るまでは歯を食いしばって頑張る
実務も実際の出てきた仕事の中で必死で覚える
そんな気持ちでやれば十分やっていける
私はそう考えています。
これは私の個人的な意見なので異論はあろうかと思いますが
こんな考え方もあるということを知っていただけたらと思い
あえて書かせていただきました。

今社労士の世界は大きく動き出そうとしています。
従来の手続き業務にとどまらないもっと広い領域で
活躍されている方が少しずつですが増えています。
人という視点で企業を見、経営全般についてコンサルティングを行う...
これは社労士の可能性のほんの一つの例にすぎません。
視点を変えればもっと色々な活かし方が考えられるでしょう。

資格をとれば即バラ色の人生という訳にはいきませんが
苦労して取るだけのことはある資格だと思います。
是非皆さん明るい未来を信じて勉強に励んでいただきたいと思います。

初めてのくせして長々と勝手なことばかりすみませんでした。
また開業者なので開業者の視点が多かったことをお許しください。
ではまた。


[255]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/12 Sun 22:42:09 (TO #250) 社労士資格の最大の活かし方は
 こんにちは、関口です。林さんありがとうございます。
私自身開業しておりますので、本音では林さんのおっしゃるのと同様のことを言いた
い気持ちもありますが、自分ばかりの尺度でものを言うのも公平性を欠くと思ってあ
いまいな言い方でお茶を濁してしまいました。ただ現実問題としては、様々な理由に
より社労士資格を活かすのに壁にぶつかっている人も多く、壁にぶつかったらどうい
う方法があるのかについても引き続き情報を集め、発信して行きたいと思っておりま
す。同時に、もともとが開業して社会保険手続きや労務相談をしていた人達がいてで
きた資格ですから、もし可能であるならば一時的な収入の不安はあるものの、思い切
って開業するのが社労士資格の最大の活かし方であるというのも真実ですね。これか
らも、独立への不安を抱える有資格者の方へご一緒にアドバイスをして、開業してい
く社労士さんが増えるよう書き込みをお願い致します。
 同じ社労士の方に「先生」と呼ばれるのはかえって恥ずかしいので「林さん」とご
挨拶させていただきました。私にもさん付けでお願い致します。

[251]飯尾 さん(parasa@cc.rim.or.jp) 97/10/11 Sat 02:28:18 通信教育を始めました。
2か月ほど前に一度書かせて頂いた飯尾と申します。
こちらで、いろいろアドバイスを頂いて、独学はやはり難しいと知り、
10月から日本マンパワーの通信講座を受講することにしました。

主婦業はそれほど一生懸命やってないのですが(笑)、仕事との両立は
やはりキツイものがありますね。どうしても睡眠不足になってしまう・・・。
とは言え、ほとんどの方がそういう状況の下、頑張っていらっしゃると
思うと、励みになります。

ただ、通学コースの方々の受講者同士や先生方との交流の話を読むと
本当にうらやましいです。
自宅のみの勉強だと、本当に日々不安があるものですね。
ですから、せめてこちらのボードの方々を勝手に仲間と思わせていただいて
(ずうずうしくてすみません)、いろいろお話させて頂きたいです。。
特に私と同じように主婦の方々がいらしたら、日々のご苦労なども
お聞かせ頂けたら、と思っております。

開業後の不安・・・・まずは受かってからですが、私も考えてしまいますね。
でも今はとにかく、良いことしか頭に置かずに極めて楽天的に勉強しようと
しています。



[252]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/12 Sun 22:31:57 (TO #251) やはり、まず合格ですよ
 こんにちは、関口です。
1歩前に進むためには勉強の意欲の邪魔になることは頭から排除して、バラ色の社労
士試験合格者をイメージするのが一番良いですね。早い話がまず合格のことだけ考え
て、後はそのときになって考えよう、という実は私のやり方でした。いざ合格してみ
るとそれから考えることは多かったですが、結果オーライと言うことです。合格後の
情報の受取窓口もどんどん増えていますので、意外とこれから合格する人の方がどう
すればいいか解りやすいという可能性も高いですし。ホームページで紹介している社
労士メーリングリストでも受験者の相談に多くの開業社労士が丁寧に返事を書いてく
れていますので、ここでは特定の人からの返事しかありませんのでMLを質問に利用
するというのも良いのでは。

[256]ちほ さん 97/10/13 Mon 10:06:41 はじめまして☆
こんにちは、はじめて書き込みをします。

平成10年度の社会保険労務士試験合格を目指している、主婦です。

先日、偶然このページを発見して、みなさん合格を目指してがんばっているのだなぁ
と、こちらも励まされました。

住んでいる場所や金銭的な面から、独学で勉強を始めたのですが、正直いって不安だ
ったんです。何せ、受験勉強なんて、××

年ぶりですから。

これからも、勉強の状況、社会保険労務士の仕事についての質問等、書き込みをさせ
ていただこうと思っています。

よろしくお願いします。

[257]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/14 Tue 19:28:58 (TO #256) 純然たる独学ですか?
 こんにちは、関口です。
>住んでいる場所や金銭的な面から、
>独学で勉強を始めたのですが、
全く純然たる独学ですか?掲示板の過去の話題にもありましたがせめて通信教育は利
用した方がいいのでは?通信でも情報不足は否めませんので積極的に通信教育の機関
から情報を得る事をお勧めしているくらい、問題も難しいし傾向と対策が必要だと思
います。お金もかかりますがやはり使うべきところは使わないと結局は大切な時間の
浪費になってしまうかもしれませんよ。

せっかく初めて書き込んでくれた方にあれこれ言ってしまって済みません。経験者は
語る、ということでお許し下さい。私の仲間にも主婦であるにも関わらず合格して開
業している人もたくさんいます。そういう先輩がたくさんいると言うことも励みにし
て来年の夏の試験に向けて頑張って下さい。

[258]ちほ さん 97/10/15 Wed 13:26:53 (TO #257) 事情がありまして…
通信教育などを利用するのが近道だとは思うのですが、1月末から半年程度、海外へ
行くことになるかもしれないので、見合わせています。
とりあえず、『社労士V』という雑誌と、日本法令の『社労士受験の要点』シリーズ
で勉強をすすめています。
私の場合は、一発合格は無理でしょうから、気長に勉強を続けていくつもりです。

[259]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/15 Wed 17:27:03 (TO #258) そんな事情とは露知らず
 こんにちは、関口です。
そういう事情とは知らずに言いたいことを言ってしまって済みませんでした。受験の
環境は人それぞれで、その条件に一番良いやり方でやるという事も大切ですね。マイ
カー通勤で学習テープを聴くのは効果が薄くても、駅がなければ電車通勤に変えるわ
けにもいかないですから、マイカーがあるなら会社の休憩時間はマイカーを勉強部屋
にする、などの工夫をする事などが必要ですね。
次回の試験までの期間は基礎力養成期間として、選んだテキストをできるだけ繰り返
して学習して下さい。その次の年に合格が見込めるくらいの基礎力を身につけるとい
うつもりで勉強するのが良いのではないでしょうか。独学は孤独ですがたまにこの掲
示板をのぞいて多くの仲間がいると思っていただければ幸いです。

[260]KAORI さん 97/10/17 Fri 13:47:13 はじめまして
はじめまして。この掲示板をYAHOOでみつけました。
来年度、初めて社労士の試験を受けようと思っています。
これから試験準備をするので、右も左もわからず不安なのですが、皆さんそれぞれが
状況にあわせて頑張っていらっしゃるようなので、私も私なりに頑張ろう!と思って
います。
通学希望なのですが、
 *初めての受験なのに、11月スタートと遅めなこと
 *12月〜1月は会社命令による衛生管理者の資格勉強を   しなくてはならな
いため、ブランクができること
があって、非常に選択に迷っています。
この前LECの無料講習会を受けてみました。渋谷が通学に
一番便利なのですが、LECは少々高めですね..。
TACは場所が通いづらいのですが、通われている方のメッセージを拝見して非常に
行ってみたくなりました。
衛生管理試験のブランクがネックなのですが、この試験の範囲が労衛法なので、社労
士と全く関係ないわけがないと思い、必ず一発合格できるよう集中したいと思ってい
ます。
...どこが自分に合った学校か...迷うばかりですが、いろいろまわって11月
までには探し出したいです。
また何か学校情報がございましたら、教えて下さい。
 自分のことばかり書いてしまってスミマセン。それでは..!

[262]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/18 Sat 21:00:44 (TO #260) どこに住んでます?
 こんにちは、関口です。
いい学校というのは他にも、日本ライセンスセンター、日本マンパワー、早稲田セミ
ナー、大栄、日本法令・・・とたくさんありますが、近くにその教室がなくてはダメ
ですよね?ちなみに私の家から一番近いのは、大宮のLECか高崎のマンパワーでし
ょうか。いずれも通えない距離ですが。KAORIさんはどこにお住まいですか。

衛生管理者は私も通信講座で勉強したことがありますよ。一部社労士の勉強と重なる
し、衛生管理者を理解しておくのは知識の幅が広がって良いと思います。

[261]千葉 隆 さん(sinnpei@kt.rim.or.jp) 97/10/18 Sat 11:22:50 独学でがんばってます。
 1回目の挑戦となった第29回の試験は、11月4日の発表を見るまでもなく、惨
敗と相成りました。現在第30回に向けて一人でしこしこと勉強しています。この年
になると仕事、学校というのは肉体的に持ちません。日本法令の社労士Vを定期購読
しながら六法全書片手に日々勉強に励んでいます。受験テクニックという点では通学
にかなうわけがありませんが、労働者としての自分の立場を考えながら、法律、参考
書等を読み込んでいけば独学でも充分合格は可能だと思います。
 最少の経費で最大の効果を!!・・・・・・なんてね。
 甘い考えだといわれてもいいんです。資格を取ることが目的ではなく、社会保険労
務士の仕事をしたい、これだけですから。
 とかいいながら来年も不合格かもね。皆さんがんばって!!

[263]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/21 Tue 07:38:10 (TO #261) 社労士Vの内容は如何?
 こんにちは、関口です。
独学頑張って下さい。私も1年だけ独学でやりましたがペース配分が難しいですね。
そのころはビジネスガイドにちょっと社労士講座が載っていましたが充実していなか
ったので役立てることはできませんでした。その講座は社労士Vとして独立したわけ
ですが、独立した本になればかなり充実しているでしょうね。しかし、発行部数が少
ないのか私の近くの本屋では見かけたことがありません。発売日頃東京の大きい本屋
で探せばあるのでしょうね。

[264]樋口 知 さん(F1964314@mihama.n-fukushi.ac.jp) 97/10/21 Tue 13:30:11 2回目のメッセージです。お返事遅れました。
関口さん、どうもご返事ありがとうございました。
今勉強している所は、労災法の特別加入制度をまとめているところです。
私は、TACの通信教育を受講しています。
しかし、このメッセージを見ているうちに通学で勉強している方が大勢いるので、う
らやましいです。
やっぱり、通信教育でも独学に近いような感じがして、時々怠け心が私を遊びという
誘惑に陥れようとします。
その時は、皆さんのメッセージを見て、競争意識を、また仲間意識を高めていこうと
思います。
つたない文章ですが、これからもできるだけメッセージを入れたいので、その時はメ
ッセージを拝見して下されば幸いです。
今、急にやる気が出てきたので、がんばって今週中に労災法の基本を終えるようにが
んばります!

[265]SARA さん 97/10/22 Wed 15:10:06 みんなでがんばりましょう。
みんなで、なんて、きれいごとかもしれないけど、
知ってる人どうしは頑張りあいましょう。
わたしは、3歳と6カ月の男の子を持つ
主婦です。朝3時半に起きて、6時まで学習、
その後は通常母&妻業をやっています。
もちろん来年度受験です。
あはははは大丈夫だろうか。
でも、明日の自分のため、いけてるお母さん
になるため、「能力のある」人になりたいんです。
資格さえとれば薔薇色なんて思ってはいませんが、
まず、始めなくちゃね。と、いうところです。
主婦受験生のみなさん頑張りましょう。
とったあとの相談も書き込みますんで
どうぞよろしく。(受かるつもりでいるのがコワイ)
ねむいぞーーーー!!!


[267]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/24 Fri 21:02:05 (TO #265) うちのカミさんにも頑張ってもらおう
 こんにちは、関口です。
>朝3時半に起きて、6時まで学習、
>その後は通常母&妻業をやっています。
そのがんばりに敬服します。お子さんが小さいとこのような時間帯でないと勉強時間
がとれないでしょうね。順調に2時間半くらい毎日勉強できれば短期での合格も可能
かもしれません。我が家も下の子が幼稚園に来春上がりますので、カミさんも少し時
間が取れるようになるので、何か頑張ってもらおう。社労士試験を受けてもらおうか
な。

[266]今井i俊和 さん(toshi.imai@toko.co.jp) 97/10/24 Fri 08:13:31 お礼
関口先生へ:mailのご返事ありがとうございました。
社労士Vが新しい雑誌とは気が付きませんでした。ともあれ、来年は、記念すべき受
験をするつもりです。日本マンパワーの通信教育を受けようかとも考えています。掲
示板を拝見して、また考えてみます。今後ともよろしくお願いいたします。

[268]千葉 隆 さん(sinnpei@kt.rim.or.jp) 97/10/24 Fri 21:18:12 社労士Vについて
 参考書が細切れに発行されている、と言った感じですかね。択一の問題や、労務管
理の用語解説、月ごとに1科目について、チャート式に重点項目が記載され、翌月に
その復習問題が載っている、といった感じです。私は日本法令の新宿センターが勤務
先の近くですので、特に支障はありません。でもあまりメジャーな雑誌ではありませ
んね。
 体力があれば通学コースを選択し、最短コースをねらいますが、いかんせん年です
。時間は掛かっても独学で合格を目指します。皆さん頑張ってください。

[276]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/26 Sun 08:46:36 (TO #268) ありがとうございます
 こんにちは、関口です。
社労士Vについて、どうもありがとうございました。最近人と話をして社労士試験の
話題が出ると、社労士Vについても話が出てくるようになりました。今度、手に入れ
て内容も見てみようと思います。

[269]おおしま さん(GKO@msn.com) 97/10/24 Fri 22:35:57 枝葉を追っているようで・・・
こんにちは、おおしまです。
今、労働編の復習をしているのですが、勉強内容がどうも「枝葉」を追って
いるようで、大切な「幹」をおろそかにしているのではと不安な気持ちです。
再挑戦者の陥りやすい穴にすっぽりはまっているのでは・・・
皆さんの書き込みを見て、気持ちを奮い立たせています。


[270]めぐみ さん(fumioobo@osk.3web.ne.jp) 97/10/25 Sat 12:57:46 はじめまして
私は大学2回生なのですが、去年行政書士試験に合格したので、
今度は、社労士を目指そうと、8月から勉強を始めました。
比較的時間のある学生のうちに、頑張っておこうと思って。
とはいえ、親のすねかじりなので、
あまり高い講座は、受講できず、
また、私は通信講座でマイペースでやっていきたいと思い、
実績もあって、安い、日本マンパワーの通信講座を利用しています。
やっと、労働保険関係を一通り勉強し、これから健康保険法なのですが、いろいろ疑
問が湧いてきて、質問票を送りまくっています。通信でもなかなか不安です。
法学部なのですが、あんまり関係ないですね。
頑張らなくては!!

[280]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/27 Mon 08:09:29 (TO #270) 一番早く受験する方法ですね
 こんにちは、関口です。
社労士試験は行政書士資格があれば受験できますから、一番早く受けるには行政書士
資格を取ってしまうのが良いのですね。気が付きませんでした。私が受けようと思っ
たのは大学を出てしばらくたってからでした。短大卒や大学で一般教養を修了するの
も最低2年はかかりますから、大学2回生の段階で受けるというのはもっとも早く受
ける人になるのではないでしょうか。
 学部は法学部とのこと、法律の条文を見慣れているだけでも結構勉強しやすいはず
ですよ。法律をちゃんと勉強しなかった私は、法律独特の表現に慣れるのに時間がか
かってしまいました。

[271] さん 97/10/25 Sat 12:57:48 No Title


[272] さん 97/10/25 Sat 12:57:49 No Title


[273] さん 97/10/25 Sat 12:57:50 No Title


[274] さん 97/10/25 Sat 12:57:52 No Title


[275] さん 97/10/25 Sat 12:57:53 No Title


[277]孝之 さん(gomyo@bb.mbn.or.jp) 97/10/26 Sun 18:04:05 来年の受験を目指して
はじめて、メッセージ書きます。よく分からず、そんなに難しい試験じゃないだろ
うくらいのつもりで、マンパワーの通信に申し込みをし、勉強を始めて3週間が過
ぎようとしています。法律を勉強するのだからしょうがないにしても、マンパワー
のテキストは、読みにくいですね。(^^!)

それと、このページ読んで思ったんですが、そんなに簡単な試験ではなさそうで、
なめてかかると、時間とお金の無駄になってしまうかな、でも奥さんに頼んで始め
た通信教育なので、途中で止めるわけにもいかないな、など考えています。小生、
もうすぐ三十代が終わろうとしている、子持ちの会社員です。毎日会社との往復に
三時間以上かかり、休みは家族サービスもせねばならず、勉強できるのは、主に長
い通勤時間になるのかなと思います。今のところ、テキストを読むのが中心なので
、通勤時間でも何とかなるのですが、試験が近づくと問題集やったりを電車の中で
できるかななどと心配です。

社会保険関係は、実務経験もない私ですが、試験という意味では、95/11 96/11と
アメリカの公認会計士の試験(やはり、4択が中心の試験)を受けているので、試
験なれはしています。その試験の中に法律の科目もあったのですが、はるかに社労
士の試験の方がとっつきにくいです。(^^!!)やたら、試験の設問が細かいですか
ら。きっと、なにかコツがあるに違いないと思いつつも、3週間の勉強ではコツを
見出すにいたっていません。(当たり前か)

こんな私ですが、このページ見ながらやる気を出して、「ワカイものには負けられ
ん」(ジジクサイか)の踏ん張りで、来年の合格目指します。

[283]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/30 Thu 07:21:57 (TO #277) やりがいのある試験だと思います
 こんにちは、関口です。
労働法も社会保険法も人が対象である法律のため、非常に細かい規定を定めてありま
すので、取っつきにくいかもしれませんね。でも、やればやるほど勉強しがいのある
法律だと思います。私も簡単に合格できなかったのは辛かったですが、始めた頃より
はやっていくうちに各法律のことをもっと知りたいという気持ちが強くなっていきま
した。年金法など複雑化しすぎた面もありますが、それなりの理由があると思って吟
味しながら・・・といっても、試験勉強では吟味する余裕は難しいかもしれませんね
。やりがいがあることだけは確かですよ。

[278]長瀬 さん(Eiichi.Nagase@ma2.seikyou.ne.jp) 97/10/26 Sun 22:16:58 はじねまして
はじめてメッセージ送ります。
29回試験は、ほとんど独学状態で挑戦しましたが、学習量の不足を痛感させられた
自己採点結果でした。
我が家は共働き夫婦で、1歳の娘と3人家族。勉強時間の確保が焦眉の課題です。な
にもしない日を作らないようにするために時間の捻出と学習意欲を掻き立てる刺激を
取り入れること。
秋からぼちぼち「労働・社会保険の詳説」を読みはじめました。みなさんと一緒にが
んばりたいと思っている一人です。
どうぞよろしくお願いします。

[284]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/10/30 Thu 07:31:35 (TO #278) 何とか時間を捻出して
 こんにちは、関口です。
そうですか、共働きではお子さんを分担して面倒を見なくてはいけませんのでいっそ
う時間を見つけるのに苦労されていると思います。奥さんが専業主婦の場合でも、子
供はかわいいですから近寄ってきたら勉強してるからあっちへ行けというのも辛いで
す。でも、共働きですと合格して開業すると、一方の収入を計算できますからちょっ
と楽かもしれませんね。友人に、亭主の方が奥さんの被扶養配偶者になっている人も
いますよ。その状況に応じてデメリットもメリットになりますから、家族に理解して
もらって、まずは合格をひたすら目指しましょう。

[278]長瀬 さん(Eiichi.Nagase@ma2.seikyou.ne.jp) 97/10/26 Sun 22:17:00 はじねまして
はじめてメッセージ送ります。
29回試験は、ほとんど独学状態で挑戦しましたが、学習量の不足を痛感させられた
自己採点結果でした。
我が家は共働き夫婦で、1歳の娘と3人家族。勉強時間の確保が焦眉の課題です。な
にもしない日を作らないようにするために時間の捻出と学習意欲を掻き立てる刺激を
取り入れること。
秋からぼちぼち「労働・社会保険の詳説」を読みはじめました。みなさんと一緒にが
んばりたいと思っている一人です。
どうぞよろしくお願いします。

[281]すぎやま さん 97/10/29 Wed 12:09:07 勉強法教えてください
今年から勉強を始めた者です。
過去問題集の効果的な勉強法、ありましたら教えてください。
参考にしたいと思います。

[288]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/01 Sat 09:48:16 (TO #281) どなたか効果的な方法をぞごんじ?
 こんにちは、関口です。
過去問題集の効果的な勉強方法はこれというものを私自身つかんでいなくて、良いア
ドバイスがなくてすみません。解答解説の詳しい問題集を探して、基本テキストや法
令を確認するというオーソドックスな方法しか思いつきません。どなたか効果的な方
法を知っていると良いのですが。

[282]宮本英俊 さん(hide-m@path.ne.jp) 97/10/30 Thu 00:16:47 来年の11/1には笑いたい!
みなさん初めまして。本格的に勉強をし始めて3ケ月目の宮本ともうします。4月に社
会人となりまして、毎日の仕事の合間を縫って勉強にいそしんでおります。サービス業
であるが故、自分の時間が十分にとれないのが悩みの種です。でもみなさんのメッセージ
を読んで俄然やる気がでてきました。
私はLECの通信講座でやっております。いまは労働基準法、労働安全衛生法を終え、今
日!労働一般常識を終える予定でいます。
たとえすべての法律が早く終わっても、頭に入っているかが問題ですが。通信の講師
はこのボードでもたびたびでてきた秋保先生です。テキストにでてないことまで緻密に教
えてくださり感謝していますが、ことしのテキストは内部生限定のテキストであるためかな
り細かいところまででております。(通達はいいですよ!)
近い将来「地方で事務所を開き労働者や高齢者の様々な問題に関わっていきたい」、
という夢がありますので頑張ります。
みなさんお互いこのメッセージを読んでがんばりしょうね!

[285]廣木 さん(JDU07654@niftyserve.or.jp) 97/10/30 Thu 18:15:03 合格発表を間近に控えて
 関口さん、はじめまして。
 10月1日よりniftyに加入して、このHPを見つけROMを続けておりま
したが、合格発表が近くなりましたので我慢できずに書き込ませていただきます。

 さて、今回で3回目の発表日を迎えます。前の2回は結果を見るまでもなく惨敗
!今回は、女房から母子家庭だと言われながら続けた勉強でしたが、自己採点では
ボーダーラインギリギリ!結果を早く知りたい反面、聞くのが怖い状態です。

 この勉強をやった結果得たものは、知識だけでなく良い勉強仲間でした。今でも
時々お酒を酌み交わしております。

 結果が分かったら又おじゃまさせていただきます。 

[290]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/02 Sun 12:54:06 (TO #285) もう、あさってが発表
 こんにちは、関口です。
11月4日といえば、もうあさってです。運を天に任せてというのは簡単ですが、気
持ちは複雑で不安やいろいろなことが渦巻いて落ち着いていられないでしょう。わた
しは当日までは無理矢理何か夢中になることをやって、考えすぎないようにして当日
を迎えるようにしていましたが、自分なりのやり方で当日まで過ごして審判の日を待
ちましょう。

[286]はるぴ さん(harup@aol.com) 97/10/30 Thu 19:43:37 社会保険ってむずかしいですね。
こんばんは。はじめまして。
きのうと今日、社会保険実務担当者の講習会に行ったので、
社労士のホームページを探してみました。みなさん、どんな
情報交換をしてるのかな、と思って。私の場合、4月に転職してみたら
たまたま社会保険の担当になったので、資格をとろう、とか
そんなレベルではないのです。でも、社労士をめざすのであったら、
恵まれた環境なのかもしれませんね。
これからも、こんな私がこのページにおじゃましてもよいですか?


[291]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/02 Sun 13:06:16 (TO #286) 大歓迎します
 こんにちは、関口です。
社会保険の担当の仕事をしてらっしゃるとのことですね。社労士試験を受ける人でも
実務経験のない人が多く、いざ合格して仕事ができるだろうかという不安を持つ人も
多いですから、実務担当の方の話は活きた情報として聞きたい人もたくさんいるはず
ですので、大歓迎いたしますよ。合格したら労務や社会保険担当部署に異動させても
らおうという人にも、アドバイスしていただけるでしょうし。
 実務に就いていると、用語とかが頭に入りやすいですし、実務経験が2年あれば合
格してすぐに社労士会に登録できるなどいろいろな面で有利ですから、恵まれた環境
であることは間違いないですね。実務以上に試験科目は広範囲ですからこんなにいろ
いろなことを覚えなくても実務はできると思ってしまうかもしれませんけど。
また書き込んで下さいね。

[287]たけし さん(takeshia@alles.or.jp) 97/10/31 Fri 23:53:14 もう、発表だ。
試験を受けた日も忘れるほど日がすぎて、もうすぐ発表。11月4日まで、もう、1
週間を切りました。
これで、2回目の発表日になるけれど・・・会社の同僚、先輩に受験を知られ、もう
やめろ!君には、才能がない!(ま
じで!?)と、いわれ続けている今日この頃・・・やはり、隠れて発表を見に行こう
、とか・・・落ちたら、再受験コースへ
申し込みにいこうとか・・・(もう、50万円は、投資したゾ)とか、・・・もし、
合格したら・・・これからは、どこで、だれと熱く
なろう・・・とか、・・・。落ちたら、記述式がすべてです。択一式の難しさは、試
験問題の「くせ」(だって、過去問で、勉
強していなかったら、ここまで知っている分けないだろうみたいな問題が多いですよ
ね。。)にあることは、わかったの
で。
そこで、記述式のよいテキスト(問題数が、多ければ多いほどいいです。テキストを
読むよりも効果的なので。)
を、どなたか、教えてください。人助けと思って、1人でもよいです。掲示板でも、
上記メールアドレス宛でも、メッセージ
をください。お願いします。
 みなさんの合格と、そして、自分の合格を祈って。
また、メールします。

[292]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/02 Sun 22:01:49 (TO #287) 皆さん、良い記述の問題集あります?
 こんにちは、せきぐちです。
既に50万円の自己投資ですか、金額的には大変だったでしょうね。でも、自己投資
が一番率の良い投資だそうですから、そういう意味では合格して開業が波に乗れば回
収できるのですから、楽しみな投資ですよ。
 記述の問題集は日本ライセンスセンターのしか使いませんでしたので、他のどなた
かのコメントが付けばいいのですが。

[289]茨城の三浦 さん 97/11/02 Sun 10:20:15 一緒にがんばりましょう!!
茨城の三浦です。偶然ここを見つけました。みなさんがんばっている様子を見て勇気
づけられます。第29回本試験を受験しましたが、労働法関係がネックとなり、再々
受験が決定しています。地方に住んでいるためなかなか通学コースを受講するのは難
しいです。今回は、連休特訓(マンパワー)を受講しました。仕事があると、勉強に
むらがあってなかなか成績が伸びません。また、頭が理科系なので暗記に苦労してい
ます。今年は12月頃から通学コースを受講しようかなと思っています。勉強仲間募
集中です。話は変わりますが、10月の行政書士を受験しました。択一はできたので
すが、論文が不安です。いったい論文でどれくらいの人が落ちるのでしょうか。知っ
ている人がいたら教えてください。

[293]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/02 Sun 22:14:40 (TO #289) ペースをうまくつかめば
 こんにちは、せきぐちです。
仕事をしながらというのはなかなかペースがつかめないですね。生活のリズムが仕事
によって左右されますから、変則になりがちです。勉強のペースをその変則に合わせ
られるようになると良いのですが、できるようになるには時間がかかるかもしれませ
ん。
 行政書士は論述でどのくらい落ちるかというのは私もよく知りません。私が受験し
たときは択一で合格ラインを確保して、論述は失敗さえしなければ何とかなるという
説明を聞きました。論述はテーマに面食らってわかりやすく書けなかったとか、時間
配分がまずく結論がまとめられなかった等の実力があっても失敗するケースが多いら
しいですね。社労士は行政書士との兼業が多いですから、うまくいくと良いですね。

[294]印牧 政彦(かなまきまさひこ) さん(kanamaki@pns.pioneer-pcc.co.jp) 97/11/04 Tue 00:11:06 はじめまして3回目に向けて始動です。
みなさん初めまして、今年も発表を見るまでもなく再受験が決まりそうです。
1年目は大栄の通学講座で、2年目は日本マンパワーの通信講座で勉強しました。
やはり、問題演習不足ですね、本試験は時間に追われてしまって・・・・・
今年は、まだどこの通信講座にするか決まっていませんが、みなさんの書き込みを
見るとライセンスセンターあたりが評判が良いようですね。
マンパワーも結構良かったですが、迷っています。
しばらくは、昨年のテキストで勉強しようと考えています。
みなさんの書き込みを見て、モチベーションを維持してがんばります。
今後ともよろしくお願い致します。

入間市 印牧 政彦(かなまきまさひこ)

[316]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/06 Thu 22:33:40 (TO #294) 気に入っているなら今年も
 こんにちは、せきぐちです。
テキストは自分で気に入っているなら同じマンパワーを利用するのが良いと思います
。実績もあるのですから慣れ親しんだテキストで効果的に勉強できると思います。社
労士試験は時間に追われる試験ですよね。たくさん問題集をやって、模擬試験も受け
ても時間に追われてしまいます。本番ですと、解答が見つからない選択肢を後回しに
するのに抵抗があったりして、頭で考えるほど時間をうまく配分できないので気をつ
けなければならないのでしょうね。私などは最後まで時間に追われておりましたが。

[295]林 さん(haya@hmmc.intec.co.jp) 97/11/04 Tue 13:18:03 はじめまして
 はじめまして、林です。
 34歳のサラリーマンです。
 来年度、初めて社労士の試験を受けようと思い、10月から日本マンパワーの通信
講座を始めました。今は、雇用保険を勉強中ですが、なかなか頭に入っていかず苦労
しています。
 横断整理用テキストや問題集で良いものがありましたら、教えてください。
 また、勉強の状況や質問など書込みたいと思っています。つまらない質問、初歩的な
質問等をするかもしれませんが、よろしくお願いします。

[317]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/06 Thu 22:44:00 (TO #295) 最初は全体を見渡すつもりで
 こんにちは、せきぐちです。
勉強を始めたばかりでは頭に入らないのが普通なのです。そこで、頭に入ってから次
へ進もうと考えるとかえって時間ばかりかかってしまうという、割と多くの人がおち
いる落とし穴へはいってしまいます。最初は全体を見渡すつもりで頭に入れることに
こだわらない方が良いです。全体を見渡した後に2回目3回目と繰り返すうちに、横
断的な整理もしながら学習が進むと思います。
 参考書物は他のページも載せていますが、横断的整理なら「社労士横断整理ノート
」法学書院、お勧めの問題集は 「社労士試験問題集シリーズ」日本法令(過去、完
全予想、記述式の問題集三部作)です。掲示板はどうぞうまく利用して下さい。

[296]廣木 さん(JDU07654@niftyserve.or.jp) 97/11/04 Tue 15:13:29 合格しました!!
やった!やりました! 合格です。
本日、霞ヶ関の合同庁舎に行って結果を見てきました。
ふるえる手で、ページをめくると...。ありました!信じられなくて何度も見返
しました。
 政府刊行物センターで官報を買って、確かに自分の名前が載っていることを確認
して初めて合格した実感を覚えました。
 3回目の試験での合格ですので喜びもひとしおです。

 これから社労士試験を目指している皆さん!苦しい勉強ですが、成し遂げたとき
の喜びは、すべてが吹き飛びます。来年の合格発表の日に今日の私のような喜びを
得られますよう頑張って下さい。

[298]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/04 Tue 20:20:47 (TO #296) おめでとうございます
 こんにちは、せきぐちです。
この掲示板を見てくれる人の中から合格者がでるなんて感激です。おめでとうござい
ます。

[297]松永公一 さん(komat@za2.so-net.or.jp) 97/11/04 Tue 15:36:43 合格しました
みなさんこんにちは。久しぶりに書き込みます。
私も政府刊行物センター(但、大阪谷町)に行って官報を買いました。
私は受験番号の下3桁が422なのですが該当するところを上から下に
見ていくと312,407,417.424・・・無い!! 真っ青・・・・・
でもよくよく見たら横2段組で並んでいたんですね。横の列に名前を
見つけたときは、うれしいと言うより体の力がどっと抜けました。
とりあえず合格、新しい第1歩を踏み出すことができます。今後とも
よろしくお願いします。

そして今回合格されたみなさんおめでとうございます。せっかく得た
資格を生かして頑張りましょう。
そして今年惜しくも合格を逃された方、また新しく受験勉強を始める
方々、頑張ってください。この試験には運もありますが、それ以上に
努力すれば必ず通る試験です。



[299]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/04 Tue 20:26:31 (TO #297) おめでとうございます
 こんにちは、せきぐちです。
合格おめでとうございます。松永さんの自己採点のご報告を拝見して、いい線いって
いると思っていましたが、結果がでて本当に良かったですね。

[300]坂田庄司 さん(ssakata@bd.mbn.or.jp) 97/11/04 Tue 21:02:15 合格のはがきは届いたのですか?
初めまして、メッセージの書き込みは初めてです。廣木さん、松永さんおめでとう
御座います。私も今年受験して、少しだけ期待を持ってはがきを待っていたのです
が届きませんでした。発表日に着くように出すと聞いていたので、不合格と思い
がっかりしています。合格した人には、今日(4日)はがきが届いたのでしょう
か、それとも明日着く可能性があるもでしょうか。少しでも情報が欲しくてメッ
セージを書き込みました。どなたか教えて下さい。

[302]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/04 Tue 21:36:39 (TO #300) ハガキは遅れる方が多いと思います
 こんにちは、関口です。
合格通知ハガキは私の場合は発表日の翌日でした。東京からの郵便物がだいたい翌日
に届く所に住んでいます。普通郵便ですし、地域にもよりますから、発表日に合わせ
て送付はむずかしいと思うのです。ハガキを待ってやきもきするよりは、確実な方法
で確認した方が良いと思います。図書館には官報が大体置いてありますし、私は実際
に県庁に見に行きましたよ。

[301]あざみ さん 97/11/04 Tue 21:34:49 不合格でした。
はじめまして。今日、都庁へ発表を見に行きました。予想通り不合格でした。なぜ予想
通りかというと、択一の一般常識が0点だったからです(自己採点の結果)。
もう私には一般常識をどうして勉強していいのかわかりません。一般常識は広く浅く
と言われるけれど、広すぎて.....。

[318]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/06 Thu 22:54:51 (TO #301) 一般常識は広く浅く
 こんにちは、せきぐちです。
一般常識は広く浅くと良く言われます。本当にその通りです。教育機関の中には一般
常識講座をやっているところがありますから、特にカセット講座を見つけてそのテー
プを繰り返し繰り返し聞くことによって頭に入ってしまうと思います。私はマイカー
通勤の途中で良くカセットを聴いて会社を行き帰りしました。他の法律科目では勧め
られませんが、耳に神経が集中できない乗車中でも一般常識は広く浅く出あるが故に
、何かしながらでも頭に良く入って知らず知らずのうちに一般常識は得意科目となっ
ていました。ちなみに、私はライセンスセンターの一般常識テープ講座で、講師はラ
イセンスセンター代表の国仲先生でした。今も国仲先生かどうかわかりませんが、お
勧めします。

[303]ヒロ さん(hirokuji@hokkai.or.jp) 97/11/04 Tue 23:54:23 はじめまして、よろしく。
はじめまして、ヒロともうします。
訳あって、10月31日をもちまして会社を退社しました。
社労士の資格をとって転職しようと思って今勉強中です。
これから、よろしくおねがいします。


[304]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/05 Wed 07:44:24 合格者名一覧が出ているホームページ
 こんにちは、せきぐちです。
合格者名までわかるホームページの情報を教えていただいたのでお知らせします。以
前、解答速報のホームページの話題の時にも登場したSVCさんのホームページです
。
http://home.interlink.or.jp/~kobhid/frontpage2.html

[307]坂田庄司 さん(ssakata@bd.mbn.or.jp) 97/11/05 Wed 18:32:54 (TO #304) 合格してました。(ハガキはまだ届きません)
関口さんに教えていただいたホームページを見たら、自分の名前がありました。あ
りがとうございます。今日(5日)もハガキが届かず「もうダメか」と思ってしま
いましたが、恐る恐るホームページを見たら名前があり思わず飛び上がってしまい
ました。去年の11月からの苦労を思い出し、胸が熱くなり目にも・・・。私は幸
運にも一発合格でした。この経験を、またの機会にメッセージに書き込みたいと思
います。

[309]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/05 Wed 21:00:11 (TO #307) お役に立てて、よかったです
 こんにちは、せきぐちです。
来るかどうかわからないハガキを待つのはとてもつらいのを経験しておりますので、
役に立ってよかったです。私はメールでいただいた情報を書き込んだだけなんですよ
。名前は伏せておきますが、私にメールであのホームページを教えて下さった方にも
ありがとうと心の中で言って下さいね。

[305]村松秀雄 さん(http://h-muramatsu@ael.amadagp.co.jp) 97/11/05 Wed 13:36:12 合格しました。
随分久しぶりの書き込みですが、私も合格しました。
昨日は、一人では心細いので、家族全員を引き連れて県庁へ見に行って来ました。僕
もあの「二列書き」にだまされてしまい、無い無いとあせってしまいましたが、隣の
列に自分の番号と
名前を見つけた時には、体中の力が抜けてしまいました。

県庁から出るときに、娘に「もう、終わったの?」と聞かれて。「うん、もう終わっ
たから帰ろう」と答えたのですが「いいや、これからが始まりだよ」と、言い直しま
した。今の心境そのものです。

依然、グループ学習を行っているという書き込みをしましたが、
5人中僕を含めて2人受かりました。これで、8人のグループで
3年前に始めて、5人の合格者を出しております。全ての人には当てはまりませんが
、グループ学習の効果は絶大だと思います。

それでは、今後とも宜しくお願いします。

[306]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/05 Wed 18:00:17 (TO #305) グループ学習の効果ですね
 こんにちは、せきぐちです。
村松さん、おめでとうございます。合格して、子供を無言でしばらく抱きしめた記憶
が私にもあります。頑張っている親を見ているお子さんはきっといい子に育ちますよ
。グループ学習のノウハウもその効果をたくさんの人に知ってもらえるよう、何かで
発表してみてはいかがですか。今年も7%台の合格率だそうですから、3年間では2
1%という計算になりますが、60%を超えてるのはすごいですよ。

[308]たけし さん(takeshia@alles.or.jp) 97/11/05 Wed 20:43:08 ひっかかりました。
昨日休みで、国会図書館へ行ったのに、官報を買う勇気もなく、今日家に帰ったら両
親の現況届だけがポストにはい
っていました。
あきらめて、ホームページでも見てやる気を奮い立たせようと思い開いたら、速報の
案内が・・・。意を決して覗くと、・・
・自分の名前がありました。・・・結局2次の足切り点は、3科目2点、ないし4科
目2点だったのだと知りました。
(労基・国年・社一・・・・雇保)自分は、2点の科目が3つあり、この3月間勝負
弱さを呪っていたのですが、少し運には
めぐまれていたようです。一緒に勉強した仲間、試験後の気持ちを癒してくれたこの
ホームページに本当に感謝してい
ます。
自分は地方公務員で、独立する気はないのですが、勉強は少なくとも10年間は続け
ていきたく思っています。そのよ
うな場をご存じの方、教えてください。一度勉強から離れるともう、戻ってこられな
いから。もう一度勉強される方も、こ
の試験は「法律音痴(私のことです。)」でも、受かることのできる試験です。過去
問大切に、がんばってください。  
また、関口さんにも、感謝します。自宅が春日部方面ですので、いつか、お姿を拝見
できるかもしれません。・・・どうも
、ありがとうございました。
 

[310]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/05 Wed 21:14:11 (TO #308) SVCのホームページで確認、二人目ですね
 こんにちは、関口です。
皆さん自分で発表を見に行っていると思っていましたので、有益な情報とは思わない
で書き込んだのですが、あのホームページで確認した方が二人目です。何はともあれ
、おめでとうございます。試験のための勉強ではなく、その資格を持った人間が身に
つけておくべき事を勉強するのはなかなか楽しいものです。同じ県内ですし、そんな
お話も実際にお会いして話せれば幸いです。

[311]六色林檎 さん(ringokawaiya@welcome.club.or.jp) 97/11/06 Thu 01:09:00 SVCのホ−ムペ−ジを覗いてみました。
今晩は、六色林檎です。

社労士試験に合格されたみなさん、本当におめでとうございます。
私も一日も早くみなさんのお仲間になれるよう、必死になって後
9カ月(えっ、もう1年ないんですね)頑張り抜きたいと思います。

関口先生に教えていただいたSVCのホ−ムペ−ジへ今行ってきまし
た。あのようなホ−ムペ−ジがあったのですね。知らなかったです。
学習にあたりとても参考になりそうです。関口先生に感謝。

以前2回ほどコメントさせていただきました。今後ともよろしくお
願いいたします。みなさん、あと9カ月ですが一緒に頑張りましょう!

以上です。それではまた。 おわり



[312]六色林檎 さん(ringokawaiya@welcome.club.or.jp) 97/11/06 Thu 14:59:57 関口先生にお尋ねします。
六色林檎です。

関口先生にお尋ねしたいのですが、労務管理の学習についてです。
ライセンスセンタ−の通信とLECの「出る順」を使っているのです
が、両者とも労務管理がイマイチです。森五郎氏の「人事労務管理の知識」
は社労士受験では名著として有名ではありますが、なんかもう古
そうです。

中小企業診断士受験用のテキストには良いものもあるようですが、
はたして使えるのでしょうか。中身を見ますとさほど変わらない
とは思うのですが。学生時代に愛読していた経営管理のテキスト
もあるにはあるのですが、なんせ大学のテキスト。あまりにも詳
しすぎます。

上記のこと恐れ入りますがアドバイスをお願いいたします。なお、
受験用の読み物としてなにか適当なものがありましたら御推薦願
います。

以上です。よろしくお願いいたします。 おわり





[324]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/07 Fri 20:27:38 (TO #312) テキスト以外は使わなかったもので
 こんにちは、関口です。
私は、労務管理はテキスト以外は使わなかったのです。ですので、テキストが物足り
ないとするとその点をどうして良いか適切なコメントが出来そうもありません。ただ
、中小企業診断士のテキストは出題傾向がちょっと違うのではないかと思います。大
きめの本屋でじっくり選んで気に入ったものを使ってみて下さい。他の人から良い情
報がコメントされると良いのですが。
 受験時代には、まだビジネスガイドに受験講座のページがあった頃でしたので、そ
れを読んでいて実務的な記事も一緒に読んだ程度です。いい情報を持っていなくて済
みません。

[313]ヒロ さん(hirokuji@hokaki.or.jp) 97/11/06 Thu 15:58:52 No Title
こんにちは。
ヒロです。
私が以前いた会社では、就業規則で拘束時間が1日9時間となっていて、
時間外労働の実質毎日当たり前にあって、
しかも土日・祝日しか残業手当がつきませんでした。
36協定なんかも無いって聞きました。
入社前にはそんなことは全然知らされていなかったので、
入社後働いてみて驚いて、がっかりでした。
そんな中でこれはおかしいのではないかとおもい、
自分なりにいろいろ調べているうちに、
社労士という存在に気づき、
その道に進もうと決めました。
しかし、会社の人事の人間に聞くと、
そこの会社では社労士など必要とせず、
人事担当者が自らその業務をし、
わからないところはその都度行政機関などに聞いているので、
資格があったに越したことはないが、
資格なんかももっていなくてもやっていける。
資格取ったからと言っても社労士は必要とされない。
と言う主旨のことを言われました。
現実はこのようなものなのでしょうか?
しかし自分はそんなことはおかまいもせず
社労士をめざしますけどね・・・。
長々と書いてしまいましたが、
今後も勉強していく課程において、
モラールの向上のためにもちょくちょく立ち寄らせていただきますので、
なにとぞよろしくお願いします。


[319]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/06 Thu 23:11:59 (TO #313) あらゆる規模の会社で必要とされるわけでは
 こんにちは、せきぐちです。
ヒロさんのお勤めになっていた会社がどのくらいの規模の会社か不明ですが、従業員
規模が小さければ労働社会保険事務だけを担当する社員を1名置いてはもったいない
ですよね。社労士はそういう会社を外部から手伝うのが本来の仕事です。人件費は節
約できますし、業務知識は大きな会社の人事担当者よりも豊富です。勤務社労士はた
だ教えられた業務だけをこなすのではなく、労務・労働社会保険諸制度をバランス良
く会社で運用してゆくために設けられた制度ですから、わからないことは役所に聞け
ば良いという眼前の問題が起きたらそれを解決するだけで精一杯という人とは一線を
画す企業内専門職です。当然にその人が活躍する会社と、専門家はいなくても困らな
いから必要ないという会社では本当に人を活かしているかに関しては見なくても分か
ります。まだ社会的評価は低いですが、豊かな将来性を信じて勉強を勧めて下さい。

[320]ヒロ さん(hirokuji@hokkai.or.jp) 97/11/06 Thu 23:52:41 (TO #319) ありがとうございます。
関口先生こんにちは。
ヒロです。
さっそくのコメントありがとうございました。
なんだか一人で勉強を進めていく上で、
少々孤独感というものを感じ始めていたので、
関口先生が見方(?)についてくれているような気がして、
とってもうれしかったです。
そのほかにも、ここに登場している同じ目標に向かってがんばっている
みなさんもなんだか仲間なんだっていう気がしました。
私も精いっぱい情報提供をさせていただきます。
社労士をめざすみなさん、
がんばりましょうね。



[321]ヒロ さん(hirokuji@hokkai.or.jp) 97/11/06 Thu 23:53:22 (TO #319) ありがとうございます。
関口先生こんにちは。
ヒロです。
さっそくのコメントありがとうございました。
なんだか一人で勉強を進めていく上で、
少々孤独感というものを感じ始めていたので、
関口先生が見方(?)についてくれているような気がして、
とってもうれしかったです。
そのほかにも、ここに登場している同じ目標に向かってがんばっている
みなさんもなんだか仲間なんだっていう気がしました。
私も精いっぱい情報提供をさせていただきます。
社労士をめざすみなさん、
がんばりましょうね。



[314]Tkun さん 97/11/06 Thu 17:42:23 残念でしたが、今度こそっ!
こんにちは、Tkunです。
合格された方々、本当におめでとう御座います。
掲示板のメンバー?の方々にも合格者が出ているようで、素晴らしいですね。
正直に言いますと、とってもとってもうらやましいです。

自己採点の結果、覚悟はしていたのですが、やはりダメでした。
択一の一般常識の2点で足切りされたのか?
記述で1点が2科目もあってはやはり駄目なのか?  すごく悔しいです。
勉強仲間からも、何人か合格者が出ましたが、答練や模試で常に自分より上位にい
た人であることを考えると、やはり自分の努力が足りなかったのだと思います。

働きながら合格した方々は、上司や同僚の理解を得られましたか?
会社が終わってから学校に行くのに、気まずい思いをすることは無かったですか?
多少、仕事や付き合いに影響が出たのは認めますが、決して仕事をいいかげんにし
た訳ではないですし...
終業後であれば、日常の業務と全く関係の無い勉強をしたっていいですよねぇ..
まあ、仕事でも勉強することは、まだまだいくらでもあるのは確かなのですが..
通信教育で内緒で勉強すれば良かったな...はぁー...
おーっと、こんな暗くなることを書く所ではないですよね。明るく明るく。

幸いにも、学校に通える所で働いていますし、良い勉強仲間もいる、という恵まれ
た環境におりますので、資格取得に対する意欲は、未だ無くしてはおりません。
ただ、次回が最後だと自分では思っています。
こうなったら何がなんでも合格してやるっ!  今度こそっ!
来年こそは、”合格しましたっ!”と書き込めるように頑張ります。
関口先生、みなさん、これからもどうぞよろしくお願い致します。

[325]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/07 Fri 20:36:55 (TO #314) その意欲が一番大切ですよ
 こんにちは、せきぐちです。
合格の秘訣は、なんとしても合格したい、合格するぞという意欲だと思います。その
意欲があらばこそ忙しい中勉強時間をつくり、勉強に工夫を凝らし、勉強に精神を集
中することが出来るのです。その意気で来年に向かってねばり強く突き進んで行かれ
ることを願っております。
 と偉そうにいいましたが、私は不合格の後は年が明けるまで立ち直れませんでした
よ。Tkunさんの意欲は本当にご立派です。

[345]Tkun さん 97/11/11 Tue 13:17:18 (TO #325) 来年の合格を信じて。
こんにちは、Tkunです。
関口先生、暖かい励ましのお言葉、どうもありがとう御座います。

私も、合格された皆さんと同じように、合格の喜びを味わいたいと思います。
諦めなければ、自分でも合格できる、と信じてもう一度頑張ります。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

[315]R さん(ron-mi@mxj.meshnet.or.jp) 97/11/06 Thu 20:20:02 通信講座探しています
  はじめまして。
  つい最近、社労士の資格について調べ始めました。仕事の都合もあり、勉強するな
ら通信講座で、と思っています。そこで、お教え頂きたいのですが、「ベネッセの社
労士ゼミ」の評判はいかがなのでしょうか?あまりこのページで出てこないので…。
  これから、ちょくちょくこのページに来たいと思います。関口先生、皆様、よろし
くお願いします。

[326]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/07 Fri 20:46:28 (TO #315) わかりやすいテキストだと思います
 こんにちは、せきぐちです。
ベネッセのテキストを見る機会がありましたが、大変わかりやすくまとめられていて
良いと思います。受験用の法令集もあって、特にこれから勉強を始めるという人には
、すんなり学習に入れると思います。でも細部に渡りチェックしたわけではありませ
んので、大切なポイントをうまく記載しているかまではわかりません。そして、目に
見える実績が出ていないのも気になるところです。
 テキストのわかりやすさをとるか、それとも実績のあるところを選ぶかという選択
になると思います。

[329]R さん(ron-mi@mxj.meshnet.or.jp) 97/11/08 Sat 01:32:58 (TO #326) 通信講座にもいろいろあるのですね
   関口先生、早速のコメントをありがとうございました。
   ベネッセは、学生時代に進研ゼミでなじみがあったので、まず
資料請求をしてみました。今は、このHPの情報を参考に、どの
通信講座を選ぼうか、検討中です。大手の通信講座は、カセット講義で20万円と知
って、ビックリ…。なるほど、たやすい資格ではないなあ、と。あらたにファイトが
湧いてきました(!?)
   こんな全くの初心者ですが、これからよろしくお願いします!
   まずは、自分に合った講座を見つけることから始めます。

[322]宮本英俊 さん(mail-m@path.ne.jp) 97/11/07 Fri 00:20:23 合格おめでとう御座います、そして頑張りましょう。
今回の試験で合格された方ほんとうにおめでとう御座います。私も来年の今頃このHP
に「合格しました!」と書き込めるよう毎日頑張ります。
ヒロさんへ。
私も某ファーストフードに勤務しておりますが、毎日の仕事、労働環境に疑問を持ち始め、本
格的に社労士を目指すことにしました。私たちのように悩んでいる人たちを助けるた
めにも、勉強をして、来年の合格を目指そうではありませんか。
社労士はこれからの時代絶対に必要な資格になると信じています。一緒に頑張りまし
ょう。

[327]ヒロ さん(hirokuji@hokkai.or.jp) 97/11/07 Fri 22:38:57 (TO #322) がんばりましょう!
宮本さん。
メッセージありがとうございます。
ヒロです。
なんだか同じような境遇でしたね。
一緒にがんばる人がいるって心強いし、
負けちゃいられないって感じがしてやる気がでますよね。
みなさんいっしょにがんばりましょう。


[323]道産子 さん(fwhe0577@mb.infoweb.or.jp) 97/11/07 Fri 09:18:23 勉強会について教えてください。
  いつもこのホームページを拝見させていただいている者です。残念ながら今年は失
敗いたしました。今年は、自分で勉強するほか、私の通っている受験機関(マンパワ
ー)へ行っている人たちに声をかけて、勉強会を開こうと思っています。目的は、情
報交換とモラールアップです。以前にも別の資格試験で行ったことがあり、効果が
ありました。しかし、どうもこの資格取得には、みんなで話し合うとか、意見を述べ
あうとかいうような勉強会には適しているのかどうかわかりません。そこで、勉強
会を今行っている方、継続されている方にお聞きしたいのですが、勉強会でやっ
ていること、その効果、留意事項等アドバイスいただければ幸いに思います。
なお、我々勉強会をやろうとする人は、みんな再受験組の者です。ひとつよろし
くお願いいたします。

[339]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/10 Mon 17:27:13 (TO #323) 経験者のご報告に期待して下さい
 こんにちは、せきぐちです。
結果を正面から受け止めて次への対策にさっそく入っていらっしゃる姿勢に敬服いた
します。私は勉強会の経験がありませんので、この掲示板ですと村松さんが勉強会の
ことを逐一報告して下さっていますし、ご本人もまとめをご報告して下さるとのこと
ですのでそちらをお待ち下さい。ほかにも勉強会をやって合格した方もいらしたと思
いますので、そういった経験者のことばは私もぜひ聞きたいと思っています。勉強会
方式は会員同士の関係をうまくまとめられれば、効果的と思います。ぜひ、成功させ
て下さい。

[328]しげる さん(stanno@mxg.meshnet.or.jp) 97/11/08 Sat 00:36:50 受かりました。
受かりました。ほっとしました。
4日,5日と出張等で合格発表を見る機会がなく,昨日(6日)の午前中になって会社の資料
室で官報に自分の名前が載っているのを見つけました。瞬間ふっと気が抜けるような感
じがしました。
5日の夜に出張から帰ったとき,通知が届いていなくて駄目だと思っていたのでとても
うれしかったです。(通知は6日に届きました。)
本格的に勉強を開始したのは平成7年の2月頃でした。この間,人事異動による労務から
営業部門への変更や1年弱の単身赴任等々,会社生活との両立に苦労した甲斐がありま
した。昨夜は家族で寿司屋に行き祝杯をあげました。
この感激を一人でも多くの皆さんが味わえるよう願っています。
頑張って下さい。

[337]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/10 Mon 16:37:59 (TO #328) いろいろありますが、苦労した甲斐が
 こんにちは、せきぐちです。本当におめでとうございます。
勤めながら勉強して、複数受験となるとその間いろいろありますね。自分の経験の話
ばかりで済みませんが、転勤あり、身内の葬式あり、第2子の誕生など悲喜こもごも
ではありますが、すべてが自分の糧になっている感じがしました。いろいろあった分
、せっかく受かった資格を活かさないともったいないですから、どんな形でもまたチ
ャレンジして下さい。

[351]しげる さん(stanno@mxg.meshnet.or.jp) 97/11/13 Thu 23:02:56 (TO #337) メッセージありがとうございます。
関口先生こんばんわ,メッセージありがとうございました。
私も転勤とか第2子誕生とか単身赴任とかいろんなことがありました。
現在営業に来て2年とちょっとですが,ようやく仕事も大体覚えて面白くなってきたと
ころなので,今すぐ独立というようなことは実は考えていません。
かといって,労務部門に復帰するというのも恐らくなさそうなので,企業内社労士と
して資格を活かすというようなことも多分なさそうです。
今40才ですが,会社リタイア後に備えて,今回の合格に満足せず,付加価値を加える
努力を続けたいというのが現在の心境
です。
例えば賃金制度を専門にするのか,年金分野を専門にするのか,あるいは(もう資格
試験の受験勉強はあまりやりたくないというのが本音ではありますが),中小企業診
断士とか目指して経営コンサル的にやっていくのか,いろいろ方向性があると思いま
すので,自分が何をやりたいのかをじっくり考えながら10数年後に備える積もりです
。
10数年後というと50代半ばになってるので,その時点で新たな世界に飛び込んでいけ
るかな?という不安も実はあるのですが今の気持ちを持ち続けて焦らずやっていこうと
思っています。

今日のところはこの辺で失礼します。

[330]六色林檎 さん(ringokawaiya@welcome.club.or.jp) 97/11/08 Sat 01:41:27 関口先生へのRe:お尋ねしてみて良かったでです。感謝。
今晩は六色林檎です。

関口先生、コメントありがとうございました。

>中小企業診断士のテキストは出題傾向がちょっと違うのではないかと思いま
>す。大きめの本屋でじっくり選んで気に入ったものを使ってみて下さい。

なるほど、やはり出題傾向がちょっと違うのですね。お尋ねして良かったで
す。今後ともよろしくお願いいたします。それではまた。 おわり


[331]たけひこ さん(choochoo@pure.co.jp) 97/11/08 Sat 12:54:20 4度目の挑戦です
はじめまして。大阪の33歳の会社員です。今年はあと一歩でだめだったようなので
、(自己採点では40点)少々がっかりしていたのですが、偶然このホームページを
見つけ、色々な方たちが合格を目指して勉強している熱意が伝わってきました。私も
今日からまた頑張るつもりです。

[338]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/10 Mon 17:08:59 (TO #331) ねばり強く納得できるまでやりましょう
 こんにちは、せきぐちです。
3回目で蹴られると本当につらいです。それまでの頑張る気持ちでいっぱいのものが
、不安な気持ちも増してきてしまい精神的にじゃまをするのではないかと思います。
たけひこさんは既に次の挑戦をお考えのようですので心配ないでしょうが、いろいろ
なところから刺激を受けて合格するまで粘り強く、最後に自分が納得できるまでやり
続けるのが、落とされても最後に合格を勝ち取る秘訣ではないでしょうか。私を含め
、落とされても落とされても受け続けた経験を持つ社労士もたくさんいますので、粘
り続けましょう。

[332]村松秀雄 さん(http://h-muramatsu@ael.amadagp.co.jp) 97/11/08 Sat 13:26:40 ありがとうございました&勉強会について
関口先生、お礼のメッセージ遅くなり済みませんでした。子供の七五三でばたばた
していたので。最後の1ケ月の追い込みは、妻と子供の喜ぶ顔を見たくて頑張れた
ので、本当に感激でした。ありがとうございました。又、この掲示板にも感謝して
おります。

さて、先生のアドバイスにもありました勉強会の効用についての発表ですが、早速
掲示板に内容を具体的に、という書き込みがありましたが、現在自分なりにまとめ
ておりますので、完成したら掲示したいと思います。

[340]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/10 Mon 17:31:13 (TO #332) 勉強会のご報告について提案
 こんにちは、せきぐちです。
勉強会のご報告をいただけるとのこと、楽しみにしております。そこで提案なのです
が、掲示板への書き込みでは見にくいので、メールの形でいただければホームページ
の形にしますので、ご一考下さい。

[333]しまじ たけお さん(shimaji@osi.hnes.nec.co.jp) 97/11/08 Sat 22:02:31 良きアドバイスをお願いします
突然の参加をお許し下さい。
yahooを何気なく見ていてこの掲示板を見つけました。
多くの方が労務士試験に向けてがんばっていらっしゃることを
知り、自分も来年に向けてがんばれる気がしてきました。
というわたしもことし受験し、みごとに落ちました。
わたしは、ソフトウエア会社に勤めるものです。41歳で今年初めて受験しました(
勉強は今年の1月からなので7ヶ月間ですが)。
タイトルでもいいましように、下記の結果から来年への受験対策
などにつて良きアドバイスがあればお教え頂きたく宜しくお願い
致します。

今年の結果(LECでの採点による)

択一           
労働基準  5点
労災     3点
雇用     6点
健康     9点
厚生     7点
国保     9点 
一般     2点
合計    41点

記述

労働基準  0点(これが今年の致命傷でした)
労災     5点
雇用     2点(ぼんミスで1点失点)
労一     5点
健康     5点
厚生     5点
国保     3点
社一     2点(労働法規関係は0点)

以上の結果から来年は択一対策として、労災の見直し(何か
よい教材などあればお教え下さい)、労働法規の見直しが
急務かなと思っています。また記述対策は、労働関係(特に
労働基準、雇用)の強化が必要と実感しています。わたしとしては
日本ライスセンターの通信で記述対策コースで少しはよくなるのかな?と思っている
のですが、記述対策に何かよきアドバイスを
特に頂きたく宜しくお願い致します。

ながながと書きましたことをお許し下さい。
今後もこの掲示板に参加したいと思っていますのでよろしく
お願い致します。

[342]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/10 Mon 19:01:32 (TO #333) 記述と一般常識を今のうちにみっちりと
 こんにちは、せきぐちです。
労働法規と一般常識が重点科目ですね。今の時期から年末年始を利用して、労働法規
は記述を中心に、一般常識は一般常識のテープ講座を中心に自分で良いと思ったもの
を何度も繰り返すつもりで取り組んでみて下さい。ライセンスセンターの記述講座は
テキストと問題は一括して届くでしょうか。不得意科目は、ペースを守るより早めに
まとめてこなしておいた方が良いと思います。一般常識の択一は、他の科目と違って
広く浅く身につけるためにはテープでもテキストでも速いペースで繰り返す方が効果
的だと思います。一般常識の記述は明かな出題傾向の片寄りというか択一と違う視点
で出題がされますので、その情報を良くつかんで対策を練る必要がありますので、利
用している受験機関から情報を引き出して下さい。
 私はこう思いますと言う私見ですが、いかがでしょう。

[334]T.M さん(f6970856@ca.aif.or.jp) 97/11/09 Sun 02:37:21 合格はしたものの....
こんにちは。始めてお便りします。
今回2回目の受験で何とか合格できたのですが、これからの行動について悩んでいま
す。いずれ開業したいと思っているのですが、マンパワーや早稲田セミナーが開催し
ている独立開業セミナーのようなものに、参加した方がよいのでしょうか?
私は現在ほぼ無職で、社労士関連の実務経験もいっさいありません。事務所にたびた
び応募してはいますが、倍率が30倍から100倍くらいで、なかなか採用されませ
ん。アルバイトでもいいから、といきなり事務所を訪ねてみようとも思っていますが
、それでもなかなか採用されなかったときは、このようなセミナーを受けただけでも
やっていけるものでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、関口先生、これをご覧になったみなさん
、よろしくお願いします。

ちなみに私はTACの上級コースにいましたが、はっきり言っておすすめできません
。「上級だから」という言葉ですべてごまかされ、テキストの復唱をするだけのよう
な授業でした。講師の自己満足だったと思います。私は勉強のペースをつかむために
欠かさず出席しましたが、それだけでした。TACの評判が良いようですが、やはり
担当した講師次第なのでしょう。

それでは失礼します。

[341]林 さん(norio@air.linkclub.or.jp) 97/11/10 Mon 18:11:02 (TO #334) 実務経験のない人でもなんとかなります。
以前一度書き込みをさせていただきました林と申します。
開業2年ですが私の経験の範囲で言えることをお話したいと思います。

まずやはり開業実務セミナーは行かれることをお勧めします。
それもかなり時間をかけて詳しく教えてくれる講座がいいと思います。
私も試験は受かったものの、書類の書き方ひとつ分からなかったので
開業するのが恐くて仕方ありませんでした。
そこで日本法令のセミナーに通い一通りの書類の作り方を勉強したのです。
ここに通ってひとまずの大きな不安は和らぎました。
またこの掲示板にも時々出てくるSVCの社労士起業塾もなかなかユニークで
す。
ここでは書類の書き方よりむしろ社労士としてどう食っていくかということに
重点をおいていて
これから社労士として生きていくための眼のつけどころや可能性のヒントを
たくさん教えてもらえました。
私は開業してから受けたのですが開業前のかたも多く
この講座終了後に何人もの方が開業に踏み切られました。
開業を具体的に考えておられるのならばお勧めします。

それから社労士事務所については、運良くいい先生のところに当たらないと
見習いということでいいように使われたりすることもあるとききますので
あまりこだわりすぎなくてもいいかもしれません。
実務は、基本的なことだけどこかで学んであとは開業して実際に事例にあたっ
たときに対応する
ということで十分間に合いますし、むしろ必死になる分覚えが早いとも言えま
す。

実務経験がない人でも
自分に合った勉強会(業者のもの、自主的なものも含めて)をさがして仲間を
つくり
業務をしながら勉強を続けて少しずつ力をつけていくというやり方で
なんとかなるのではないでしょうか
これが今の私の実感です。

私の個人的な見解ですが参考になれば幸いです。


[343]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/10 Mon 19:24:12 (TO #334) 何でも身につけるほうがいいです
 こんいにちは、せきぐちです。
新規開業社労士が受託しやすいのは社会保険事務代行ですから、まずそれが出来なけ
れば受けなくてはならないと思います。そして、それらのセミナーの最大の成果は友
達づくりです。開業を目指している者も、開業しようかどうか迷っている者も必ずい
ます。そういう人たちと情報を交換しあって、正確なことを知れば開業するかどうか
もおのずと答えが出るでしょう。セミナーの内容だけでは顧客開拓の実際がわからな
いでしょうから、知り合った友人と作っても良いですし、すでにある社労士の勉強会
でも良いですから、顧客開拓や事務所経営の生の声が聞けるところでの勉強も必要で
す。まずは、開業について考えている人たちの集まっているところに行けば、いろい
ろなヒントが得られると思いますので、そこからさらに次にはどうすればいいかとい
うことも見えて来るとも思います。職員になれるかどうかも、たくさんの社労士関係
者と知り合いになって初めて職員を採用する事務所へのつながりもでき、紹介もして
もらえるものだと思います。単なる講座の内容だけではなく、人のつながりとか情報
という視点で考えてみて下さい。

[335]T.M さん(f6970856@ca.aif.or.jp) 97/11/09 Sun 02:41:38 合格はしたものの....
こんにちは。始めてお便りします。
今回2回目の受験で何とか合格できたのですが、これからの行動について悩んでいま
す。いずれ開業したいと思っているのですが、マンパワーや早稲田セミナーが開催し
ている独立開業セミナーのようなものに、参加した方がよいのでしょうか?
私は現在ほぼ無職で、社労士関連の実務経験もいっさいありません。事務所にたびた
び応募してはいますが、倍率が30倍から100倍くらいで、なかなか採用されませ
ん。アルバイトでもいいから、といきなり事務所を訪ねてみようとも思っていますが
、それでもなかなか採用されなかったときは、このようなセミナーを受けただけでも
やっていけるものでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、関口先生、これをご覧になったみなさん
、よろしくお願いします。

ちなみに私はTACの上級コースにいましたが、はっきり言っておすすめできません
。「上級だから」という言葉ですべてごまかされ、テキストの復唱をするだけのよう
な授業でした。講師の自己満足だったと思います。私は勉強のペースをつかむために
欠かさず出席しましたが、それだけでした。TACの評判が良いようですが、やはり
担当した講師次第なのでしょう。

それでは失礼します。

[336]ふじお さん(CZP11372@niftyserve.or.jp) 97/11/10 Mon 15:24:27 はじめまして、そして、よろしくお願いします。
10月末で会社を退職し、晴れて失業者となった、ふじおです。
来年の社労士受験を目指して、通信教育のパンフレットを集めているところです。
マンパワーとベネッセ、産能大学の資料を集めましたが、このページで知った
ライセンスセンターにも早速資料請求しました。
実は、この秋、中小企業診断士の受験をしまして、(とりあえず一次は合格
したのですが)久しぶりに受験生の生活を経験し、資格取得ブーム(?)の熱気
と自分でもやればできるのだという自信を得まして、せっかく身体で覚えた
勉強する生活ペースをくずさないように、社労士受験をもくろんでいます。
一応、主婦でして、且つだんなを海外駐在させているため、月の内半分位は
日本にいないと思いますので、本当は通学した方が良いと思いながらも、通信で
がんばるっきゃないと思っているところです。
でも、このページでも通信でがんばる方や主婦の方もいらっしゃったので、大変
心強く感じました。
今後とも、よろしくお願いします。

[344]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/10 Mon 19:35:25 (TO #336) 通信でもやり方次第で
 こんにちは、せきぐちです。
通学は行けば勉強もできるし、刺激も受けるし、情報も得られると言うことで良いの
ですが、通学できない場合が多いですから要するに通信でも刺激や情報の面を補えば
同じように学習できると思います。(学校を行かないと勉強しないので、通学が良い
という人は別ですが)一般的に通信の人の方が意欲は旺盛です。でも、人間の弱いと
ころで一人でやっているとマンネリになったりして継続的な勉強が出来ない場合も多
くて苦労してしまうのです。今は、パソコン通信やインターネットを利用して刺激や
情報の不足を補うことが出来ますから、この掲示板では通信の方同士で刺激しあって
意欲と勉強時間を維持してみて下さい。

[346]杉浦 恵 さん(megumi.sugiura@fujixerox.co.jp) 97/11/11 Tue 14:45:40 初受験に向けて井出塾に通います。
関口先生、初めてお便りします。
関口先生の受験生を応援するホームページを見て11月9日に井出塾に体験入学に行
って来ました。
井出先生の講義の進め方、教え方、クラスの雰囲気などとても自分の求めているも
のとマッチしていました。
初学習、初受験ですが井出塾(夜間通学、答案練習ゼミ)に通いながら頑張ること
にしました。
全くの初学習なので勉強方法などがわかりません。
大学卒業後、6年を経過しているので勉強の仕方、コツなどを忘れています。
そこで、お願いがあります。
効果的な学習方法を教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

[348]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/11 Tue 20:38:03 (TO #346) 自分に合った勉強法はどれか
 こんにちは、せきぐちです。
効果的な方法というか、社労士の勉強ではまず始めにテキストを一通り読むのが言い
といわれます。つい、はじめからじっくり内容をかみしめながら読んでしまうのです
が、それですと時間がかかりすぎて、どんどん忘れていってしまうそうです。最初は
読み進めて全体像をつかみ、それから3回転するつもりでテキストその他の教材をこ
なしてゆくと良いというのが勉強方法を良く研究している人達の意見です。サブノー
トは作った方が良いでしょう。作り方は文章中心、チャート中心、書くのは苦手だか
らワープロやエディタで、等何でも良いですが正確な知識はサブノートを作らないと
身に付かないと思います。教材はIDE塾のものに頼っていればいいと思いますが、
不足を感じたら井出先生に相談すればよろしいかと思います。IDE塾にいくのなら
何でも先生に相談して進めるのが一番ですよ。

[347]めぐみ さん(megumi.sugiura@fujixerox.co.jp) 97/11/11 Tue 14:50:59 初受験に向けて井出塾に通います。
関口先生、初めてお便りします。
関口先生の受験生を応援するホームページを見て11月9日に井出塾に体験入学に行
って来ました。
井出先生の講義の進め方、教え方、クラスの雰囲気などとても自分の求めているも
のとマッチしていました。
初学習、初受験ですが井出塾(夜間通学、答案練習ゼミ)に通いながら頑張ること
にしました。
全くの初学習なので勉強方法などがわかりません。
大学卒業後、6年を経過しているので勉強の仕方、コツなどを忘れています。
そこで、お願いがあります。
効果的な学習方法を教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

[349]98 さん 97/11/12 Wed 18:10:46 教材について
はじめまして
私も最近勉強を始めている者です。
みなさんに教えていただきたいのですが、パソコンを使って学習できる
学習ソフト(もちらん社労士)を知りませんか?
また、カセットやビデオ教材も詳しい内容や金額を知りたいと思います。
この掲示板にもカセットのことが少し書かれていましたが、できればまとまった情
報が欲しいです。
資料に書かれていることは良いことしか書かれていないので生きた情報を頂ければ
幸いです。特に使用してみての率直な意見をお願いします。
現在、テキストを使用して日々学習していますが、なかなか内容を理解することが
できないので、覚えれなく困っています。理解しやすいテキストや問題集などもあ
れば、併せて情報をお願いします。


[350]Tkun さん 97/11/13 Thu 17:11:21 (TO #349) ご参考までに。
こんにちは、Tkunです。

>みなさんに教えていただきたいのですが、パソコンを使って学習できる
>学習ソフト(もちらん社労士)を知りませんか?

・一発合格!!徹底模試「社会保険労務士」 (16800円)
  http://www.yamatane.co.jp/transer/hsw/s-hoken.html

・暗記タイム (900円)
  + 社労士択一式過去問データ  H4〜H7年度出題分
     (最近の法改正には対応していなさそう。自分で修整するのかな?)
  http://www.japan-net.or.jp/~carol/

今まで、見かけた事のあるソフトはこの2つ位です。
実際には使ったことが無いので、使用してみての率直な意見は言えませんが。

[352]98 さん 97/11/14 Fri 16:30:36 参考になります
Tkunさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


[353]聡子 さん(fukuda@skz.or.jp) 97/11/15 Sat 12:33:34 教えてください
はじめまして。たまたま資格のページを探していたら、ここにたどり着いて見ていたら
行政書士を受かって社労しをやっ
ている方々が何人かいらしゃるので書いています。私は、その方々とは逆に今年社労士
を受かって行政書士をはじめ
ようと思っています。何の情報も無いのでお勧めの通信講座,通学講座等がありました
ら教えてください。
社労士のページなのに書いてすいません。でも情報をお持ちの方は宜しくお願いしま
す。

[354]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/16 Sun 19:53:55 (TO #353) 私はTACでした
 こんにちは、関口です。
私も社労士が先で、行政書士があとです。社労士で苦労した甲斐があって、行政書士
ははじめから良いペースで取り組めたのと、論文のテーマが「インターネット」とい
うこともあり早めに取れました。合格の決めてはTACのビデオ講座でした。これは
TACが直接やっているのではなく、ウィネットライセンスアカデミーという自分の
所には講師はおかず、著名資格指導学校のビデオ講座を受験者に提供するという学校
(勉強部屋?)がありまして、そこでTACの講座を受講したのが良かったと思って
います。
 行政書士を持っている方、ぜひ情報をお寄せ下さい。

[355]にわか学習者 さん 97/11/17 Mon 14:52:48 No Title
こんにちは。
「士」という文字のつく資格を取得したいものだと思い立ち、
たまたま「社会保険労務士」の資格を知りました。
今年の11月中旬から『ながら勉強』をしています。
勉強の場所は主として通勤電車内で、市販の小型の学習書を
使用しています。この掲示板のメッセージを見て驚きましたが、
通信講座や通学をして勉強している方が大勢いるのですね。
社会保険労務士の試験は、非常に広い範囲の知識が問われます
が、気長に勉強を続けていこうと思います。
それにしても、大変な暗記力を要求されますね。

[360]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/19 Wed 10:26:25 (TO #355) 暗記も、暗記以外も
 こんにちは、関口です。
確かに覚えなくてはならない事項が多いですね。ですが、暗記だけではとても覚えき
れるものではありません。確かな情報を集め、重要なポイントなどメリハリをつけな
いと頭がパンクしてしまうと思います。
 勉強を始めたばかりとのことですので、一通りは暗記と思って取り組んでみて下さ
い。勉強が進めば、大切なポイントをつかめるような工夫も考えて下さい。

[356]聡子 さん 97/11/18 Tue 00:46:07 No Title
関口先生、早速お返事ありがとうございます。もう社労士が終わってしまったのでこん
なとこに書いてもいいのかなーと
思っていたのでお返事頂けて嬉しいです。私もちょっと社労士のことで皆さんの役に立
てたらと思っています。
私は一応大栄国家試験学院に通ってました。大栄は通っていた私が言うのもなんです
が、良くないと思います。いま
いち雰囲気が良くない 。先生とかも早口で聞き取れないような先生とか、失礼なこ
とを言ってくる先生とかいて、気分
が悪い思いを決行しました。まーもうそんなこと話してもしょうがないんですけど、
、、取り合えずこれからはじめる人は
大栄はやめましょう。だけど私の場合、他に日本マンパワーのセミナーとか答練とか
ビデオとかやっていたんですが、
それは大変よかったので、参考にして見てください。
また、図々しくここに来ると思いますが宜しくお願いします。

[357]雑用係 さん 97/11/18 Tue 22:37:32 法律の専門家を志すのならば、言葉のマナーは守りましょう。
関口先生、はじめまして。

このHPはたまたま見かけましたが、社会保険労務士受験のために参考すべき
ことが色々と述べられていて、「社会保険労務士受験若葉マーク」の私には
非常に参考になりました。

しかしながら、社労士受験の掲示板につぎのような発言が掲載されているのは、
本HPの趣旨(宣伝のみ、一方的な誹謗、論争のための論争等のメッセージや、
公序良俗に反するメッセージは、削除させていただく場合があります。)に著
しく反していると判断いたしますので、極めて遺憾に思いました。

ちなみに、私は「大栄国家試験学院」の通学生徒ではないし、通信講座にも加入
していません。

>[356]聡子 さん 97/11/18 Tue 00:46:07 No Title 

>関口先生、早速お返事ありがとうございます。
>もう社労士が終わってしまったのでこんなとこに書いてもいいのかなーと思っ
>ていたのでお返事頂けて嬉しいです。私もちょっと社労士のことで皆さんの役
>に立てたらと思っています。
>私は一応大栄国家試験学院に通ってました。
>大栄は通っていた私が言うのもなんですが、良くないと思います。
>いまいち雰囲気が良くない 。先生とかも早口で聞き取れないような先生と
>か、失礼なことを言ってくる先生とかいて、気分が悪い思いを決行しました。
>まーもうそんなこと話してもしょうがないんですけど、、、取り合えずこれか
>らはじめる人は大栄はやめましょう。
>だけど私の場合、他に日本マンパワーのセミナーとか答練とかビデオとかやっ
>ていたんですが、それは大変よかったので、参考にして見てください。
>また、図々しくここに来ると思いますが宜しくお願いします。

【備考】「気分悪い思いを『決行』しました」の「決行」は、「結構」という
    漢字を意識したものだと考えます。ただし、「結構」という言葉の
    本質的な意味は、「優れている」だとか、「申し分ない」というもの
    です。したがって、このような文脈で使用するのは???。

[358]かえる さん 97/11/19 Wed 00:02:45 12月から通学します
はじめまして。私は30歳、男性です。12月から某資格学校で社労士の勉強を始
めます。以前、平日のコースに通っていて挫折したことがあり、今回は土・日コー
スを受講することにしました。12月から受講するまでに参考になる本などがあり
ましたら教えてください。

[361]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/19 Wed 10:34:14 (TO #358) 過去問か薄いテキストくらいで
 こんにちは、せきぐちです。
12月から通うのでしたらもう日がありませんので、詳しい解説付きの過去問題集か
、薄いテキスト本で全体を流すくらいが良いのではないでしょうか。
 薄いテキストは通学が始まればもう使わないでしょうが、過去問題集は後々使える
のでお金が無駄になりませんからこっちの方がいいかもしれません。

[359]かえる さん 97/11/19 Wed 00:12:21 12月から通学します
はじめまして。私は30歳、男性です。12月から某資格学校で社労士の勉強を始
めます。以前、平日のコースに通っていて挫折したことがあり、今回は土・日コー
スを受講することにしました。12月から受講するまでに参考になる本などがあり
ましたら教えてください。

[362]WTNB さん(Setsuko.Watanabe@unisys.co.jp) 97/11/19 Wed 13:03:12 良い問題集はありませんか
井出塾の日曜クラスに通学しています。問題集を選びに苦労しています。
TAC,マンパワー,ライセンスセンターのものは感じをつかみましたが、勉
強する時間が限られているため電車の中でも使用できそうなサイズのものを探
しています。良いものがありましたら、教えて下さい。

[368]松永公一 さん(komat@za2.so-net.or.jp) 97/11/19 Wed 22:51:27 (TO #362) コンパクトな問題集
WTNBさんこんにちは。松永です。
フルさんへのレスにも書いたように私はLECに通っていたのですが、LECが
出しているウォーク問シリーズを一度見てみられたら良いと思います。過去本試
験問題集、記述式完全整理カード、一問一答問題集があり、とてもコンパクトな
上に、問題と同じページか次のページに解答があるので電車の中等で解くには好
都合です。過去本試験問題集の解答にはちゃんと解説が付いていますし、記述式
完全整理カードは穴の数が多く、ポイント解説もあるので結構重宝しました。
私は試験直前の追い込みでこの記述式完全整理カード2冊を2日間で総当たりし
ました。書いている時間はさすがに無かったですけどね。そんなときにも同じ
ページに解答があるのはとても便利でした。

[363]フル さん 97/11/19 Wed 13:06:51 (TO #200) LECのこと
こんにちは。今年から社労士の勉強を始めたバリバリのビギナーです。
この9月からLECの社労士本論編を受講し始め、おそれ多くも「1年で合格
するつもりで」おりました。
しかし、皆さんの体験などを読んでいるうちに、それはかなり難しそうだ
ということが分かり、「ふんどしを締め直した」次第です。(私は一応、
女の子ですが)

ところで、LECは初心者向きというのは、本当ですか?
というのも、通い易さだけを考え、他の学校を見ないで決めてしまった
為、その辺の情報に疎いのです。
私は今、LECのテキスト中心に勉強していますが、どうやらそれでは全然
足りないようですし、平行して読んだ方がいい参考書など教えて頂ければ
助かります。よろしくお願い致します。


[367]松永公一 さん(komat@za2.so-net.or.jp) 97/11/19 Wed 22:09:13 (TO #363) 自信を持って・・・
フルさんこんにちは。松永です。LECの事が書いてあるなー、と思って見てい
たら(To#200)と書いてあったので、あわてて返事を書いています。
私はLECの本論編を中心とした通学のパックコースを受けたのですが、1年目の
受験生で法律初心者の私にはピッタリでした。初心者向けであることが悪いわけ
ではないのでは?? 2年目以降の受験生向けには上級者コースもありますしね。
私は択一試験の一般常識で冷や汗をかいたものの幸い合格しましたし、合計得点
は自己採点で記述33点、択一52点ありました。フルさんも自信を持って取り組ま
れたら良いと思います。
あえて言えば、「出る順」テキストは記述試験対策にはやや弱いようです。しか
しこれは「解りやすい」という長所の代償ですから、記述の問題集や法令集など
でカバーすれば良いと思います。
「平行して読んだ方がよい参考書」との事ですが、詳細な参考書を「読む」目的
で使用するのは、私はおすすめしません。「読む」テキストは解りやすいものが
良く、「出る順」で十分です。それよりもある程度の知識を得たら、過去問題集
等に当たって理解できない点をはっきりさせるのが良いと思います。出てきた疑
問点を自分なりに調べて、それでも解決しなければ講師の先生に質問するのが良
いでしょう。超難問と言われる労働基準法でも7問中で2、3問の正解肢は過去
問の肢からの焼き直しです。労基で2点取れれば安衛2点で足切りは免れますか
らね。過去問は最高の得点源ですよ。
こういった時に「調べるための」参考書として詳細な本を買われるのは良いと
思います。私は「労働・社会保険の詳説」(日本法令/ライセンスセンター)
その他を使いましたが、ご自分の目で、自分の疑問に答えてくれるものを選ば
れたらよいでしょう。これはある程度学習が進まないと選択出来ないので、
年が明けてから検討されても十分だと思います。


[370]フル さん 97/11/20 Thu 10:25:31 (TO #367) 励ましのお言葉、ありがとうございます!
松永さん、励ましのお言葉、ありがとうございます!
お陰様で、少し芽生えてきた不安を払拭することができました。
松永さんの貴重なアドバイスを参考にしつつ、とにかく今年は
LECで頑張ろうと思います。
これからもよろしくお願い致します。


[364]テスト さん 97/11/19 Wed 14:23:27 テスト
テスト

[366]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/19 Wed 21:59:30 (TO #364) テストでも何か書いて欲しいです。なまえもね
関口です。テストでも結構ですが、何かコメントを必ずお願いします。確認のため見
て、「テスト」ではがっかりしてしまいますよ。

[365]ゆかちゃん さん 97/11/19 Wed 14:45:40 受験指導機関は情報を集めて選びました
みなさん、こんにちは。わたしは合格後にこのホームページを見つけて、ときどきのぞ
いています。私個人の体験からも皆さんと同じようにどの学校を選ぶかとか、問題
集もありすぎて、何を使うべきか困ったことがありました。受験回数が初めての場
合や▲○回目かの違いによっても使う教材は違いますよね。記述対策ではレックの
市販の問題集を使用しました。持ち運びにも便利でした。択一対策ではマンパワーの答
案練習で通学受講しました。人数が多かったので刺激になりました。市販のもので
はライセンスセンターが有名のようです。また、カセットも気分転換によく活用しましたが
、私はライセンスセンターのものを購入しました。その時は井出先生の吹き込みでした。大
変歯切れがよく、わかりやすい話し方でいらっしゃいます。今は井出先生は、独立
されて、社労士塾で講義をしてみえるそうです。どうしても井出先生の講義を聞き
たい場合は井出塾をおすすめします。
大切なことは自分に合う勉強方法をみつけて、実行するのみです。このホームページや
受験仲間との情報交換などできっと皆さんにとって良い結果がでると信じています

[369]しおた さちこ さん(siosachi@mb.infoweb.ne.jp) 97/11/20 Thu 00:20:15 はじめまして!
初めまして。現在大学四年生のしおたと申します。これから社会保険労務士を目指
そうと思っているのですが、みなさんと違ってまだ専門学校も決めていません。LEC
がいいという話を友人から聞いたりはするのですが、学校の近くと言うことで、Wセ
ミナーなども考えています。掲示板ではあまりWセミナーに通っている方は見かけま
せんが、あまり良くないのでしょうか?また、一回で合格することを目指している
のですが、私は来年から社会人一年生ということもあって、非常に今から不安で
す。何か、いいアドバイスがありましたら、教えて下さい。これからも発言させて
いただきたいと思っています。よろしくお願いします。

[375]しげる さん(stanno@mxg.meshnet.or.jp) 97/11/21 Fri 00:29:38 (TO #369) Wセミナーいいと思います。
Wセミナーについてですが,一言で言えば「買い」だと思います。今年,カセットテープ
の法改正講座,2回の公開模試,年金最終対策講座を受けました。
確かにこの掲示板ではあまり見かけませんね。実際,例えば公開模試にしても300人く
らいの受験者で,まだまだ社労士対策としてはメジャーではないみたいですが,全般
に内容的には満足できたし,良心的でした。
年金最終対策なんかとても良くて,本試験直前の金曜日夜から土曜日にかけてあった
のですが,うまく頭の整理ができて,記憶が鮮明なうちに本番に臨むことが出来まし
た。(奥村先生ありがとうございました.)
基本テキストにしても,私はWセミナーの良さに気づいたのが長い?受験生活の最後の
頃だったので使ったことはないですが,本屋さんでパラパラめくってみるとなかなか
いい感じでまとまっていると思います。
もし今年も駄目だったらライセンスセンターかWセミナーのどちらかにしようと思って
いました。ライセンスセンターが第一候補でしたが,それは受講料が結構安いのと,年
齢が40歳なので中高年奨励金がもらえるなと思ったことが大きいです。Wセミナーはな
ぜか中高年奨励金の対象講座が少ないんですよ。
でも,しおたさんはお若いので奨励金の問題は関係ないし,Wセミナーが通いやすいと
もなれば検討に値すると思いますよ。

別にWセミナーから何ももらっている訳ではありませんが,私はWセミナーの陰ながら
ファンです。
何かの参考になればと思ってメールします。

[371]なお さん(GZI03417@niftyserve.or.jp) 97/11/20 Thu 11:57:03 ご意見ください。
こんにちは。はじめての書き込みです。

私も社労士をめざしています。
現在AFPの勉強中で、それが終わり次第(来年2月)、社労士の勉強を始めるつもり
です。ですから、来年7月の受験は無理なので、再来年合格をめざして、Lecの来
年6月くらいの早い時期からの講座を受けるつもりでした。ですが、最近になっ
て、TACの3月からの速修本科のような短期合格を目指す講座があることを知り、
このような講座を受けて一度受験を経験してからのほうが、再来年の合格に向けて
の学習方法がつかみやすくなるのではないかと考えるようになりました。まったく
の初心者が短期講座を受講するのは危険なのでしょうか。それより一般の参考書な
どでゆっくり勉強をはじめていた方が効果的なのでしょうか。
TAC通学生の方や受験経験者のかたご意見をお願いします。

このページのみなさんのお話から、社労士試験の難しさはよくわかっているのに、
資格学校のパンフレットを見ていたら、4,5ヶ月の通学でも合格できそうな気に
なってしまう。そんなに甘くないですよねぇ。


[372]後藤 さん(gotoh@osa.hq2.jri.co.jp) 97/11/20 Thu 12:51:07 (TO #371) なお さん がんばってください。
今年、4年目にしてようやく合格した者です。

学校に通っておりましたが、周囲では、1年目で合格される方も多々おられまし
た。
合格する要因として、もちろん一定レベル以上の知識は必須ですが、試験当日の体
調・試験問題(最近の試験問題には、少々ひねくり回しすぎと思われるところがあ
ります。)の内容にも左右されると思います。
記述の社会・一般で、もう1問とっていれば合格できたのにという方が多くいま
す。(小生はこれを2度経験しました。)
来年7月のテストまでに、各科目の基礎をしっかり押さえられたら、是非チャレン
ジしてみてください。十分可能性はあると思います。
本番の試験は、模擬試験とはまた違った雰囲気があります。
「なお さん」のおっしゃるとおり、試験になれることも重要かと思います。

私の勉強方法は、とにかく、学校の教科書(学校独自の本でした)を徹底的に学習
しました。それ以外は、労働白書のダイジェスト版を購入したぐらいです。
問題集も学校の物以外は使用しませんでした。
教材はとにかく学校のものだけにし、反復学習に徹しました。

それと、小テストで間違った点をピックアップした資料を作り何度も見直すように
しました。
4年もかかった者の学習方法ですので、あまりお勧め出来ないですが、、
ただ、「浮気」はやめた方がいいと思います。
遙か昔のことですが、大学受験の際、机の上に、真新しい参考書ばかりが合ったこ
とを今でも思い出されます。(ちなみに大学は2年目で希望校に合格出来ました
が、、)

お役に立てるかどうか判りませんが、応援させていただきたくアップさせていただ
きました。

[373]Tkun さん 97/11/20 Thu 18:06:53 (TO #371) 速修本科でも、総合本科と内容はほとんど同じようです。
こんにちは、Tkunです。

聞いた話なのですが、TACの速修本科は、テキスト、付属教材、答案練習など、
基本的な内容は、総合本科と同じとのことです。
ただ、期間が短くなる分授業の回数が少なくなるので、1回の授業の密度が濃く
なるようです。(当たり前か。)
総合本科と内容が同じなのであれば、初心者でもOKって事ですよね?
実際に、速習本科で合格される方もいるようですので、「十分な勉強時間」を
取ることができるのであれば、合格可能なレベルに達する事ができるのでは?
(TACの総合本科に通学した感想は、Message 210 にアップしています。)

私も、学校に行って本格的に勉強を始める前に、受験を経験したのですが、
・一通り、市販の本などを読んでみて、どんなことを勉強するのか分かっていた
 (つもり?)ので、授業が聞きやすかった。
・試験会場の場所や、試験の雰囲気が分かっていたので、今年度の試験では、
  あまり緊張しなかった。
という点では、良かったと思います。

以下はあくまでも私見です。(よって、無責任な発言です。)
勉強を始めるのであれば、1日でも早い方が良いと思います。
年々、合格するのが難しくなっているようです。(他人ごとではないぞっ!)
平成11年には、年金制度改革(財政再計算)が予定されているようですし、
来年(平成10年)の試験での合格を目指した方が良いのでは?
来年の合格を目指すのであれば、やはり学校に行った方が良いと思います。
再来年の合格を目指すのであっても、学校が始まる前から勉強は始めていた
方が良いと思います。

まだ合格していないのに、偉そうな事を言ってしまいました。
ご参考になれば幸いです。

今年は、学校に行っていないのですが...やっぱり行こうかな?

[374]松永公一 さん(komat@za2.so-net.or.jp) 97/11/20 Thu 18:41:59 (TO #371) チャレンジ、チャレンジ
なおさん、こんにちは。松永です。
3月からの挑戦、やってみられたらいかがですか?
社労士の受験勉強というのは、合格可能なレベルまでは案外早く行きますよ。
5ヶ月の速習でも可能性はあると思います。それなりの学習時間は確保しなければ
なりませんけどね。私の通っていたLECにも「速習編」があり、3月からチャレ
ンジした人と知り合ったのですが、7月には合格可能な学力を身につけておられま
した。本年は科目別足切りに掛かり僅差で涙を飲まれたようですが、官報にその
人の名前がないのが信じられなかった位です。 <<< ねぇ、Fさん・・・
とりあえず来年は独学でも良いとは思いますが、お金と通学時間が何とかなるの
ならばチャレンジする価値はあると思います。また、来年をあきらめた場合でも、
とりあえず来年の本試験は受けてみることをおすすめします。私もそうしました。
全然勉強せずに行ったので、もちろんナーンニモ解らなくて午前中の記述も書け
ませんでしたが、択一の問題が欲しかったので昼過ぎまでは粘りました。でも色々
な意味で役にたちましたよ。すごく冷静に試験会場の雰囲気や、受験生、監督官の
仕草を観察できましたし、本物の答案用紙を見、問題用紙を持って帰れたのも収穫
でした。おかげで今年の本番での緊張感は最小限で済んだと思います。
つまり私は「1年目の受験で通った」と言っていますが実は受験回数は「2回」
なんです。 (^_^:

[382]なお さん(GZI103417@niftyserve.or.jp) 97/11/26 Wed 11:34:27 (TO #371) 感謝!
後藤さん、Tkunさん、松永さん、貴重なご意見ありがとうございました。
参考になります。(お返事がいただけただけでもうれしいのに...)
私はコンピュータ業界の仕事をしていますが、同じ業界の方もこの掲示板にいらっ
しゃって受験されているので、すごく心強いです。
それと、関口先生のホームページの背景の"ぞうさん"を見るたびに気持ち
がほんわ
かするのは私だけでしょうか?

[376]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/11/21 Fri 13:22:15 グループ学習レポートをホームページに掲載
 こんにちは、関口です。
グループ学習のレポートをM.Hさんから頂きましたので、ホームページに掲載いた
しました。参考にして下さい。

[377]りえこ さん(juri@geocities.co.jp) 97/11/22 Sat 22:32:25 勉強仲間に入れて下さい
みなさん、はじめまして。
1回目の今年の試験に不合格だったので、来年の試験
合格を目指して勉強中です。
学校は、大栄に週末通っています。去年も同じ学校
でしたが、私としては気に入っていたので、今年も
通ってします。
今年の試験では、択一がもう一歩の状態だったの
で、労働全書の読み込みが甘かったと反省していま
す。
来年は必ず合格するぞ!っと思うのですが、仕事か
ら帰った後、なかなか勉強できずに終わってしまう
今日この頃です。
でも、このような場所で、みなさんの頑張りを見て
いると、自分もやらねばという気がしてきます。
若い方で社労士を目指してる方、よかったらメール
をください。勉強の励みにしたいと思います。
関口さん、またこちらにも寄らせていただきたいと
思いますので、よろしくお願いします。


[379]sr さん 97/11/24 Mon 12:28:39 (TO #377) みんな勉強仲間ですね
 こんにちは、せきぐちです。
いろいろな資格に関する情報を手に入れる方法がありますが、パソコン通信、インタ
ーネットは同時に仲間も見つかるという点でとてもすぐれていますね。書き込みの内
容などから相手が友達になれそうか感じ取り、メールを出してみて、何回かやり取り
するともう友達になれてしまいます。オンライン上で知り合いになると、実際に会っ
ても既に旧知の仲と同じに話せるから不思議です。ここに書き込んだ人は、みんな勉
強友達になる可能性がありますから、募集も良いですがご自分からもメールで友達に
して欲しいと出してみるのもアクティブで良いですね。
 合格を目指して勉強する人の集まりがこの掲示板ですから、お気軽に利用して下さ
い。

[378]吉田 兼好 さん 97/11/22 Sat 22:36:16 現世の諸行無常を感じています。
関口先生、こんにちは。

最近、経済的に暗いニュースが蔓延していますね。

三洋証券、北海道拓殖銀行、そして、山一証券の経営破綻という、たて続けの暗い
ニュースは、「大きな会社は潰れない」という、一種の社会通念上の価値観を覆す
には、あまりにもショックキングな出来事でした。

これらの企業には、「社会保険労務士」をはじめとする各種の有資格者が居るので
しょうが、いわゆる、「企業内スペシャリスト」は、自分の所属する企業と運命を
ともにしてしまうのですかね。

彼らの心中を去来するものを想像すると、なんとも形容のできない、やるせない思
いで一杯です。

それにしても、四大証券の山一が自主廃業に追い込まれるのは、ほとんど、信じら
れないことです。

その昔、大手商社の「安宅産業」が倒産したときは世間に大きな影響を与えました
が、現在、我々が受け止めている衝撃と同様のものを、当時の世間は感じていたの
だと思います。11月25日(月)にならなければ、詳細な情報は分かりませんが
、この日に、山一が「自主廃業」以外の選択肢を採択することを希望してやみませ
ん。

1997年11月は、三洋証券、北海道拓殖銀行、そして、山一証券に勤務してい
るサラリーマンの呻き声が聞こえるような、本当にいやな月ですね。

[380]六色林檎 さん 97/11/25 Tue 09:58:48 試験には関係ないですが・・
六色林檎です。

山一のこと。昨晩ニュ−スを見ましたが、山一の社長の態度は見苦しかった
です。違法行為を繰り返したあげくの自主廃業?。情けないの一言です。会
社が解散となるのは自業自得ですが、証券業界、なによりも日本経済への影
響が心配です。なかでも失業問題は深刻だと思います。大きな会社が潰れた
場合、一社でだけで何千もの失業者が一夜のうちに出現するわけですから、
これは大変です。このようなことがもしも続いたなら、日本経済&社会はと
んでもないことになってしまいます。

この先どうなっていくのか私には全くわかりません。確実に分かっているこ
とと言えば来年の7月には試験があるということ。あ〜、もう日がない!
余計なことは考えず、今はただ社労士試験の勉強をがんばろう。

試験に関係のないことを書いてしまってゴメンなさい。 おわり






[384]鯵坂亮 さん(ajisaka@ja2.so-net.or.jp) 97/11/27 Thu 23:27:25 (TO #380) 大いに関係ありますよ
六色林檎さん、こんにちは。大きな会社の、しかも潰れないことになっていた金融
会社の破綻や、国の財政破綻がやっと表面化してきたこの時代です。いまこそ人々
は親方日の丸感覚や大企業思考、横並び思考を捨てるべきです。自己責任の原則を
知り、国の制度と自助努力のバランスを考えるべき時代です。失業は増え、退職金は
減り、高齢者雇用や介護問題が本当に重要性を帯びる時代です。だからこそ、私は
早く社労士の資格を取得し、国民を啓蒙し、アドバイスし、救済したいと思うので
す。最近の世の中の動きそのものが今の私の試験勉強に対する強烈なモチベーションで
す。六色林檎さん、皆さん頑張りましょう。

[381]吉田 兼好 さん 97/11/25 Tue 22:17:27 「社労士受験掲示板」には関係ありませんが.....
関口先生、こんにちは。

 「97/11/22 Sat 22:36:16 現世の諸行無常を感じています。」という、なん
とも気の抜けたメッセージを寄越した者です。

1997年11月25日(火)に、山一が「自主廃業」の道を選択したのは、
とても脅威なことでした。

25日は天候が良く、絶好の行楽日和だったのですが、この日はテレビの前から
離れることができませんでした。

山一破綻の最大原因は「飛ばし」だそうですが、この習わしは証券業界では慣例
のようですね。

「おぼっちゃん」的な社風だとか、マスコミには揶揄されていますが、山一に
勤務している社員が、全員、「解雇」の憂き目にあうのは信じられません。

それにしても「使用者」が、最近の雇用の厳しき折に、会社解散を理由にして、
「労働者」を全員放り出す行為が社会的に是認されて良いのでしょうかね。

突然に「職」を失う大勢の社員。

そして、その影響を受ける多くの関連企業群。

さらに、何の罪もない彼らの家族たち。

過激な表現ですが、これは、一種の、「経済原爆」ですね。

八重洲ブックセンターの向かって左隣の、以前は山一證券が入居していたビル
(現在は、和光証券が入っています)では、今日は、大勢の通りがかりの人が、
その電光證券掲示板に見入っていました。

[383]神戸っ子 さん 97/11/27 Thu 14:41:08 大栄ってどうでしょうか?
今年本試験を受けましたが結果は....です。再チャレンジなのですが、どこに
お世話になろうかと考え中です。LECの速習講座だったのですが、今年は通学に
平日を使いたいこともあって、大栄はどうかなとおもっています。どなたか講義の
内容等、教えていただけませんか?(できれば、関西方面のかた)

[385]後藤 さん(gotoh@osa.hq2.jri.co.jp) 97/11/28 Fri 11:38:30 (TO #383) 大栄国家試験学院の卒業生です。
初めまして 後藤です。
難波にある大栄国家試験学院に通っておりました。
今年ようやく合格することが出来ました。

さて、講義の内容ですが、大栄独自の本を元にした講義です。
昨年度から大栄独自の教科書になりました。以前は市販の本でしたが、大栄独自の
本は、なかなか内容が濃く、かつ、ポイント押さえて有ると思います。


講義(1回2時間30分)は、平日は午後1時30分からと午後6時30分から、
同じ講義があります。
土曜日にも同じ内容の講義がありますが、1時30分からだったと思います。

現在は、平日は月曜日のみですが、3月頃から週2回(木曜日が追加)になり、更
に、単科毎の小テストが水曜日に行われることがあります。
週に3日はチト苦しいですが、、、、

5月上旬と7月上旬に模擬試験が有ります。
(なかなか難しかったです)

関西には、難波以外に、梅田、神戸、京都の烏丸、京橋(?)にも社労士の学校が
あります。

参考になれば幸いです。
がんばってください。


[386]六色林檎 さん(ringokawaiya@welcome.club.or.jp) 97/11/29 Sat 00:05:25 鯵坂亮さん へのRe
こんばんは、六色林檎です。

たしかに、鯵坂亮さんのおっしゃるとおりですね。私も一日も
早くこの試験に合格して、開業、そして社労士として社会に貢
献していきたいと思っています。

労働関係法・社会保険の「法律専門家」として、今後社労士は
とても重要な職種になっていくと私は思っています。

以上です。それではまた。 おわり





[387]六色林檎 さん 97/11/29 Sat 00:45:46 神戸っ子 さんへのRe
六色林檎です。

去年までの情報です。大栄神戸校の講師は2名。うちお一人は女性
だったと思います。お二人とも大阪からみえていたはずです。学校
選びのときに事務の方から聞きました。テキストは去年2クールめ
から新しいものに変わったはずです。それまでは市販のテキストと
学校作成のレジュメ&問題集でした(多少記憶あいまい)。

LECで去年本論編を担当されたY講師はとてもよかったです。「学
習塾の先生」もやっておられ、さすがに教え方はうまいです。難し
いことをやさしいことばでわかりやすく説明してくれます。LEC出
身で現役の社労士の先生です。今年は京都駅前校で本論編を担当さ
れています。なお、神戸校の本論編の今年の講師は女性の方です。

私は去年はLECでお世話になりました。今年はライセンスセンター
の通信です。Y講師が京都駅前校で答練も担当されるのなら(未定
だそうです)京都まで行ってもいいかなあ、なんて思っています。

以上です。それではまた。 おわり


P.S.大栄神戸校については上記のことぐらいしか私は知りません。


[388]六色林檎 さん 97/11/29 Sat 00:47:17 神戸っ子 さんへのRe
六色林檎です。

去年までの情報です。大栄神戸校の講師は2名。うちお一人は女性
だったと思います。お二人とも大阪からみえていたはずです。学校
選びのときに事務の方から聞きました。テキストは去年2クールめ
から新しいものに変わったはずです。それまでは市販のテキストと
学校作成のレジュメ&問題集でした(多少記憶あいまい)。

LECで去年本論編を担当されたY講師はとてもよかったです。「学
習塾の先生」もやっておられ、さすがに教え方はうまいです。難し
いことをやさしいことばでわかりやすく説明してくれます。LEC出
身で現役の社労士の先生です。今年は京都駅前校で本論編を担当さ
れています。なお、神戸校の本論編の今年の講師は女性の方です。

私は去年はLECでお世話になりました。今年はライセンスセンター
の通信です。Y講師が京都駅前校で答練も担当されるのなら(未定
だそうです)京都まで行ってもいいかなあ、なんて思っています。

以上です。それではまた。 おわり


P.S.大栄神戸校については上記のことぐらいしか私は知りません。


[393]R さん(ron-mi@mxj.meshnet.or.jp) 97/12/03 Wed 01:04:34 (TO #388) LEC神戸にしようか、迷っています。
  六色林檎さんの情報、私も神戸で通学を考えているので、参考に
なりました。
  ところで、今年LEC神戸で本論編を担当される女性のM先生の
ことをご存じの方、良かったら、教えて下さい。




[389]六色林檎 さん 97/11/29 Sat 00:53:56 陳謝。
六色林檎です。

二重投稿してしまったようです。申し訳ありません。


[390]TOMO さん(tomo-u@ja2.so-net.or.jp) 97/11/30 Sun 21:20:34 学校について
はじめまして、TOMOともうします。
まったくの社労士若葉マークですが、来年受験したいと思います
。12月から通学するつもりですが、おすすめの学校なんかがあっ
たらぜひ教えてください。今週説明会を受けたりした感じでは
TACなんかいいのではないかなと思ったんですが、実績的には
日本マンパワーもいいみたいだし....      どなたかよきアドバイス
を!

[397]せきぐち さん 97/12/06 Sat 11:13:50 (TO #390) 資料を取り寄せ、話を聞いて決めましょう
 こんにちは、関口です。
お勧めは、ライセンスセンター、日本法令、日本マンパワー、TAC、IDE社労士
塾等ですが、最終的にどこにするかはズバリ、相性です。資料を取り寄せてみて、テ
キストのサンプルを見たり、実際にいって説明を聞いてみてここなら良いかな?と感
じたところが一番良いはずですよ。

[391]ごん さん 97/12/01 Mon 01:34:36 はじめまして
この掲示版やFLICはよく見ているのですが、発言は初めてです。当方、去年情報、
今年商業と中小企業診断士試験を通ったのでかねてから興味のあった社会保険制度
に精通する為に来年の社労士受験をめざしております。FLICに発言すると節操の
無い奴思われかねないのでこちらで発言させて頂きます。

通信講座はとっつき易さから井出塾を選びました。家から井出塾まで近いという
のも理由の一つです。但し、仕事の都合上通学ではなく通信です。直前期には
クラスに足を運ぼうと思ってます。

井出塾の皆さんよろしくお願いします。


[399]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/12/06 Sat 13:06:41 (TO #391) 疑問点は直接解答してくれます
 こんにちは、関口です。
IDE社労士塾へは疑問点をなんでも聞くと良いですよ。講義中でなければ名講師井
出先生が直接答えてくれて感激しますよ。IDE社労士塾は私の知り合いも関わって
いるのでお勧めです。合格後のフォローも計画しているそうです。

[392]神戸っ子 さん 97/12/01 Mon 16:54:05 情報ありがとうございました
NO.385 後藤様、 NO.388 六色林檎様。情報をありがとうございま
した。今年は大栄の梅田校にお世話になることにしました。来年の7月までなんとか
集中して今年こそ結果を出したいと思います。この掲示板をご覧の皆様もがんばり
ましょう!

[394]超初学者 さん 97/12/03 Wed 11:43:37 介護保険法
今国会で成立確実な介護保険法。これって成立したら、一般常識の試験範囲に入るの
でしょうか。一応勉強
しとこうかな。

[398]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/12/06 Sat 13:00:52 (TO #394) 試験の出題は施行されてから?
 こんにちは、関口です。
出題の範囲は、施行済みの法令からではなかったでしたっけ?国会で成立しただけで
は出題範囲に成らないと思ったのですが、既に試験関係の資料が手元になくなってお
りまして、不明でした。ご利用の受験機関に確認していただいて、またコメントを書
き込んでいただけると助かります。

[395]聡子 さん 97/12/05 Fri 01:04:23 No Title
雑用係さん、お怒りはごもっともです。大栄全てが悪いかのごとく書いてしまいまし
たが、たまたま私とその先生との
相性が悪かっただけで、良い先生もいます。私の感情的な言動で、皆様に対して不愉
快な思いをさせてしまっただけ
でなく、大栄に対して悪いイメージを与えてしまったことを深くお詫び申し上げます
。お詫びが3週間近く経ってしまいま
して申し訳ありませんでした。

[396]かなまき さん(kanamaki@pns.pioneer-pcc.co.jp) 97/12/06 Sat 01:22:01 ライセンスセンターにしました。
こんにちは、今回はみなさんの評判をお聞きしライセンスセンターの通信にしまし
た。労働関連のテキストが先週送られてきましたが、マンパワーに比べボリューム
の大きさにびっくりしています。とりあえずテキスト1冊を1週間のペースではじ
めていますが、なかなかきついです。初めての方には少しむずかしいかもしれませ
ん。

[400]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 97/12/06 Sat 13:10:31 掲示板新しいページに更新します
こんにちは、関口です。
1度更新した掲示板もデータが大きくなってきて読み込みに時間がかかって不便とな
りましたので、更新します。更新後はメッセージの表示順序を逆にしてみたいと思い
ます。

[受験の寄せ書き タイトル最新ページへ] [ホームページへ]
[title 1-200][title 201-400][title 401-600][title 601-805][title 806-1020][title 1021-1214][title 1215-1453][title 1454-1699][title 1700-1962][title 1963-2305][title 2306-2772][title 2773-3092][title 3093-3397][title 3398-3699][title 3700-3945][title 3946-4259][title 4260-4617][title 4618-4851][title 4852-5093][title 5094-5257][title 5258-5432][title 5433-5677][title 5678-5935][title 5936-6168][title 6169-6408][title 6409-6669][title 6670-6873][title 6874-7078][title 7079-7312][title 7313-7547][title 7548-7784][title 7785-7988]


初期設置日:1997年2月10日/最終変更日:1997年2月10日