[リストへもどる]
新着記事(15件)

新着記事15件を表示しました

投稿時間:06/03/24(Fri) 09:57:52
投稿者名:関口
ホスト名:fhcdl134.knet.ne.jp
Eメール:
URL :
タイトル:新掲示板へ移行
 こんにちは、関口です。
いたずら書き込みがひどくなってしまったので、新しい掲示板へ移行します。この掲示板は引き続き設置しますが、読むため専用になります。どうぞよろしくお願いいたします。

投稿時間:06/03/21(Tue) 23:47:42
投稿者名:浅野
ホスト名:i218-47-16-174.s02.a013.ap.plala.or.jp
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 国民年金の徴収について
こんばんは、沼田さん
私も合格者です。今、年金相談員見習中です。
その立場から申し上げますね。

保険料納付の事より、まず、ご本様が社会保険事務所に行かれて、ご本人様の被保険者期間の確認をされたほうが良いと思います。
ひょっとすると「合算対象期間」があるかもしれません。

被保険者期間の確認は、ご本様が年金手帳をお持ちになり、社会保険事務所に行かなければ、教えてはくれません。(他の人が行くときは委任状が必要となります。)
正確な被保険者期間が判った上で社会保険事務所の職員の方とご相談いただくのが間違いない方法ではないかと思います。
また、被保険者期間が充たしていらっしゃるのなら、その場で年金の見込み額の計算をしてもらうことが出来ます。(3月20日から50歳以上の方より出来るようになりました。)

持ってゆく持ち物等(年金手帳・身分証明書・印鑑など)は0570−05−1165ねんきんダイヤルで確認されると良いと思います。←二度手間防止のためです。
それから、社会保険事務所は込み合う時もありますので、その日は予定を入れないようにするとイライラしないですみますよ。(よけいな事かも知れませんが…)
では…

投稿時間:06/03/21(Tue) 22:45:31
投稿者名:(削除)
ホスト名:ZE040117.ppp.dion.ne.jp
Eメール:
URL :
タイトル:(削除)
(削除されました)

投稿時間:06/03/21(Tue) 04:05:57
投稿者名:(削除)
ホスト名:11.24.150.220.ap.yournet.ne.jp
Eメール:
URL :
タイトル:(削除)
(削除されました)

投稿時間:06/03/19(Sun) 15:15:13
投稿者名:おおたに (ID: wd5Ct.w)
ホスト名:h206023.ppp.asahi-net.or.jp
Eメール:
URL :
タイトル:Re^2: 継続雇用制度の助成について
こんにちは。
お二方のアドバイス大変参考になりました。本当にありがとうございました。
先日、高齢者協会へ現在の就規と変更予定のたたき台の就規とをもって相談に行きましたがものすごい混雑で2時間半待ち…でした。みんな駆け込み申請なのかなあ…っと。。
やっと順番が来た頃には少々疲れてしまい、やや粗っぽい応対をする私に対してとても親切にいろいろ教えて下さいました。
「この助成金は申請をした経験がないので、分かりやすい言葉で丁寧に教えてください!」と初っ端に申し上げ。
最後は、「もう一回ここへ今度は申請に来ますが、もうこんなに長時間待つのは耐えられないのでミスのない一発申請を確実に教えてください!」。「書類も一つ一つ確実に教えてください!」と、申し上げてきました。
翌日は監督署へ就規をちょこっと修正して提出。いともあっさり終わり。申請書類も大して難しいことはなく。今週には再度協会へ行ける感じです。。今度は待ち時間対策として長編小説でも持っていくつもりです。
何とか大丈夫だと思いますが、一つ疑問に思ったのは、事務組合に委託している事業主の場合、第一期分の確定保険料の支払が確認できる「労働保険料納入通知書(写)」および「労働保険料領収書(写)」を提出することです。その意味は、「ちゃんと保険料を払っているかどうかを確認するためです。」というのはもちろん分かるのですが、これじゃなきゃダメだ、と言われた点です。他のもの(確定保険料申告書や口座振替された部分の写しなど)じゃダメだ、と。事業主に有無を確認したところ、「探してみます。」というところですが、最悪無い場合は事務組合に再発行を依頼できるようなものなのか疑問に思っています。。

投稿時間:06/03/15(Wed) 19:55:05
投稿者名:マユ
ホスト名:FLA1Aar218.ygt.mesh.ad.jp
Eメール:
URL :
タイトル:社会保険の加入について
はじめて投稿します。
季節事業で4ヶ月という雇用契約で従業員を雇いましたが、雇用期間がきれる1週間前に雇用の延長(2〜4ヶ月間くらい)になりそうな場合、やはり当初から社会保険をかけるのでしょうか?
また、雇用契約期間は4ヶ月間なので、期間満了になったらいったん辞めてもらい、2・3日たってからまた、雇用契約を結んだ場合は、社会保険に加入しなければならないのでしょうか。
よろしくおねがい致します。

投稿時間:06/03/13(Mon) 11:00:29
投稿者名:せきぐち
ホスト名:fhcdl14.knet.ne.jp
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 求人はありませんか?
 こんにちは、関口です。
詳しく書いておられませんが、社労士有資格者として社労士事務所に勤めたいと思って探しているが、見つからないということと思います。
 社労士事務所は欠員が出ない限りは募集しないでしょうから、求人自体が少ないです。また、事務職は求人を出せばあっという間にたくさんの応募があるのですぐ求人を止めますので出されている期間が短いです。そして、狭い業界ですから数自体も少ない。
 私は同じ就職の苦労をして就職先が見つからなかったので、開業してしまいました。あくまで就職を目指すなら、少ないチャンスを引き込むつもりでじっくり期間をかけて地道に求人票を頻繁に見に行き、他の求人媒体も頑張って探し続けるしかないと思います。この掲示板もたまにですが求人が書き込まれます。ふじわらさんのアドバイスも書き込まれていますが、ここにいけばたくさんあるという場所はありませんが、あらゆる情報をチェックして探してください。

投稿時間:06/03/13(Mon) 00:15:10
投稿者名:ふじわら (ID: vo40F2E)
ホスト名:softbank219022002013.bbtec.net
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 求人はありませんか?
 いくつ考えました。
 まず、都道府県会の会報に求職者として掲載してもらえるかもしれません。ただし、就職できるという保証はもちろんありません。
 また、支部の支部長さんに相談をして、社保や監督署などの行政機関で相談員等のアルバイトがあれば紹介してもらう。ただし、実務経験がないと行政機関から断られる可能性もあります。

投稿時間:06/03/12(Sun) 19:23:52
投稿者名:中野 弘
ホスト名:58x13x130x41.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Eメール:hirogoro-9296@u01.gate01.com
URL :
タイトル:求人はありませんか?
会社を辞めて一念発起、50歳を超えて社労士に挑戦し、17年度の試験に合格しました。しかしながら殆ど求人がなく困っています。
報酬は多くなくても良いのですが、この世界はどうしたら就職できるのか、誰か教えてくれませんか?

投稿時間:06/03/11(Sat) 14:54:13
投稿者名:安達 明成
ホスト名:Ddujm3DS29.osk.mesh.ad.jp
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 継続雇用制度の助成について
> 現在の就業規則には、定年は60歳となっています。
> 3月中にこれを変更し、65歳に引き上げ、監督署に変更の届出をします。
> その後、助成金の申請をします。
>
> このように、、書いてしまえば簡単なことですが、これらすべてを残り1ヶ月(実質2週間ちょっと)で行えるようなことでしょうか?。
 開業者です(他士業兼業ですが)。通常1件1〜2Wで十分可能と思います。作成届・変更届、申立書には一括して㊞、認め印をもらい、就業規則を最長1Wで手直しして監督署の受け付け印をもらう、受理の翌日には助成金の申請を行えます。添付資料は020、001、通帳のコピーか当座照合表、保険の申告書または納入告知書および領収書、登記簿謄本等(以下略)くらいですね。020,001は再交付の事例も多いので事前にもらっておいて下さい。これは就業規則のCHと同時に最初に行なうべきです。就業規則、申立書、変形労働時間協定書、休日カレンダーなど先輩にもらってそれを手直しして回せば量産も可能です。パターン化すれば比較的ラクな助成金です。

投稿時間:06/03/08(Wed) 18:42:12
投稿者名:浅野
ホスト名:i218-47-146-103.s02.a013.ap.plala.or.jp
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 四月からの年金の率
すいません。社会保険庁のHPにて判りました。
0.982ではなく、0.985ですね。
794500円から792100円ですね。
お騒がせ致しました。

投稿時間:06/03/07(Tue) 22:14:53
投稿者名:浅野
ホスト名:i220-99-139-16.s02.a013.ap.plala.or.jp
Eメール:
URL :
タイトル:四月からの年金の率
平成18年四月からの年金の給付率が0.982と聞いたのですが、どこで確認したらよいのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか
よろしくお願いいたします。

投稿時間:06/03/07(Tue) 12:40:22
投稿者名:(削除)
ホスト名:84.181.244.43.fbb.ReSET.JP
Eメール:
URL :
タイトル:(削除)
(削除されました)

投稿時間:06/03/06(Mon) 17:08:53
投稿者名:関口
ホスト名:fhcdl185.knet.ne.jp
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 継続雇用制度の助成について
 こんにちは、関口です。
普通の事例であればこの助成金は比較的書類の数も多すぎることもないので、手続きが問題なく進めば日数に問題はないと思われます。通常は今の就業規則と変更案を持って相談に行ってから始めますからその段階で感触もわかるでしょう。ただし、助成金の申請はイレギュラーなことが発生しがちで、それに対する必要なものを別途用意するのに時間がかかってしまうこともありますから、うまく行かないこともありえます。

助成金は四角四面に要件を全部クリアしないと支給されないことと、予想外のケースは間に合わない可能性を十分に十分に説明して受諾するのが大事だな、というのが私の感想です。

投稿時間:06/03/04(Sat) 17:20:04
投稿者名:おおたに (ID: wd5Ct.w)
ホスト名:m028235.ppp.asahi-net.or.jp
Eメール:
URL :
タイトル:継続雇用制度の助成について
みなさまこんにちは。
継続雇用制度導入による奨励金(助成金)のことですが、この3月末で(4月以降?)大幅に変更されるようなんですが、わたしはまだこの助成金を扱ったことがなく、そんな中で3月中に申請をしないと終わってしまう案件なので質問させていただきました。

現在の就業規則には、定年は60歳となっています。
3月中にこれを変更し、65歳に引き上げ、監督署に変更の届出をします。
その後、助成金の申請をします。

このように、、書いてしまえば簡単なことですが、これらすべてを残り1ヶ月(実質2週間ちょっと)で行えるようなことでしょうか?。
この助成金は扱ったことがないもので、扱ったことがおありの方がいらっしゃいましたらその辺アドバイス等いただけましたら幸いです。
わたし自身兼業で違う仕事もしていたりもするもので、何度も何度も高齢者センターへ行くのは少し大変でもあるのですが、この助成金の場合はどれくらい回数を足をお運びになられるものなのでしょうか?。

一方的に質問ばかりで申し訳ありません。お分かりの方おられましたら是非アドバイス等よろしくお願い致します。



- Web Forum -

Modified by 脱走犬エルモ (elmo version 1.13)