NON-RESERVED |
ゴールデンウィークでもガラガラの山陽こだま |
|
のっけからいきなり恨み節で申し訳ないが、2009年のゴールデンウィークはカナダのバンクーバーに行くはずだった。しかし、今回の新型インフルエンザ騒ぎのため、「大人の判断で」出発2日前に延期を決定。というわけで予定外の空白の5日間が生まれてしまった。 さて、この日程を埋めるべく国内旅行をしようと考えたが、高速道路は例の「1000円乗り放題」の影響で、とてもじゃないが使えない。かといって飛行機も新幹線も予約がとれるほど甘くない。「さぁ、どうしたものか」と関西汽船のホームページを覗いていたら、あったあった。5月4日の夕刻に大分を出るダイヤモンドフェリー運航便に、1室だけスタンダードクラスのシングルルームに空きがあった。速攻でそれを押さえ、5日朝の大阪発高速バス「東海道昼特急」も奇跡的に予約が取れて、晴れて九州へ旅立つ準備が整った。 |
||
で、九州へのアプローチはどうしたかと言えば、こだまの自由席で勝負することにした。というのも2年前のゴールデンウィークに山陰に行った時、5月3日夕刻から夜の新幹線がガラガラに空いていたという経験があったからである。当初、5月3日の午前中に出発する予定で旅程を組んでいたが、より万全を期して前日に旅程を組み替え、浜松14時57分発のこだま657号で九州へと旅立った。
目論見どおり15号車喫煙自由席はガラガラ。さっそくワンセグで春の天皇賞を見ながら缶ビールを開けた。馬券が当たらなくても、それはご愛嬌。16時からは、いつもの日曜日同様「トーキングFM」と「安部礼司」を楽しんだ。いつも聴いているプログラムも、流れる車窓というシチュエーションだと新鮮で、他愛のない話にも素直に笑える。これだから旅は止められない。
おそらく、この旅で最も混雑した列車を西大分で降りると、そこには雨に濡れて雰囲気のいい木造駅舎があった。なんでも明治44年の開業以来の建物らしい。そっとカメラに収めて大分港のフェリーターミナルへ。ここも列車とのアクセスが良く、駅から7〜8分で乗り場に着いた。 |
2&2シートで「走る居酒屋」を楽しむ筆者 |
観光都市岩国の玄関口・岩国駅 |
転換シートのシティライナーで徳山へ移動 |
瀬戸内海に架かる大畠大橋が車窓を過ぎる |
|
徳山と国東半島を結ぶスオーナダフェリー |
古き良き船旅が楽しめる2等船室の桟敷 |
|
竹田津到着まであとわずか。甲板にて筆者 |
国東半島の先端にある竹田津港に入港 |
|
竹田津港のフェリー乗り場。ここも昭和の匂い |
ようやく宇佐駅行きのバスが到着 |
|
国東半島の外周道路・国道213号を行く |
生憎の雨だったが宇佐神宮にお参り |
|
鬱蒼とした境内。新緑に朱色の鳥居が映える |
宇佐に来たなら一度は寄ってみたい宇佐神宮 |
|
宇佐神宮よろしく朱色を大胆に使った宇佐駅舎 |
旅も終盤。鈍行列車で大分市内に移動 |
|
明治44年の開業以来現役の西大分駅舎 |
大分港西大分地区フェリーターミナルに到着 |
|
一晩寝るには十分なスタンダードクラスシングル |
神戸港六甲アイランドに到着。お疲れさま |
|
<おしまい> |