日付 | 2006/4/29〜5/2 |
山域、山名 | 南アルプス 北岳 |
目的 | - |
杉山、神崎、箕西 | |
概要 | 稜線の東側には雪が付き雪庇も有ったが西側は夏道が出ていた。終始15m/s程度の西風。 |
経路 |
|
装備 |
個人:冬山テント泊装備、簡易ハーネス、シュリンゲ長2、カラビナ2 0℃まで対応の薄いダウンシュラフ+ゾウアシで快適に眠れた。 共同:テント、ロープφ8*30m*1本、ボンベ250g*5本、バーナー2、コッフェル、スコップ |
アプローチ |
往路:平塚駅(3:30)-厚木IC(4:30)-御殿場IC(4:50)-精進湖-(8:30)奈良田発電所 復路:奈良田発電所(11:50)-(12:12)奈良田の里-LAWSON御殿場グミ沢店(16:37)-御殿場IC -足柄SA(17:03)-厚木IC(17:37)-平塚駅(17:30) 渋滞なし |
駐車 | 奈良田発電所付近 5〜6台のスペース 我々の1台と釣師の車3台 |
宿泊 | 池山小屋、北岳山荘(凍りついた扉を開けるのに40分かかった。非常用無線が設置されていた。)、大門沢小屋(畳の広間、水場とトイレ使用可) |
温泉 | 南アルプス邑 奈良田の里(\500) 水曜休 露天なし 休憩所有料 |
2006年4月29日、8:06:20 林道入口のゲートは突破困難になっていた。 関係者の話では「ミニバイクや自転車を門の上から入れて侵入する人が居る」との話だったので 山岳遭難ではなく林道での交通事故の影響かも知れない。 |
2006年4月29日、10:45:12 野呂川発電所通過。林道には雪は無かった。 |
2006年4月29日、11:09:54 池山釣尾根の長いトンネルを抜ける。 ヘッドライトを頼りに歩くが、ミキサー車が通るので怖い。 関係者以外立ち入り禁止になっている理由はやはり交通事故か |
2006年4月29日、13:57:14 池山小屋への道は途中まで登ると雪が踏み固められ凍って居た。小屋付近はかなり雪があった。 |
2006年4月30日、8:26:32 樹林帯を抜けた。ボーコンの頭はまだ先。 |
2006年4月30日、9:30:46 雷鳥はボーコンの頭付近で2羽、農鳥岳からの下りで2羽見かけた。いずれもツガイの様だった。 |
2006年4月30日、10:46:38 ロープφ8*30mは八本歯のコルの直前で、懸垂下降1回とそれに続けてリッジで1ピッチ使用。 長さはちょうどというかギリギリだった。 |
2006年4月30日、13:32:00 北岳山頂付近の急斜面にも固い目の雪が付いていた。頂上ではガスってしまった。写真は下り。 |
2006年5月1日、9:41:50 間ノ岳から農鳥小屋を目指す。風は強いが視界は良好。 典型的な二重山稜だが視界が良いのでルートファインディングに問題は無い。 ペンキのマークが出ている所もある。 |
2006年5月1日、10:44:16 農鳥小屋は雪に埋まっていた |
2006年5月1日、12:02:10 西農鳥から農鳥への稜線は風上側を歩く。風で雪が飛ばされて夏道が出ている。 |
2006年5月1日、12:52:00 農鳥へ向かう途中。雪の厚さはさほどではないので雪崩は心配しないことにする。 急傾斜のトラバースはあちらこちらに有ったが、滑落停止が効く雪質だった。 |
2006年5月1日、13:52:44 農鳥岳を過ぎて大門沢方面へ向かう。 |
2006年5月1日、14:09:48 大門沢下降点や伝付峠へ続く稜線まで見渡せる。 |
2006年5月1日、15:07:30 大門沢へ下る。やっと強風から開放された。 夏道は針葉樹林帯の中を通っているはずだが視界が利くカンバの林の中を下ることにする。 |
2006年5月1日、16:57:34 上から見て大きな建物の様なものが見えると思ったら広河内岳へのルンゼから落ちてきたデブリだった。合流部で大門沢小屋の方へ折れ曲がり、幅50m程で数百m続いていた |
大門沢への下りGPSの記録。受信状態の関係で変な測定点があるが、概ね真っ直ぐ歩いた。 南沢を横切る所もデブリが落ちて来てシュルンドになっていた。 |