| 日付 | 2006/3/18〜 / |
| 山域、山名 | 北アルプス 西穂高 |
| 目的 | 雪の西穂高 |
| 大渕、簑島、神崎、箕西 | |
| 概要 | 悪天候の為。途中で下山。 |
| 経路 | ケーブル駅(13:20)−(14:35)西穂高山荘(14:40)−(15:30)ケーブル駅 |
| 装備 |
個人:テント泊冬山装備、ピッケル、アイゼン、ワカン、簡易ハーネス、シュリンゲ、カラビナ 共同:ロープφ9*45m |
| アプローチ |
往路:秦野(7:30)-大井松田IC-御殿場IC-富士五湖有料-一宮御坂IC-松本IC-(12:30)新穂高温泉 復路:新穂高温泉-松本IC-諏訪南IC-富士見パノラマスキー場-韮崎IC-一宮御坂IC-R246-(17:00)秦野 |
| 駐車 |
いつもの遠い駐車場が雪で使えずバスターミナルの近くの駐車場が登山者専用無料駐車場になっていた。 |
| 宿泊 | 富士見パノラマスキー場の軒下 |
| 温泉 |
平湯の森 \500 むとうの湯 \500 |