| 日付 |
2004/7/16〜7/18
|
| 山域、山名 |
南アルプス 鋸岳
|
| 目的 |
岩山
|
| 参加者 |
石川敬子、清水、杉山、箕西
|
| 概要 |
雨と風のため撤退
|
| 経路 |
- 7/17
- 北沢峠(6:10)-双子山(8:10)-駒津峰-甲斐駒(10:28)-(12:00)6合目石室(泊)
- 7/18
- 6合目石室(6:30)-(8:15)甲斐駒(8:30)-双子山-(11:30)北沢峠
|
| 装備 |
- 個人
-
- 登攀
- ハーネス、シュリンゲ、カラビナ×3、タイブロック、エイト環、ヘルメット
- 衣類等
- カッパ、セーター等
- 生活
- シュラフ、エアーマット、シュラフカバー、食器、水筒、ロールペーパー、
水タンク4L分(雑貨)地図、磁石、携帯電話、カメラ、時計、ヘッドライト、
予備電池、金銭、筆記具、持病薬、免許証、ナイフ、ライター
- 共同
- GPS、ラジオ、ザイル45×1、テント、コッフェル、バーナー
|
| アプローチ |
- 往路
- 平塚(20:00)-相模湖(22:15)-伊那部(0:40)-(1:00)戸台(5:10)
-\1300-(6:10)北沢峠
- 復路
- 北沢峠(12:10)-(13:00)戸台(13:30)-さくらの湯(15:00)
-相模湖P(21:30)-(22:30)平塚
|
| 駐車 |
戸台 上の駐車場は100% 下の駐車場は朝20%→昼60% トイレ&水あり
|
| 宿泊 |
石室 コンセプトは屋根つきの風除け。テント4張り。
|
| 温泉 |
さくらの湯
|