| 日付 | 2004/1/18〜 / |
| 山域、山名 | 幕山 |
| 目的 | クライミング教室 |
| 白井3、弓道部4、工藤、梶谷4、三田3、荒木、清水、三橋2、箕西 | |
| 概要 | 悟空スラブはマルチピッチで簡単に本チャンの雰囲気が味わえ景色が良い |
| 経路 |
8:30 テントウムシ 11:00 悟空スラブ 13:30-16:00 テントウムシロック |
| 装備 |
個人:クライミング装備 共同:ロープ、シュリンゲ多数 |
| アプローチ |
往路:平塚(8:00)-西湘バイパス\200-(8:50)幕山公園 復路:幕山公園(16:00)-西湘バイパス\200-(17:00) |
| 駐車 | 幕山公園 一番上に駐車 |
| 宿泊 | - |
| 温泉 | - |
1/19(月) 平塚雨 太平洋の低気圧が停滞。黄海の低気圧が近づき2つ目玉形になる。
| 今回の成績 | 箕西 |
|---|---|
| It won't belong(5.9+) | On sight |
| 悟空スラブ(IV級) | スタカット5ピッチ |
| Day Tripper(5.10a) | Top Rope No-tention |
| Swing(5.9) | Top Rope No-tention |
| 場所 | 北緯 | 東経 |
|---|---|---|
| 悟空スラブ下 | 35d10m12s0 | 139d05m27s5 |
| テントウムシロック | 35d10m07s9 | 139d05m24s3 |
| アリババ下 | 35d10m07s4 | 139d05m29s6 |
薄っすらと雪が残る |
悟空スラブ最終ピッチ。ここから50m弱で終了点。途中に2本ピンあり。 |
悟空スラブから懸垂下降で下る。終了点からは駐車場すぐ下の橋が見える。 |
|