山行記録
上越 東黒沢、ナルミズ沢
日付 2002/9/14〜9/16
山域、山名 上越 東黒沢、ナルミズ沢
目的 近隣山岳会有志により個人山行
参加者 中丸、井坂、石久保、浜田、逸見、竹内、(箕西)、中川路
概要 -
経路
9/14
土合駅(6:50)-ハナゲの滝(7:30)-コル(10:45)-広河原(11:49)
9/15
広河原(6:40)-大石沢出合(7:38)-大滝(8:15)-大石沢出合(8:54) -朝日岳(11:20)-笠ケ岳(12:35)-白毛門-土合(16:15)
装備
個人
渓流靴(渓流タビ、ワラジ),ハーネス,カラビナ(2) ,シュリンゲ(長2),ヘルメット、雨具,懐中電灯,着替え、地図,磁石 ,食器, シュラフ、お茶は各自で用意
共同
コンロ(2),ガス(4) ,コッフェル(大1),ザイル(9mm×40m) ,ロールペーパー(1),ランタン(1),タープ(2)
アプローチ
往路
平塚(20:00)-(21:30)八王子駅-関越水上IC-(0:30?)
途中、井坂さん(YRCC)、石久保さん(さがみの会)を乗せて 0:30?くらいに土合着
復路
土合(5:30)-関越水上IC-八王子駅-平塚(9:30)
駐車 土合駅の前
宿泊 [9/14]湯檜曽駅
[9/15]広河原
[9/16]土合駅
温泉 ユテルメ谷川 (たいへん混雑していた) \500- 無料休憩室,ビール有
水上町観光協会
土合の駅で四万(シマ)温泉奥の河原の野天風呂の情報を聞いた。 温泉街には下りずダムへ行くバイパス道途中の橋の袂に車を停めて歩いて10分。 電線の途切れた所で河原に下りると温泉が沸いているらしい。
[内容]
9/14(Sat)雨
箕西君は、ひざにヒビが入っているかもしれない、と医者に言われたそうで、今回は下で温泉に浸かって治療に専念することになった。
朝から小雨だったが、徐々に天気が回復するという予報を頼りに出発する。雨で水量が増していたが危険を感じるほどではなかった。ハナゲの滝は、見事な大滝で上部で左から巻いた。その後美しいナメが連続する。コルに出る前でサンショウウオ?みたいな生物を発見した。広河原でタープを立てる。中丸さん、井坂さん、中川路は釣りに行ったが、中丸さんだけ3匹釣った。(面目を保てた..本人談)去年より多くの人が入っているらしく、魚が少ないようだ。早くも3時くらいから酒盛り。木は湿っていたが、焚き火名人の竹内さん(日立汎用山岳部)の力で焚き火ができた。夕方、暗くなりかけのころ、隣へ一家5人が到着。こども3人を連れて登って来たそうだ。

9/15(Sun)雨のち曇り
コマツ備品のタープが防水加工されていなかった?みたいで、夜寝ているとき、どんどん漏ってきた。浜田さん(さがみの会)、中川路が運悪く直下にいて被害に遭った。浜田さんのシュラフは水溜りで足部分が水没し、足を縮めて寝ていたそうだ。風がなかっただけ、まだ良かったが、やっぱりテントのほうが快適だと思った。撤収して沢を行く。竹内さんは最初から中央突破。見ているだけで寒そうだった。天気が悪いので、予定を変更し大石沢から朝日岳を登って下山することにする。今回初めての人もいるので、15分空身でナルミズ沢を上り、その後戻ってきた。下っているときに、天然のウォータースライダーがあって滑った。(来年行くときは、女はビキニ、男はフンドシで滑ることになった!?)
大石沢出合からは延々と続く急登を強いられる。稜線にでても相変わらず天気はよくなかった。
白毛門にて休憩していると、白毛門沢をザイルなし、ヘルメットなし、スニーカーで登ってきたという若いグループと出会う。多分、山屋ではなくランナーだろういう話になった。しばらく下ってきてから、彼らが降りてきているのが見えたが、その後追い抜かれることはなかった。
夜は、土合駅にて買ってきた食料で宴会。待合室で寝た。

9/16(Mon振り替え休日)雨
朝、5時半に土合を出発し9時半に平塚へ帰った。

携帯電話通話状況
場所 キャリヤ
J-PHONE NTT Docomo
ウツボギ沢出合(広河原)
白髪門


ナメが続く

ハナゲの大滝

サンショウウオ

広河原〜大石沢出合での淵。ここは右を高巻いた。

泳ぐ竹内さん

ウォータースライダー
朝日岳頂上にて


目次へ戻る e