山行記録
西上州 双子山、赤岩岳
日付 2001/10/6〜10/8
山域、山名 西上州 双子山、赤岩岳
目的 石灰岩の岩稜を楽しむ
参加者 佐々木、箕西
見所 どちらも石灰岩の岩稜で格好が良い。赤岩尾根はルートファインディングと岩登りの技術が必要
経路
[10/7]
民宿登人(8:09)-(8:52)股峠(9:02)-(9:28)東岳(9:44)-(10:09)股峠 -(10:41)西岳(11:08)-(13:06)民宿登人
[10/8]
小倉沢(6:08)-(7:48)赤岩峠(7:55)-(8:25)赤岩岳(8:35)-(10:22)赤岩峠 -(10:54)小倉沢
装備
個人:
ハーネス、カラビナ(3)、シュリンゲ(長2、短1 )、雨具、懐中電灯、着替え、地図、磁石、食器、シュラフ
共同:
卓上コンロ(1)、バーナーヘット、(1) 、カセットガスボンベ(3)、EPIガスボンベ(2) 、コッフェル(大1)、ロールペーパー(1)、クーラー、氷 、ランタン(1)、テント(4人用)、ハーケン(4) 、ザイル(9mm×40m)×1、ハンマー(2)
アプローチ
往路:
10/6 平塚(20:10)-(01:00)小倉沢(10/7,7:00)-(7:50)民宿登人
復路:
10/8 小倉沢(11:30)-(12:15)道の駅(13:20)-(17:10)平塚
駐車 双子山:民宿登人の駐車場は廃止。林道の脇に停める。 林道は股峠まで10分程の所まで行けるらしい。
小倉沢:鉱山社宅の駐車場に停めさせて貰う。
八丁トンネル脇:20台程度(5%) トイレ有り
宿泊 小倉沢 日窒工業社宅の駐車場、八丁隧道を抜けたところに駐車場有りこちらはトイレと東屋がある。
温泉 (1)赤谷温泉小鹿荘 露天有り
(2)道の駅 \600 露天無し
[内容]
10/7(日) 小雨/曇り
・赤岩尾根の予定であるが小雨が降っていたので 予定を変更し双子山登山口に車で移動。 民宿登人から分岐した道を登っていく。 登山口の少し先の広くなっているところで駐車する。 東京からきたCR-Xの人がすぐそばに車を止める。
・車道を戻り看板のところから登りはじめる。 すぐに沢に出てしばらくは沢伝いの道を歩く。沢の流れで道が崩れている。 踏み跡もやや頼りない。沢から外れて九十九折れに登りだし股峠に到着。
湿った土で滑りそうな急斜面を東岳に向かう。稜線は岩稜になる。 頂上にはCR-Xの人ともう一人いた。
・股峠に戻り西岳に向かう。こちらには人が多数いた。
・魚尾道峠経由で下る道は両側が切り立った岩稜でカッコイイ、 岩が湿っていて少し嫌だがこちらから下る。 程良く緊張する道が30分程続き鎖場を下ると岩壁の下の広場に出る。 ここからは傾斜も緩くなり普通の道になる。 少し車道を歩いて車に戻る。

10/8(月) 曇り〜下山後雨
・日窒工業社宅の一番奥の棟の左に石の道標が立っている。 沢に渡した材木の橋を渡り。右岸沿いに上っていく。 急斜面のトラバースで道は細く沢まで滑り落ちそうで怖い。 しばらく歩くとアズマ屋がある。
・道は向きを変えここからジグザグに稜線まで登っている。細い涸沢を横切る。 我々は道をロストして広いガレ沢に出てしまう。トタン屋根の資材置き場がある。 ガレを登っていくとガレにヒノキが生えた林になっている。 さらに登っていくとヒノキ林が雑木林に変わるところで 境目に沿って斜めに登っていく山道に出た。 つづら折れの道を登っていくと赤岩峠に出た。
・赤岩岳に向かって稜線を歩くすぐに道は分かれる。 左の斜面を行くトラバース道をたどる。 岩の下をトラバースし木の生えたルンゼを登る。 さらに数m程の岩壁を越えると紅葉だった。 急な斜面を登って頂上につく。
・天気が悪くなりそうなのでもとの道を戻る。 せっかく持ってきたので岩壁の下りはロープを使用する。
・帰りは登山道をたどる、稜線の上まではかなりしっかりした道になっている。 稜線から外れ斜面を下りだすと道は急にはっきりしなくなる。 九十九折れの道の曲がり角毎に迷い道が分岐していく。 次回のために赤布をつけつつ下る。

電話
場所\電話 J-PHONE
J-SH06
DDI-Pocket
KX-PH33S
双子山 × ×
赤岩峠〜赤岩岳 ×
赤岩峠〜小倉沢 × ×

双子山
民宿登人E138°51′51.50″N36°03′31.60″
東岳E138°52′21.10″N36°03′50.90″
西岳E138°51′58.90″N36°03′59.50″

赤岩尾根ルート
小倉沢E138°48′56.03″N36°01′12.03″
赤岩峠E138°48′45.79″N36°01′49.94″
WP1E138°48′46.03″N36°01′48.05″
WP2E138°49′00.04″N36°01′49.00″
WP3E138°49′33.09″N36°01′59.03″
WP4E138°49′44.01″N36°02′03.02″
WP5E138°49′30.06″N36°01′53.00″
トンネル上P1589E138°49′53.09″N36°02′02.09″
八丁峠E138°50′09.11″N36°01′52.37″
上落合橋E138°49′58.01″N36°01′32.00″
林道コーナー1E138°49′27.09″N36°01′40.04″
両神山E138°50′39.07″N36°01′13.01″
南天山E138°47′04.88″N36°00′29.56″
八丁トンネル南口E138°49′57.05″N36°01′56.01″
林道コーナー2E138°49′45.03″N36°01′46.09″


西岳から魚尾道峠へ向かう

車道より双子山を望む

ルンゼから赤岩岳に登る

赤岩岳


目次へ戻る e