中国・四国の男性

鳥取県
因幡の男性は口ベタだがコツコツ仕事をする。伯耆は積極的に仕事をこなすが、持続力に欠ける。共通するのは真面目で勤勉な点。

島根県
出雲は消極的だが、とにかく真面目で勤勉。官公庁や公務員、半官半民企業向き。石見は積極的で、歯切れがいい人が多い。行動力もあるので民間企業、それも営業系がベター。全県的には国会議員も(人口当たり出身県別国会議員日本一)。

岡山県
理論派で口がうまい。負けず嫌いで出世欲は強いので官公庁がベター。理数系が多いので研究・開発向き。あと、ベーカリーショップ(人口当たり店舗数日本一)や喫茶店(人口当たり店舗数2位)の経営も。

広島県
ガッツがあり、仕事にも意欲的だが、ムラがあるうえ、粘り強さに欠けるし、楽観的だからツメも甘いところが。官公庁向きだが、大手企業に入っても成功する。販売・営業向き。

山口県
自己中心的で見栄っ張り。権力志向が極めて強く、何ごとも思いどおりに強引に押し通そうとするタイプが多い。人間関係を重視する中小零細企業では出世は望めないが、大企業や官公庁に入ると出世の期待すこぶる大。

徳島県
主義主張がなく、保守的傾向が強いが、地味で堅実。コツコツと仕事をこなす。世渡りもうまく、派閥間を渡り歩く処世術も身につけている。大企業に入ってもいいし、会社を興すのもいいがどちらかというと会社を興すのがベター。経理など社内業務向き。あと書店経営も(人口当たり店舗数日本一)。

香川県
要領もよく、ずる賢いといわれるほど、バイタリティあふれるやり手が多い。自己顕示欲、出世欲も強く、仕事も懸命にこなすので、大手企業に入っても官公庁に入っても出世する人が多い(人口当たり東証一部上場企業役員2位、人口当たり官僚出世度1位)。なんたって、香川は人口当たり東大出身者数2位、京大出身者3位の県なのである。営業をはじめ販促企画など向いている。

愛媛県
東予は大手企業に入っても出世間違いなしだが、会社を始めるのがベター。卸・小売・サービス業の販売・営業向き。中予はマイペース&保守的なので官公庁や教師向き。南予は努力型で地道な仕事向きだが、情熱的で大きな仕事もこなすので大手企業向き。小売・サービス業も。販売・営業や企画向き。

高知県
仕事には積極的だが、計画性に乏しく、粘りにも欠ける。議論好きで、すぐムキになり、白黒をはっきりさせたがる傾向が強いし、複雑な人間関係も苦手。だから、自分で商売を始めた方が成功する。アイデアで勝負する広告宣伝、販促企画向き。国会議員も(人口当たり出身県別国会議員2位)

県民性ワールドTOP