中部(東海・北陸・甲信越)の男性

東海

岐阜県
ムラがあり論理性にも欠けるが、勤勉でコツコツ努力するし、勉強熱心。要領もよく、したたかで駆け引きも上手。だから会社を始めても成功するし、大手企業に入ってもそこそこ出世する。販売・営業向き。飛騨は律儀なので公務員向き。

静岡県
東部は活動的なので小売・サービス業。中部は野心家ではないが協調性があるので公務員向き。西部はバイタリティがあるので、ベンチャー。販売・営業向き。全県的にはJリーガーも(人口当たりダントツ1位)。

愛知県
三河は公務員でも民間企業でOK。尾張は積極さには欠けるが、粘り強いから、コツコツ仕事をするし途中で投げ出すこともない。とにかく堅実だが、大胆な発想はないし、野心もなく冒険もしないから公務員や銀行など金融機関向き。

三重県
津の男性は真面目に仕事に取り組むが、改善や改革は苦手。堅実なので公務員や半官半民企業。津以外の男性は真面目で協調性もあるが、厳しさが不足しているため、自分で会社を興してもうまくいかないし、官公庁に入っても昇進するのは難しいが、勉強熱心だけに大企業に入ると出世する可能性あり。職種としては営業・販売向き。

北陸

富山県
呉東は真面目な努力家で行動力もあるが、柔軟性に欠けるところがあるので官公庁の方がベター(人口当たり官僚出世度4位)。総務、経理向き。呉西は柔軟なので大手企業向き(人口当たり東証一部上場企業役員3位)。営業系も可。全県的には喫茶店の経営も(人口当たり店舗数日本一)。

石川県
政治的に動くのが上手なので、大手企業に入っても出世するし、堅実なので父親の事業を継いでもOK。総務や管理部門向き。ラブホテルの経営も(人口当たり店舗数日本一)。

福井県
勤勉で堅実。粘り強いうえ、要領がよく、行動力もあるから仕事は確実にこなす。会社を興すのがベター(人口当たり出身県別社長1位)、大手企業や官公庁に入っても出世する。どちらかというと、販売・営業向き。

甲信越

山梨県
よく働くし行動力もある。(昔「メチャカモン」−金に細かいうえ、負けず嫌いで執念深い−といわれたのは、甲州商人の成功が嫉まれたため)出世欲が強く頑張り屋。ベンチャーでも成功するし、官公庁や大手企業に入ってもいいが、独立心が旺盛なので会社を興すのがベター(人口当たり出身県別社長2位)。身近なのは宝飾店経営(人口当たり店舗数日本一)。

長野県
北信は目立たないが、研究熱心のうえ業務遂行力もある。緻密なので、つまらないミスも少ない。自ら企業を興しても、大手企業や官公庁に入ってもいいが、官公庁や県庁市役所向き。総務や経理など管理部門にピッタリ。南信は柔軟なだけに大手企業向き。あと、そば屋の経営(人口当たり店舗数日本一)も。

新潟県
新潟県の男性は勤勉で粘り強いから、会社を興しても引き継いでも成功するし(人口当たり出身県別社長3位)、企業に勤めても、官公庁に入っても出世する。他の地域の男性も、口数は少ないが、勤勉で3Kなどの仕事も、いやな顔ひとつ見せずにこなすから、会社を興しても成功するし、官公庁に入っても出世する。どちらかというと営業・販売向き。

県民性ワールドTOP