北海道・東北の男性

北海道
札幌圏はマイペースで仕事をする人が多いので、大手企業よりベンチャー企業を興すのがベター。あとマスコミや広告の編集や企画立案もいい。港町は新しいものに関心が強いので、卸・小売・サービス業向き。内陸部は地道な努力を続けられる人が多いので研究開発向き。全道的にはリサイクルショップやラーメン店の経営も(ともに人口当たり店舗数日本一)。

東北の男性

青森県
コツコツ真面目に仕事をする東部は公務員や教師、半官半民の企業向き。営業より事務、経理、技術。積極的な西部は公務員でも民間企業でも。力士(人口当たり大相撲の力士数日本一)も。

岩手県
内陸北部は忠誠心が強く、真面目でコツコツ仕事をするし、敵も作らないので官公庁がベスト。但し、人が良すぎて出世は期待薄。営業系より総務、技術・研究開発向き。内陸南部は駆け引き上手なので実業家、小売・サービス業向き。沿岸部は飲食業や一か八かの不動産業界。全県的には理容サロン(人口当たり店舗数3位)や金券ショップ(人口当たり店舗数日本一)の経営もよい。

宮城県
真面目で勤勉だが、出世を望むタイプではないので、公務員や半官半民企業がよい。営業より総務・技術系向き。

秋田県
真面目に仕事に取り組む。ただ要領がもうひとつのため、大手企業より公務員や半官半民企業に向いている。社外より社内の仕事向き。理容サロン経営も(人口当たり店舗数日本一)。

山形県
酒田以外は地味でおとなしいく黙々と仕事をする。民間企業でも大丈夫だが一番いいのは公務員。金融機関もOK。経理や総務向き。酒田は人づきあいがよく小売・サービス業向き。全県的には理容サロンやラーメン店の経営も(いずれも人口当たり店舗数2位)。

福島県
会津は地道な努力を続けられる人が多いので研究開発向き。中通りは真面目だが、新しい発想や改善・改革が苦手なので、民間企業よりは公務員向き。総務や技術・開発の仕事がベター。浜通りはベンチャーや、一か八かの不動産業界。新しいものに関心が強いので小売・サービス業もよい。
県民性ワールドTOP