関東の男性
茨城県
北部の男性は、結婚すると亭主関白になる可能性あり。頑固なところがあり、耳を傾けてくれないことも。但し、家庭のことは妻に任せて口出ししないし、立ててあげれば頼もしい夫に。南部の男性は結婚すると、仕事よりやや家庭を重視する夫に。子どもが生まれると、いつも家族で一緒に行動するマイホームパパになる。
栃木県
真面目なので、結婚すると仕事と家庭を大事にする、よき夫に。見た目は優しく見えないが、これはテレ屋のせい。テレビ好き。(テレビを見ている時間 全国2位/平日 2000年NHK国民生活時間調査)
群馬県
結婚すると、甘えん坊の愛妻家になるが、お金には大ざっぱなので財布のヒモはしっかりと握っておいた方がいいかも。
埼玉県
結婚すると平均的なマイホーム亭主になり、妻の言うこともよく聞く。子どもが生まれると、いつも家族で行動するマイホームパパに。
千葉県
部の男性は晩婚だが、結婚すると家族を大切にする夫に。子どもが生まれるとミニバンでアウトドアレジャーをするマイホームパパになる。南部・東部の男性は仕事より遊びを優先しがち。妻のコントロールひとつだが、放っておくと、ゴルフや釣りなど自分の趣味を優先する人も。どちらもビデオ、映画、音楽鑑賞好き。睡眠時間短い(日本一)。
東京都
城東の男性は、結婚しても独身時代と同様に、自分の趣味に熱中するタイプも少なくない。といっても、家族と一緒に外食に行くなどフォローは忘れない。城西の男性が晩婚なのは目移りしているから。結婚すると仕事と家庭を両立させようとするが、結局仕事を選ぶことに。といっても、妻の誕生日は忘れず素敵な花などを買う夫に。ともに観劇、コンサート、音楽鑑賞好き。多摩の男性は、平均的なマイホーム亭主になり、妻の言うこともよく聞く。休日は料理をするなど献身的な夫に。コンサート、音楽鑑賞好き。睡眠時間短い。
神奈川県
横浜旧市街地の男性は、遊び上手、ギャンブル好きのため晩婚だが、結婚すると家庭を大事にする夫に。但し、根っからの遊び好きなので、たまにはハメをはずすことも。他の地域の男性は、典型的なマイホームパパに。家庭と仕事を両立させ、妻の言うこともよく聞く。といっても、自分の好きなことをやり続けるタイプ。どちらの地域も映画、音楽鑑賞、コンサート、美術鑑賞好き。楽器の演奏や絵を描いたりする人が結構いる。
県民性ワールドTOP