九州・沖縄の男性の気質
福岡県
筑前(福岡市など)の男性は酒、祭り、おしゃべりが大好きな目立ちたがり屋が多く、新しいもの好きで楽天的。何事にも淡泊。九州男児のイメージというより,おとなしい感じの人が多い。豊前(小倉など)は保守的で頑固。見栄を張ったり、家柄などにこだわる。他人の意見に耳を貸さないところも。筑後(県南部)は粘り強い性格の人が多い。
佐賀県
男性は頑固一徹で、几帳面で融通がきかないタイプ。お金にもシビアで、保守的で流行にも疎い。北部東部(唐津や鳥栖など)は、明るく物わかりのよい人が多い。好奇心も旺盛で新しいもの好きだが、持続力に欠ける一面も。
長崎県
男性は開放的で楽天的。善良で誠意のある人が多く、人見知りしないし格式にもこだわらない。ただ、積極さや粘りに欠けるのが難点。おおらかで大ざっぱなため、時間にルーズな傾向も。コツコツ貯めるより,「パッと使って今日を楽しむ」タイプ。
熊本県
男性は男っぽいが、頑固で強情で感情的になりやすいため、感情的になりやすく、時には向こう見ずな行動をとることも。競争心も強いし,特に恥とかメンツにこだわる人が多い。他人のことをあまり考えないが、意外に気の小さいところも。保守的だが,意外に新しいもの好き。八代はおうよう,人吉は「イヒュウモン」タイプ(佐賀を参照)が多い。
大分県
男性はテレ屋で話下手だから、誤解されやすいが、内心は優しい人が多い。昔に比べ、情熱も積極性も薄れつつあるが、誠実で約束も破ることはない。優柔不断なところと、パワーと粘りに欠けるのが欠点。
宮崎県
男性は素朴で温和で正直。そのうえ誠実で真面目だが、とにかく、自己満足しやすい、おっとりのんびりタイプ。何事にもお人好しすぎて、行動力に欠けるし野心や向上心もイマイチ。但し,都城,小林など内陸部は個性的で迫力のある人が多い。
鹿児島県
男性は保守的。男尊女卑の思想が残っていたり,年長者の影響力が強かったり,先輩が後輩の面倒をよくみるところがある。無愛想で口下手。テレ屋で、お世辞を言えないから、誤解されやすい。熱しやすく冷めやすいく、意外にクールな一面も。
沖縄県
男性は明るくおおらかな楽天主義者。親切で心優しいが、大ざっぱなので緻密なことは苦手。コツコツ地道に努力するタイプではなく、しぶとさや粘りにも欠ける一面が。合理的で見栄を張らない。お金にも無頓着。おとなしい人が多いが,内面は情熱的。県人意識,郷土意識も強いから,Uターンも多い。