中国・四国Present page 

ジャコ天


ジャコ天は愛媛県宇和島、八幡浜地方で作られており、近海で獲れるホタルジャコなどの雑魚を原料にしている。頭と内臓は除くが、その他の皮や骨は一緒に細かくして油で揚げるため、色は黒くなるが、魚の旨味が強くおいしいかまぼこである。すり下ろした小骨のジャリッとした歯ごたえはこたえられない旨さで、さっとあぶって、大根下ろしを添えてビールのおつまみにすると最高。健康にもいい。皮や骨ごと入っているのは、静岡の黒はんぺんと同様に、大ざっぱ?もしくは豪快な?愛媛南予人が、骨を取り除くのが面倒だったかもしれない。

今治焼豚卵飯

ehime-yakibutatamagomeshi2
焼豚卵飯(やきぶたたまごめし)とは、 愛媛県今治市の名物料理の一つである。 焼豚玉子飯とも言われる。 焼豚卵飯はご飯の上に薄く切った煮豚をのせ、 さらに半熟の目玉焼きをのせ、 焼豚のタレで味付けした丼物である。 もともとは、市内の中華料理の名店・五番閣の 賄い食で調理人たちの間で人気だったが、 その後、中華料理店白楽天において商品化され、 煮豚なのになぜか「焼豚玉子飯」と名付けられた。 ボリュームがあることから学生に人気があり、 市内にはいくつかの飲食店でメニューに載っており、 今日では今治市の名物料理の一つとなっている。 2007年には、ファミリーマートが愛媛県と提携し、 弁当として商品化したほど。 市内のスーパーの惣菜売場にも並んでいるほど、 今治市民にとって身近な料理なのだ。 半熟たまごを潰して、 ご飯と混ぜて食べるのが通の食べ方と言われている。 甘いタレに卵の黄身というコッテリ感と、 腹一杯になるボリューム感。 一度食べたら忘れられないガッツリ系の丼のひとつである。

タルト


タルトは、久松家初代松山藩主松平定行公が長崎から伝えたと言われている。幕府より長崎探題職兼務の名をうけていた定行公は、正保4年(1647)ポルトガル船二隻が入港したとの知らせで、急遽長崎に向かい、海上警備にあたった。この時、定行公は南蛮菓子タルトに接し、その味を賞でて、製法を松山に持ち帰ったといわれている。その南蛮菓子タルトは、カステラの中にジャムが入ったもので、現在のような餡入りのタルトは、定行公が独自に考案したものと思われる。その後、久松家の家伝とされ、明治以降、松山の菓子司に技術が伝わり、四国の名産となった。((株)一六本舗のホームページより)中予の男性は温和で穏やか。学者・文人肌で、昔から好奇心旺盛だから、南蛮菓子タルトに興味をもったし、餡入りに変更することが出来たのではないか?

           
ページトップへ
Copyright (C) NaturalTmpl009 All Rights Reserved.