毎度どうも。 今日はみなさんに質問です。現在わたくしは、カワイイかわいいパンダにピッタリのフォールディング・バイク(要は折り畳み自転車ね)を探しております。候補はいくつか挙げてはいるのですが、きっとパンラー(やな言い方)の中には、フォールディング持ちもおられるかと思いますので、是非ともみなさんのお薦めを聞きたいのです。トランクサイズのことも含めて、是非とも。
私も自転車は好きで、プジョー(この会社は自動車だけに非ず。レストランでコショウ入れに例のライオンマークを見つけた時にはちょっと笑った)を持ってます。が、私のはフルサイズのMTBですからねぇ。
一応、リアシートを倒し、タイヤを外して犬キャラ号で運んではいますが、やっぱり普通の自転車はちょっとキツイですね。そういえば、思い出しただけでも、フォールディング・バイク持ったパンダ乗りは3人いるなぁ。こういうの好きな人ってパンダ乗りに多いから、きっと沢山持ってる人出てきますよ。皆さん、どうですか?
いいフォールディング・バイク、私も欲しいです。 お金はないですが(^^;)。
またまたお便りします。
ついに先日、PANDAが納車になりました!
ディーラーをせかして早めてもらい、念願の御対面。やつは雨に打たれまくってました。そうです、いまは梅雨。Wサンルーフも開けられずじまいでした。(強引に開けて走ってやるぅ〜。けどできない・・・)
まだ平日しか走ってないのであまり遠くにはいけなかったけど、これからはガンガン走ってあげようと思ってます。
自分は外回りの仕事でクルマに乗ってるんですが、お約束どおりワイパーを動かしてしまいます。が、そんなことでも、PANDAの存在を確認できてニヤつくこのごろです。(ん〜、はまってきてるな〜。)
これからはやれCDチェンジャーだのグリルだのとお金の掛かりそうな予感ありありですが、楽しみも増えていいかな〜なんて無責任なことを考えてます。(ホントいつ付けられるのやら・・・)
これからいろいろあるんでしょうがそのときはまたよろしくお願いします。
ではまた。
(ついに犬キャラ号日記更新ですね!待ってましたよ〜。)
納車おめでとうございます〜!納車直後のウキウキ感が、よく伝わってきますね(^^)。
この季節は、Wサンルーフにはちょっと厳しい季節ですね。雨は多いし、晴れたら、今度は日射しが強烈すぎるし、、、。パンダのサンルーフは、非常に簡単に開閉できますから、ちょっと雨が止んだ時などに、パッと開けてみましょう。ゴムで止める必要はないですから。でも、あんまり繁雑に開け閉めしてると、痛みが早くなるのは覚悟しましょうね(^^;)。
「10万キロへの道」、随分サボってましたね〜。アレって、いつも週末に書いていたのですが、ここしばらく、週末はオフ会三昧でついつい後回しにしてるウチに、こうなってしまいました(^^;)。これからは、ちゃんと書いていきたいと思います。やっぱり、ちゃんと読んでくれているのが分かると、俄然やる気になりますね(とかいって、またサボってたりして、、、(^^;))。
大変ご無沙汰しております。畑田家でございます。
春先に購入した緑パンダ、とりあえず絶好調です。
ですが、先日背筋が凍る体験をしました。 うちのパンダはセレクタな為、たまに停止時にエンストします。 ま、停止したときのエンストな為、パーキングに入れてエンジンをかけ直せばよいのですが、
なんと、16号バイパスで高速運転中の減速でエンジンが止まってしまったのです!!
その場所には路肩もなく、パニクったわたしは、車が惰性走行中にも関わらず、 エンジンをかけるためにパーキングに入れてしまったのです!!!
今から考えると冷や汗ものですが、とりあえず車は急停車することなく、 異音を轟かせながら走行を続けました。(急停車していたら、間違いなく後ろの車に掘られていました。)
しばらくの惰性走行ののち、路肩があらわれ事なきを得ました。
後から考えたら、ニュートラルでもエンジンはかかるのですね?!
でも、惰性走行中にニュートラルでエンジンをかけ、ドライブにいれても大丈夫なのかしら?
久しぶりに死ぬかと思った畑田家でありました。
大変な目に会ったものですね〜。しかし、走行中にPレンジに放り込むのは、ずいぶん無茶ですよ。よく壊れなかったものです。CVTは大丈夫なのかなぁ。
普通のオートマチックは、Nレンジでエンジンが掛かると思いますが、パンダ・セレクタはどうなんでしょう?少しはセレクタに乗った事がありますが、そういう細かい所は、オーナーでないとなかなか分からないので、、、。
走行中にN→Dと入れるのはそんなに問題はないと思います。普通のオートマチックの話ですが、私は走行中、よく2レンジからDレンジに入れる際に行き過ぎてNレンジに入れちゃう事があるんです。それで、あわててDレンジに戻すのですが、別に大きなショックが発生するわけでもないですからね。
でも、この場合はハザードを出しながら、ゆっくり止まって、そこからエンジンを掛け直して再スタートするのが最善だったと思いますよ。必ずエンジンが掛かるとは限らないわけだし。
それにしても、高回転を保ってるエンジンがいきなりストールするなんて、普通は考えられないのですけど、、、。
Henlikさん、こんばんわ。
納車から無事1週間がたちました。
もう、うれしくって、毎日ニヤニヤしながら運転してます。
少しずつではありますが、重ステ、左ハンドルにも慣れてきましたよ。
納車の日、さっそく街をぐるっと走ったのですが、 信号で横に並んだ車が偶然にもパンダでお互い、笑いながら挨拶なんてしてしまいました。
もう、それだけでパンダを買ってよかったなあって思いました。
ところで、わたしのパンダはMiaなんですが、Miaって94年ですよね。
買ったパンダは96年のMiaなんです。
サイドプロテクターがついてないので、確かにMiaだとは思うんですけど。
何年の車かというのは、車体のどこかに書いてあるんでしょうか?
それと、緑と青を混ぜたようなこの色の正式名称はなんていうのでしょうか?
ターコイズなんたら、だと思うのですが……。
説明書らしきものがなにもついてこなかったので、 判らないことが、ちょこちょこあります。
またいろいろ、質問するかと思いますので宜しくお願いします。
では、また。
今はクルマにも慣れてきて、じわじわと「パンダに乗ってる自分」を感じている時でしょうね(^^)。とっても楽しい時期ですよね〜。
そんな楽しい時期に、他のパンダと挨拶が出来たりしたら、もう最高でしょう(^^)。ホント、パンダっていいものです。
さて、96年式のMiaというのは、基本的には存在しません。ただ、ず〜っと売れ残っていて、登録が96年だった、とか、一度廃車にして、再度96年に登録したなんていう場合はありえますが、、、(後者はまずないと思うけど(^^;))。この「年式」は車検証を見れば分かりますが、輸入された「モデルイヤー」は分からないんですよね。
で、本当に"Mia"かどうかですが、一番簡単に見分けるのはリアクォーターピラー(後ろのサイドウインドウの後ろ)に"Mia"というステッカーが貼っているかどうかですね。あと、シートの柄が独特で、細かく切った色紙をばらまいたような模様です。で、"Mia"は紫っぽい色と、グリーンの、どちらもメタリックしかカラーバリエーションはないんですよね。ターコイズグリーンという色はありますが、これは95年式のみですね。
聞けば聞く程、不思議なクルマですね。確かに、サイドプロテクターがないのは、高年式では"Mia"しかないのですが、、、(それ以前は89年式まで遡る)。まさか、全塗装したとか?
セレクタのエンストについて
7/4の畑田家さんのお便りを読みました。セレクタは、Nレンジに入れての再始動は可能です。 走行中でも(危険ですが)可能です。
僕のpandaは、98年型のセレクタで、一度だけ首都高速を走行中にエンストしたことがあります。前方の渋滞での減速時で、時速20〜30キロ位だったと思います。惰性でそのまま走行し、走行中にNレンジに入れて再始動しました。厳密にはわかりませんが、異音とかショックはありませんでした。
ただ、Henlikさんが書かれた通り、止まってから再始動すべきだったと思います。セレクトレバーを動かすのも(Rに入っちゃう可能性だってあるもんね) 危険ですが、キーを回すのは、動いているのに、ステアリングがロックしてしまう危険があるのではないでしょうか。
わが「かいしょなし号」は、クーラーを入れっぱなしだと、走行100キロに一度くらいの割合でエンストします。この一度をのぞいては、すべて停止中か、停止前後の微速の時です。
エンストは、クーラー付きセレクタ共通の問題ですが、かなり個体差があるようで、同年式同登録月のセレクタで、もっとずっと頻繁にエンストするという知人もいます。走行パターンによる差もあるかもしれません。
早速のお便りありがとうございます(^^)/。やはり、こういう細かい事はオーナーでないと、よく分かりませんね〜。
Nレンジに入れる時、Rレンジに入れてしまうのは恐いですよね。ホントに壊れてしまいます。Pレンジに入れる時、一瞬はRレンジに入っているわけで、それも私が「無茶」だと言った理由なのです。
対策ROMのおかげで、ある程度は治まったとはいえ、やっぱりセレクタにエンストは付き物なのですね。ATの操作や仕組みをちゃんと理解して、ちゃんと対処できるようにしておかないといけませんね。、、、でも、細かい事を気にしないで運転する為の機械じゃないのかなぁ、ATって(^^;)。
はじめまして。
最近やっとネットがつながり、Pandaのホームページばかり見ています。 私が車に興味を持ち始めたのはここ1〜2年で、かなりのシロウトなのですが、Henlikさんの車に対する考え方には共感、感動しました。
一緒に暮らし始めて9ヶ月、様々な事件を二人で乗り越えてきました。 これからも、こいつと一緒に生きていきたい。そう思ってます。 二人は愛知にひっそりと暮らしています。 でも、二人には共通の友達がいません。
あの...in愛知でPandaの集いやレクはありませんか? ぜひ参加したいので、計画にあるようでしたら教えてください。
初めまして!今はパンダのホームページが沢山あるので、見て回るだけでも長い時間楽しめますよね〜(^^)。私がインターネットをはじめた2年半前、パンダ専門のページは皆無だった事を考えると、隔世の感があります。
ネット界でも、愛知のパンダは多いですよ。YAMAさん、ミミチリポージさん、蓉浜さん、けんぱちさん、miyaさん、、、他のページの掲示板を覗いてみれば、こんな名前の人に出会ってますよね。ただ、愛知の人は、関東や関西のオフミ(オフライン・ミーティングの略。要するに、オンラインでなく、実際に集まって会う事)に参加してしまうので、愛知で集まろうという動きは弱いですね〜。 今の所、具体的な計画は何処にもなかったと思います(やろうという気配はあるかな?)。
神戸の北にある三木で行う関西オフや10/10に浜松で行う全国オフ(もうすぐ告知できますよ!)などは、比較的近いので、お暇でしたら、是非いらしてください。私は大阪の人間ですが、今年に入って富士山の麓や東京や千葉の方まで、ガンガンとパンダで行ってます(^^)。それを考えたら、愛知から浜松や神戸なんて近いですから(^^;)。
でも、やりたいと思ったら、自分でやってしまうのも、面白いですけどね(^^;)。それが出来ちゃうのも、ネットの魅力です。
久しぶりにお便りします。
2/2のメールにてお知らせしたスタッドレスタイヤ(YokohamaK2)の報告をしようと思っていたのですが忙しくて出来ませんでした。(もう夏ですので今更、誰も興味はないでしょうが..)
とりあえずお知らせしますが、結果は...雪も降らず雪上性能は次回にお預けです(期待していたのですが..)。但し、スタッドレスでの無理は禁物(コーナーでのロールと膨らみ、ウエットでの制動性能の悪さ)であることを体験しました。
さて、「バン」についてのメールを見させて頂き、現在のパンダ購入時のことを思い出しました。91年に現在のパンダを購入した際、「バン」のカタログが確かにありました。(ディーラーからもらいました) 「バン」といっても車両は同一であり、その仕様はリアゲート(確か観音開き仕様)、後部サイドウインド(黒いプラスチック製で開閉が出来る)の交換によるもので、キットとしても付けられるように記憶しています。カタログでは、アウトドア仕様のイメージで紹介されていました。
ところで、3ヶ月毎程度のワックスはしているのですが、8年間野ざらしですので艶も無くなり最近ボディの傷みが気になるようになりました。何か手軽なリフレッシュ方法はありませんでしょうか。
お久しぶりですね。もう、梅雨も開けます(^^;)。
スタッドレスのドライグリップの悪さ、というのはある程度、予想はできるのですが、ウェットもよくないんですね。溝が深いから強いかなとも思ってました(^^;)。実際にはゴムの質の問題もありますよね〜。
パンダバンは、当時の雑誌の記事(第1回関西オフの時、はちさんに見せてもらった)などで見ても、アウトドアイメージで描かれてましたね 。今思うと、ちょっと笑ってしまいますが(^^;)。
ボディの艶ですか、、、カラーワックスとかは手軽ですけどね。実際には、色を塗るのではなく、ボディの細かい傷を埋めて、艶を戻すという製品なんですが、最近聞かないなぁ。カーショップへ行くとボディ磨きの商品は沢山あるみたいだけど、私はあまり興味がないので(ボロっぽい方が好き) 、よく分かりません。 これはオススメ!っていうのはありませんか?
こんにちわ。
「折り畳み自転車」私も持ってます(もしかして、へんりくさんのカウント3台にウチの入ってたり?) 始めはプジョーのアルミでできたヤツがほしかったんですが(39800円
ぐらいだったし・・・)でも「プジョー」のロゴが塗装ではなくステッカーだったので、きっとこれはいつか剥がされるだろうと思い、やめました(笑)。
で、結局買ったのはホームセンターでみつけた「キャプテンスタッグ」という アウトドアメーカーのヤツ。売り出しで12800円!けっこう重宝してます。 ま、パンダにあってるかどうかはギモンですが、お気に入りのステッカーや何かを貼ってオリジナル仕様にしちゃえば全然こっちのほうが楽しいです。
(傷がついても平気ってこともあるし)
で、話は変わりますが・・・先日ダンナがムシムシに耐え兼ねて購入以来 初めてクーラーをONしたら、「超一発」で止まったそうです。 もちろん我が家もセレクタ。落ち着いてエンジン掛け直すことにも最近ちょっと慣れてきました(こんな事に慣れていいんだろうか・・・?)
もっちろん、入ってますよ(^^)。あ、プジョーの折り畳みもってる人もいるんだけどなぁ(笑)。もっと高いヤツらしいですけど。
でも、ああいうのもいいですよね〜、気楽で。混雑した都会だと、運転するのも駐車も大変だけど、ちょっと離れた所に止めて、目的地には自転車で行く、なんて使い方もできるなぁ(一人で行動する時に限るけど)。あ、欲しくなってきちゃった(笑)。
さてさて、セレクタにとって、エンストは永遠の問題なんですかねぇ、、、。一時期、かなりセレクタが欲しかったんだけどなぁ、、、。でも、慣れてしまえば、これも可愛いもんなんでしょうね(^^;)。
da-okaさんへ。
愛知のパンダも元気でーす。でも、クラブパンダの会員名簿みても少ないし、 パンダ目撃するわりに、つながりがナイんですよねーー。
で、ここで会ったも何かのご縁です。関西オフ行きましょう。
(miyaさんもさそってるのですが....。)
うちはラブパンダ歴十数年で、実パンダ歴は2年です。ネット歴は1年半くらいかな?うちのは青メタのセレクタです。北区周辺、R19号、栄、 あたりを週末にうろついています。da-okaさんはどのへんで生息してるのでしょうか?
雑誌[レフト]?で、春日井でパンダの会を結成するような記事をみましたが、中部熊猫愛好会結成したいね!しましょうよ!またよろしく!!
各地で徐々に盛上がりつつある、パンダ・オフ会ですが、中部もこの流れに乗り遅れてはいけないですね(^^;)。折角、全国オフも近くで行われるのですから。
是非、関西オフに来ていただきたいですね。沢山のパンダ&パンダ乗りが集まるのは、楽しいですよ。わざわざ、関東や北陸から来られる方もいます。パンダの集まりは、他のクルマの集まりに比べて敷き居が低いですから、怖がらずに(^^;)。
ところで、今回は食事の用意もあるので、来られる人は、参加表明を早めにお願いします〜(もちろん、直前表明でもかまいませんよ)。関西の人の参加表明が少ないんですけど、、、(^^;)。
「レフト」、懐かしいですね〜。5年程前に、知多半島に住んでいたのですよ。
Henlikさん、こんにちは、
今日(7/7)の朝日、日経朝刊の経済欄に、三菱自工との業務交渉の為Fiat社会長が来日、三菱との業務提携か?という記事が載っていました。昨今の自動車業界再編の動きで、Fiatもその波に飲み込まれていくのは時代的背景でしかないとも思いますが、私個人の勝手な考えでは(イタリア車、Fiat車Fanの勝手な考え)、日本のメーカーとは提携をしてほしくないですネ、Fiatってなにか?!イタリアの生活文化の一部という気がします、それが三菱と提携しFiat、Alfa Romeo、Lancia社のエンジンが全て三菱のGDIになってしまったら、魅力が半減してしまうし、日本の匂が入ると、イタリア的色が無くなってしまうのでは、そこを危惧してしまいます。Pandaは本当にイタリアの生活文化を肌で感じることの出来る車ですよネ、多少品質の問題は有るが、Pandaが好きな皆さんはそこの部分に魅力を感じているのでは?
ダイムラーandクライスラー、Ford、マツダandボルボ、ルノーand日産の次は、とうとうFiatですか?
なんか寂しいナァー!! それではまた! Ciao!
この業務提携とは別に、すでにピニンファリーナの工場でパジェロ・ピニン(日本名:イオ)が生産される事が決まってますね。フィアットはダイムラ−・クライスラーに買収されるという話も聞いてますし、、、。もはや、フィアット・レベルの規模では、単独で生き残れないって事でしょうか、、、 。
ただ、会社としてのランクとして、三菱自工とフィアットでは明らかにフィアットの方が上なので、提携と言ってもフィアットの方が主導権は持っているでしょう。少なくとも、フィアット・グループのエンジンのほとんどがGDIになったりはしないと思います。そもそもGDIはマツダにも「要らない」って断られている程度の技術だし(^^;)、ヨーロッパの流れは「省燃費はディーゼル」ですからね。
でも、結局、いずれにしろクルマってどんどん没個性的になって行くだろうし、これは避けられない流れなんじゃないかと思います。 今できる事は、パンダに乗り続ける事だけ。私は、本当に今のクルマには興味がないんですよね。もう、どーでもいいや、って感じです(^^;)。
はじめまして。
やむなく手放したCLXから乗り換えて、今はなくなる直前の4x4に乗ってます。 日差しも強くなってきて、以前NAVI誌の2CV長期レポート車で紹介されてた
「すだれトップ」をうちのパンダ(命名ルチアーノ)に装着してみました。
手順は簡単。前はキャンパストップの根本に挟み込んで、後ろは屋根の留めがね(?)にクリップでとめるだけ。70km/hほど出してもバタつくこともないです。 直射日光も適度にさえぎられて、とても快適です。これで夏のクーラー使用頻度もかなり減るでしょう。いちどおためしあれ。
これからもHPたのしみにしてます。それでは。
初めまして!2台目のパンダを買ってしまったんですね〜。素晴らしいですね(^^)/。
すだれトップですか!私も、そのNAVIの記事を読んで以来、ずっと「付けたいな〜」と思っていました。でも、生来の面倒くさがり体質なもので、なかなか実行に移せなかったんですよねぇ。でも、そんなに簡単に付くのなら、私もやってみたいなぁ。今度試してみよう。
私も付けたら、レポート書きますね。楽しみに待っていて下さい(夏が終わるまでにできるのか、、、?(^^;))。
いやはやHenlikさんもフォールディング持ちでしたか。恐れ入りました。さすがに「パンダ道」を極めてらっしゃる(^O^)。
とまあ、余談はさておき、私も依然悩んでおるのですが、なんとなく決定の方向に動きだしたので、ご報告いたします。月並みですが、英国製ブロンプトンにしようかなと考えております。ライズ&ミューラーとかBSとかもちろんプジョーも悩んだし、イタリア魂を貫いてDiBlasiにしようかとも考えましたが、最後は価格と愛らしさに負けた感じです。色はモチロン赤、モチロンなんて偉そうに言ってしまいましたが、ただ単にボクのパンダが赤だからなんですけど・・・・こいつの売りはなんと言っても「折り畳み時世界最小!」という小ささですかねえ。こヤツなら重さ的にもサイズ的にもウチのパンダちゃんの機嫌を損ねることもないでしょう。正式に購入したらまたご報告しますね。
え〜、フルサイズMTBは持ってても、フォールディングは持ってないですよ。欲しいんです(^^;)。
さてさて、ブロンプトン!いいですね〜、比較的廉価で、デザインも良く、なんと言っても、笑っちゃう程の畳んだ時の小ささ!見た事のない人は、一度探して見てみるべきでしょう。凄く頭のイイ人が設計したんだろうなぁって感じで、そういうの好きなんですよね〜。
でも、イギリス人とイタリア人は、仲悪いらしいのですよね(笑)
先日来HP内で話題となっている、高速走行時セレクタ(CVT)のエンストの件ですが、私なりに勝手に原因を推測してみました。(あくまでも、私の考えた範囲内での原因推測ですのでその点はヨロシク。)
高速走行のエンブレ時(アクセルから足を離した時、又はブレーキで減速させた時)は、エンジン回転数<デフ回転数(タイヤ回転数)となりますね、この時、車重とタイヤの回転数によるコースティングトルクつまり、フリクショントルクがCVTのプーリーとベルトを伝わってエンジンへ入力してきます、通常の状態であればこのエンブレ時、CVTのベルトプーリー比は、それまでのHiギヤー→Lowギヤー側にギヤ比を変化(制御)し最適なギヤ比へと制御させるはずですが、たまたま何らかの原因(電気的?)により、制御遅れ又は、制御不良の状態となり、デフ側から見ると、エンジン側はLowギヤー比のままとなり、フリクショントルクがギヤ比により更に増幅され、フリクショントルク>エンジントルクとなってしまい、クランク軸側からエンジンへ重たい負荷が入力し、これによりエンストに至ってしまったのではないかと推測します。
もっとわかりやすく言うと、小さい扇風機Aと、大きな扇風機Bを向かい合わせにし、AをON、BをFreeの状態で作動させると、Aの風の力でBも動かされますが、いったんBを動かすと風の力がA<Bとなる為、AはONの状態でも動きを止められてしまう、つまり、これと同じ現象となったのではと私は推測しました。
それではなぜ、制御の不具合が発生したのだろうか?
セレクタでクーラー作動における減速停止時のエンストを時々耳にします、クーラーON時のスイッチ電圧歪みが、原因の一つにあるのではないかと思っています、コンプレッサー作動でのフリクション変化も影響があるとも思いますが、セレクタに多く出ている点から推測すると、クーラー等のオープションパーツの電圧歪みが(電圧変化)、CVTのコントロールユニットへ影響し、コントロールユニットがフェールセーフとなってしまうのではないでしょうか?キーOFF再作動で元に戻るというのも、この点に関連しているような気がします。
Pandaは多分?! 電気系にあまり余裕を持って設計されていないと思います(私の推測です)、Pandaが設計された頃はクーラーなど付けるとは考えていなかったので、オープションの回路容量は小さかったのでは、そこに、日本では気候的意味合いからクーラーをつけ更にオーディオ等多々のオープションで電圧負荷に余裕が無くなってしまったのでは、同じ、CVTを付けている日産マーチ、スバルの軽自動車は同様の不具合があるかどうか知りませんが、もしPandaのみだけだったら、この点がなんとなく怪しいと思うのですがいかがでしょうか?
Pandaはクーラーなど付けず、窓そして、サンルーフを全開にして、大声でサンタルチーアなどを唄いながらガハハとイタリア的に笑って運転したほうが故障もせず、元気に走ってくれるのでは?! 私のPanda4X4はそうでしたよ! 長々となってしまいました。 それではまた、Ciao!
、、、ひえぇ〜スゴイですね。そういえば、今までセレクタのエンスト癖の理由なんてあまり考えてませんでした(^^;)。
ただ、話を聞くと、セレクタのエンストは、かなり静かにスッと止まってしまうらしんですよね。もし、制御の問題なら、トルクコンバーターという緩衝装置のないCVTの事、かなりガクガクとした挙げ句に止まると思うんですよね。
しかし、電気系っていうのは鋭いと思います。ここで重要な情報として、キャブ・セレクタにはエンスト癖がないということが挙げられます(私の聞く範囲ですが、、、間違ってたら御指摘下さい)。つまり、フェールセーフになっているのは、CVTのコントロールユニットではなく、インジェクションのコントロールユニットではないか、と私は思うんですね。 いずれにしろ、同じユニットを使っていても、日産やスバルには、起こらないでしょうね〜(^^;)。
まぁ、クーラーなんて、使わなければいい、ってのには私も賛成です。やっぱり、例え、マニュアルモデルでも、かなり無理ありますからねぇ、、、。同乗者の理解が要りますけど、、、(笑)。
んちゃーっす! YAMAです。
お便り出すのめっちゃ久しぶりです。 相変わらず盛況ですね。
PANDA HOUSE Z の掲示板で、ここに名古屋方面でオフ会やりたいって人がいたよって情報をもらって出てきました。
名古屋でもオフやりましょー! 集まりましょー! 首都圏に負けるなぁー!
ところで、僕、昨年末にバルセロナに行ってきたんですけど、セアトのPANDA、掃いて捨てるほど走ってましたよ。 名前もPANDAって書いてありましたよ。RONDAは見なかったなぁ・・・
(いや、実は気づかなかっただけかも・・・(^^;))
写真もたくさん撮ってきましたよ。
グリルはねぇ、ボンネットから一体で前面まで回り込んで垂れ下がってました。(全車とも)
で、バンパーのとこまではとどいてなくて、半分くらいまでで、下は穴が開いてました。 ボンネットを開けると、グリルも半分開くのかな? 整備性いいかな? ってなとこです。
バンもたくさん走ってて、可愛かったです。 ほとんどがお店のマークとか入れて走ってました。 空港でも働いてました。 形は日本に入ってるのとは違いましたよ。
これも写真撮りました、そうか、自分のHPにアップしようかな、みんなに見てもらえるように。
んぢゃ! お邪魔しました。 名古屋でオフ、やりたいなぁ・・・
どーも、本当にお久しぶりです(^^;)。
名古屋オフ、本当にやりましょうよ!できるだけのサポートはしますよ。名古屋なら、私も比較的、楽に参加できますから、日程さえあえば(これがちょっと難しいのだけど)、是非お邪魔させていただきたいです。
セアトのパンダの写真、見たいですね。ホームページに載せて下さいよ(ここに載せるのは、、、ちょっと面倒だから(^^;))。あ、そういえば、YAMAさんのページにリンクしていませんでしたね、、、。今さらなんですが、リンク貼ってもイイですか?
納車から10日たち毎日どこかに行っています。セレクタですが、今のところエンストは1回のみ。
ブレーキを踏むとキーキーうるさいのを除けば(これって直りますよね?)問題なし。オープンルーフの夜の高速も思ったよりうるさくなくってびっくり。飼う前におどかされていたのより思いきり快適です。
その前が古い軽だったっていうこともあるけど。重ステも左ハンドルも慣れてきました。楽しいです。
でも飼う前に見たほどPANDAと遭遇しません。世田谷附近には少ないのでしょうか?
楽しそうですね(^^)。私にも、とにかく毎日乗っていた時期がありましたね〜。
さて、今のパンダは、ホントに普通に乗れますね。もちろん、最新の日本車のようにはいきませんが、ひと昔前は、国産でもそんなに快適だったわけじゃないのですから(事実、昔乗っていた初代フェスティバの方がうるさいし、乗り心地も悪かった)。
で、ブレーキですが、基本的にパンダのブレーキは鳴くものなので、完全に音がなくなることは、まずないです。ブレーキが馴染んでくれば、ある程度おさまることもありますが、、、。これって、効きとは全く関係がない(むしろ逆で、効くブレーキは鳴くもの)ので、あまり気にせずに乗りましょう。あまりに酷いと思ったら、ディーラーで鳴き止めの処理をしてもらってもいいですけどね。
世田谷ですか、、、よく知らないけど(どんな所だっけか、、、)、まぁ10日くらいでは分らないですよ。個人的な経験では、圧倒的に休日に見る可能性が高いです。考えてみれば、当たり前ですが(^^;)。
北国からお便りします。
函館に引越してきて早3ヶ月が過ぎました。 最近panda君に乗る回数が少ないんですが、(洗う回数も。)短い北海道の夏をpandaと過ごすのを楽しみにしています。(北海道の夏は、まだこれからなのです。)
先日、純白のpandaを見掛けました。白いpandaも正統派っぽくて良いですね。
短いですが又お便りさせていただきます***
夏の北海道をパンダでドライブ、、、想像しただけでも気持ち良さそうです(^^)。
私がパンダを買った当時、白いパンダはラインナップされていたんですけど、その頃はその良さが分らなかったもので、「絶対カラフルな原色がいい」と思ってましたね。でも、今見ると、さっぱりとして、パンダ本来の魅力を持った色だって気がつきます。まぁ、イイでザインのクルマは、何色でも似合うのですけど(^^;)。
ども、henlikさん。お久しぶりです。
MIAがやってきて1ヶ月が経とうとしております。先日ひさびさにボンネットあけたら、、エアクリーナーからエンジンのほうへ行くパイプがもげておりました(^^;)びっくり,触ると紙でできているので再度びっくり!、紙なんで修理に出すほどでもなーと思いながらアルミホイルでパイプを作ってはめたらぴったりつきました(^^;)。
ほか、何箇所か使えるんじゃないかというアイデアをひねり出したので参考いただければ幸いです。
1.リアトレイの脱落について
うちのMIAのリアトレイは脱落のために変形しておりましたので、角材にて補強を行いました。また、乗せるところのねじを緩め、衝撃緩和材を挟み込んでトレイが乗る部分を内側に寄せました。これで脱落はなくなりました。
2.缶ホルダーについて
一番よいのは灰皿みたく取り付けるのがベストだと思います(FIATFESTAで売ってたという話も聞きました)が、わたしはカーメイトのこんなケースをオーディオ取り付けの金具に引っ掛けました。
今までの車で一番取りやすい位置になりました。
3.カーTVについて
先日某カー用品量販店にて売り出しがあり、CASIOの液晶テレビが4千円ほどで出てましたので、PANDAの雰囲気にはこのチープさかと思い早速購入。で、取り付けはなんと、ここに
吹き出し口にスタンドがぴったり!。ささ、いますぐ CASIO の TV-750を買うべし!
4.スピーカーについて
昔プロシードマービーという大型SUVに乗ってたときにでっかいスピーカーつんでいたのですが、これまたPANDAのトランク?にぴったりです。音的には今までの車の中では一番よいようです。しかしいっしょに購入したアンプをどこに置いたか行方不明。
改善点
1.カーオーディオが壊れていてラジオしか聴けない、、
最近のカーオーディオのデザインは最悪&ほとんど2DINなので選択枝なし、、
過去に発売されていたJVCの1DIN3枚CDチェンジャー+レシーバーもしくはナカミチの1DIN6枚CDチェンジャー+レシーバーのどちらかをつける予定です(がお金がない)。
2.右後部から異音がする
でこぼこ道に入ると、床もしくはボディに何かあたるような音が車内中に響く。
車やで床下をチェックしてもらったが異音が出るようなものは右後部床下にはないとのことで、工具かなにかが鉄板の隙間に入り込んでいるのかもしれないと個人的に思っている。
以上たわいのない1ヶ月レポートでした。
、、、なんか楽しんでおられますね(^^;)。私の知ってるパンダ乗りの人は、自分も含め、どちらかというとシンプル指向が多いので、カーTVとか、トランクを埋め尽くしてしまうスピーカーっていうのは、驚きというか、新鮮です(^^;)。
さて、エアクリーナーから伸びているパイプですが、これってみんなダメになってますね(そりゃそうだ)。これはエグゾーストパイプで暖められた空気を吸う事で、吸気温を調節しようという意図だと思いますが(サーモスタットが仕込まれてます)、まぁ気休め程度のものですよ。だって、どうせエンジンルーム全体が暖かくなるし(^^;)。 私は外して、ずっと乗っていましたが、何の変化もありませんでした。で、車検に出したら、勝手に新しいのを付けて帰ってきてた(^^;)。
ところで、カーTVの取り付け方法、面白いですね(4x4では出来ないけど)。この方法で、他にも取り付けられそうな機器がありそうです。今度、電気屋や東急ハンズに行ったら、注意して探してみようと思います(^^)。