←3月のお便りその3へ戻る



bianco_pandaさんからのお便り(02/4/3着)

はじめまして。前からお便りコーナーなど読ませてもらいいつも感心してました。今回急に投稿したくなりました。

僕のパンダは、欧州車で小さくて古めの実用車、キャブ仕様で味わいのある車を探して、最初に入ったアレーゼ福山で熱心なお店の人に探してもらった一台です。(A112が希望だったのですがなぜか・・。)さすがに87年式ともなるとシートなんかやれていて、気にしだすときりがない状態です。今既に3年たってしまい、15年選手,10万キロ超えましたがまだまだ乗りつづけるつもりです。トラブルとしてはシフトレバーがジョイステック状態になったことと、デスビがダメになって本国から取り寄せてもらったこと、いきなり爆音がしだしたくらいでしょうか。覚悟してたほどでなくてホント助かっています。今は恐いぐらい快調で、お店の人の顔を忘れてしまいそうなくらいです。調子に乗って日本最北端まで行ってきました。最高な旅でした。(一台もパンダに会いませんでしたが)これといったメンテはしてないのですが、古くてもよく頑張ってくれています。どちらかというとだんだん調子が上向いています。オイルはAJIPしか入れず、タイヤはピレリしか許さない、へんな貧乏パンダ乗りですが、これからも色々相談に乗ってやってくださいませ。


 初めまして。アレーゼ福山は倉敷に住んでいたとき、何度か行ったことあります。年末年始の帰省は下道を使う関係で横を通ったりして、「まだあるな〜」なんて思ってます(笑)。

 トラブルはどれもお約束というか、長く乗っていれば壊れる消耗品みたいなモノですね(シフトリンケージのブッシュも、古いパンダは必ずと言っていいほど壊れます(笑))。年式・走行を考えれば、この程度であるなら、素晴らしい程度のパンダだったと思います。おそらく、前オーナーがあらかたトラブルを出し切ってしまったのでしょうね。こういうクルマなら、古くても楽しく乗れますよね(^^)。

 それにしても、福山から日本最北端、、、私もかなりロングドライブやってますけど、それでも凄いと思いますよ。でも楽しいですよね、ロングツーリングは。私も久しぶりに嫌になるほど走ってみたいですね(^^;)。

 そういえば、私、ピレリを履いたことがなく、アジップは一度入れたきり、、、なんか天の邪鬼なんで、イタ車にイタリア物を使うのが恥ずかしいんですよね(笑)。ピレリは安いし、フィーリングもいいから、一度履いてみたいのですが、望むサイズがなかったり、在庫がなかったりなんですよねぇ。



たけさんさんからのお便り(02/4/5着)

HENLIKさん、こんにちわ。
久しぶりのトラブル報告です。
先日山陰方面にドライブ中、オルタのベルトが切れました。やばいと思いつつもバッテリーの力を頼って広島に向かいましたが、あと30キロの地点でエンジンストップ。そこからJAFにお世話になりました。まあ、一人でしたし天気もいいし(桜満開)JAFを待つ1時間半、のんびり景色を楽しんでました。
バッテリーのみで200キロも走るんですね(びっくり)
ところで、ベルト切れの原因は二つあるプーリーの一つが固着したため摩擦熱で切れた模様です。(アレーゼ談ーよくあるトラブルですー。ちなみに私のはベルト1本掛けのタイプです)
ついでに、タイミングベルト交換もお願いして、見てもらったらウォーターポンプも逝ってることがわかりました。
なんにせよ、家族旅行の最中でないことは幸いでした。
がんばった私のパンダに感謝といったところです。


 お久しぶりです。そういえば、トラブル報告は久しぶりですね〜。

 充電が出来ない状態で走り続けるのはスリリングでしたでしょうね。それにしても、フル充電なら200kmも走るのですか〜。でも、よく考えたら、ガソリンスタンドで充電してもらいながら走ることもできたのでは、、、?

 これから暖かくなり暑くなってきますが、その前にウォーターポンプのトラブルに気がついて良かったですね。タイミングベルト切れも怖いですが、オーバーヒートはパンダの場合もっと怖いですからね〜(ヘッドが歪みやすい)。こちらに家族全員で来られたのはつい最近ですから、そういう時に出なくてホントに良かったですね。私もトラブルはほとんど一人乗りで(っていつもパンダには一人ですけどね(笑))家の近所とか、あまり支障がない時に出るんですよね。頑張ってくれてますね(^^)。



こがねむしさんからのお便り(02/4/7着)

どうもおひさしぶりです。1月にジージーしていた音はアイドラープーリーのベアリングが原因でした。ベアリングを交換し事なきをえました。ファンベルトがプーリーを強制的に回していたこともあってファンベルトもへたっていたようで、ついでに替えました。修理費を捻出したらしばらく金欠状態でした。

クーラーはよく出てくるトラブルですが、私のも。冬でも定期的に回していたのですが、先月回したらすごい音。そこで車屋に行ったら、ファンベルトの調整で音は収まりましたが、たまにキュキュっと音がします。車屋の話ではそれでも音が出たらコンプレッサーかなとのことで、壊れたら点けないでおこうと思ったのですが、ただクーラーはツマミを回すとクラッチがONの状態になるがエンジンと連動している部分があるので壊れた状態では悪影響が出る。らしいですが実際どんなものなんでしょうか?。思い切って壊れたらクーラーを下ろしてしまおうと思っています。そのほうが車にたいしていいのでしょうか。

蛇足ではありますが、カーステのハウリングがすごく国産だと気になるところですが、主要部分さえ快調なら、聞こえさえすれば音質なんかどうでもええや、気が向いたら直せばいいし。と思えるようになってきました。これもパンダのすごいところですかね。


 お久しぶりです。プーリーのベアリングは割とトラブルが多いですね(タイミングベルトのテンショナープーリーとかも多いです)。おっしゃるとおり、ベルトに負担が掛かりますので、こういう音がした場合は、出来るだけ早くチェックして直すことが大事ですよね。

 クーラーのコンプレッサーはクラッチが切れていれば全くエンジンとは切り離されていると、私も思っていたのですが、、、。クーラーに関しては、私も情報がないですし(もちろん、ヘインズにはないです)、文献にも記載があることが少ないので、素人には難しいところですね。特にパンダの純正クーラーとなると、もうディーラーの持っているサービスマニュアルくらいしかないでしょうから、私に聞くよりメカニックのおっしゃることを信じる方がいいですよ(笑)。いずれにしろ、クーラーのような重くて大きい物体がない方がエンジンにいいに決まっていますから、そういうことでしたら外してしまう方がいいでしょうね。

 パンダって、元々静かでもないし、快適でもないので、そういう装備に対して多くを求めても仕方ないですから、皆さんそういう感じになっていきますね。ただ、走っているだけでも楽しいですから、、、ね(^^)。



evoさんからのお便り(02/4/8着)

94年式(1100cc、CVT)の購入を考えています。95年式とでは、エンジン(故障など)、その他違い・問題点はありますか?


 基本的には違いはありませんね。点火系が若干異なるという情報もありますけど、そのせいでフィーリングが全然違うとか故障が多いと言うこともないです。ただ、やはり1100ccの2年目で色々と安定してきていますし、装備もバランスがよく、よく売れたこともあり選択肢も広く、私のお勧めは95年式なんですけどね。あとは、ボディカラーやトリムの違いなど、ごく小さい差しかありません。

  しかし、もう7年、8年落ちの中古車となると、個々の個体による程度の差の方が大きなファクターですよ。よく言われますが、ラテン車の中古はギャンブルだとか水モノだとか、、、私もまったくその通りだと思います。年式による小さな差を気にするより、お店が信頼できるところか、購入時の納車整備の中身はどうか、メンテや修理を安心して任せられるところがあるか、そういうことの方がずっと大事だと思います。



中山さんからのお便り(02/4/8着)

はじめまして。広島在住の中山と申します。
いつも楽しく拝見させていただいております。
さて、わが家のパンダは妻のクルマなのですが「ドリンクホルダーが欲しい」という要望に答えて一工夫してみました。「移動式灰皿」ならぬ「移動式ドリンクホルダー」です。

まあまあの出来、と自画自賛しておりますが、いかがでしょうか......。
以後、よろしくお付き合いいただけたら嬉しいです。


 初めまして! なかなか見栄えがいいですよね。

 実はすでにメールで聞いているのですが、これは裏にL字金具を取り付け、クーラーの上をスライドするもの、ということです。非常に簡単な工夫ですが、場所もいいですし、使える工夫ですよね。パンダはルーバーの強度が足りなくてドリンクホルダーが付けにくいのですが、この場所は盲点だったのではないでしょうか?もう少し早ければ、パンダ本に載ったかもしれないのですけどね〜(笑)。

 中山さん、実は私の犬キャラ号を買おうとしていたらしいのですよね〜。なんと4度も見に行ったとか、、、。犬キャラ号はその時点で1台だけ残っていた在庫で、私はフラッと出かけて衝動的に買ってしまったのですよね(笑)。



どらえもんさんからのお便り(02/4/8着)

こんばんは。 島根のパンダ乗りどらえもんです。

 今日、仕事で出かけた先でたまたまパンダに乗ってる方と出会い少し話すことができました。パンダに乗ってる人を見かけたら、なんだか他人とは思えずついつい話しかけてしまいました。見ず知らずの女性(普段はこういう事って絶対ないんですが・・・)だったんですけどね。しっかりこのホームページもすすめておきました。
 それで、その人のパンダは購入後1カ月でサイド−ブレーキの効きが悪いってことだったんですけど、ぼくのパンダが新車で購入当時からサイドの効きが、いまいちだったため「パンダのサイドってそんなもんじゃないすっか」みたいな事を言っておきました。でも、よく考えるとその人は4駆、ぼくのはセレクタ(サイドはほぼ形式化しております。引いたまま最高15キロも走った事も・・・)。ミッションとオートマじゃサイドの役割ってすごく違いますよね?とっても軽はずみな事を言ってしまったと反省しています。
やっぱり一度見てもらうべきですよね?へんりくさんからもアドバイスお願いします。


 パンダが繋ぐ人の輪、といったところですね(^^)。私はとてもシャイなんで、ちょっとマネできませんけど、、、。

 サイドブレーキですが、パンダのそれは効きが悪いことは確かですね。サイドを引いていたのに坂道を下って行ってしまい、全損になったパンダもあります。もちろん、調整しだいで、そんなことがない程度には効くようになりますが、やはり念のためにミッションならギアを入れておくことが必要だと思います。オートマなら、パーキングに入れていれば大丈夫なので、おっしゃる通りそれほど気にしなくていいとは思いますね。

 サイドブレーキの調整は、プロなら簡単なことなので、気軽に頼めばいいと思いますよ。



たけ坊さんからのお便り(02/4/8着)

こんばんは、お久しぶりです。

私も遂にアーシングしました。テスターとか使ってはやってないですけどね(^^)
ホントにすごいですね、アーシングって。特に低速トルクが。以前に比べてグイグイ走っていくような感じですよ。それとオーディオの音も良くなりました。低音が引き締まったって感じがします。
後は燃費がどれぐらいまで伸びるのかが気になりますね。

私のPANDAも最近マフラーが破れてきちゃいました・・・(TT)
1回目破れたときは、私も溶接してもらいました。2回目の時は、タイコから後ろを交換してもらいました。
なんか毎回同じようなとこ(タイコの繋ぎ目)が破れているような気が・・・。
次は・・・ん〜、どうしましょう?思い切って総取替えかっ。なんて思っています。

Henlikさんお勧めのマフラー、何かありますか?やっぱりアンサですかね?


 お久しぶりですね〜。アーシング、やりましたか。いいでしょう(^^)。

 オーディオの音、本当に変わりますよね。電源の充実が音質を左右することは、オーディオマニアなら常識なのですが、普通の人はあまり知らないのではないでしょうか。少しでも音にこだわりのある人は、アーシングをお勧めしますよ。高価なオーディオを付けていても、電源が貧弱なままでは宝の持ち腐れですし。ホントに、今までは部屋のオーディオ(一応、本格的なコンポを自分で組み合わせ、多少チューンしてます(笑))でしか聞こえなかった音が聴けるようになって、嬉しいものです(^^)。

 マフラーですが、私はトリミさんに任せようと思ってますので、どこまで交換されるか分かりません(笑)。純正の場合、タイコの継ぎ目はとても弱いみたいですから、仕方ないですね。耐久性を考えると、社外品の方がいいと思いますよ。

 お勧め、というなら日本のショップがオリジナルで作っているステンレスマフラーですが、とても高いです(^^;)。アンサ辺りは安いし無難ですね。あまり社外マフラーらしい「いい音」はしませんが、純正の代わりと考えればいいと思いますよ。私はまた純正にしますけど、、、 (これはもうこだわりですね(^^;))。



takpetitさんからのお便り(02/4/9着)

はじめましてHenlik様、初めてメールします。

二週間前に衝動的にパンダ買いました。以前から街中で走っているのを見ていて絶対これと思ってたんだけど、急に欲しくなってお金もないし・・・と思ってました。あるひ中古車やさんで、二十○○万円で黒のパンダを発見!!右ハンドルでオートマで、8万キロの黒のパンダです。んで、買ってしまいました。それで、全然パンダのことがわからない僕はネットで色々探しているとこんなにパンダのページがあることにびっくり!!(まあ今まで車にあんまり興味がなかったからかな・・・)しました。今の所色々な専門用語が全然わからないです(男のくせになさけない!)でもHenlikさんのページはほんとに詳しくてとてもためになります。有難うございます。これで用語に詳しくなるともっといいのだけれども、これからばしばし勉強していきたいです。

現在二週間目のパンダですが、今の所は上手く付き合えているかなあ〜なんて思います。二日間限定で左ウィンカーが高速になったけど、急に普通の点滅になったり、夜ライトonのときにいきなり、車内の照明が真っ暗になり、スイッチの調子が悪いみたいで・・・スイッチ押してる間は車内のランプも全部ついてました。スイッチの入れ方によってついたり消えたりみたいです。これからもパンダと仲良く付き合えるようにしていけるようがんばりたいな〜と思ってます。長々とすいませんでした。これからもよろしく御願いします。それでは失礼します。


 初めまして!パンダというのは衝動的に買ってしまう人が多いですよ。かくいう私もそうなんですけどね。

 しかし20万円台のパンダですか、、、年式を考えても、相場より大幅に安いですね。なんというか、私から見ると物凄いギャンブルなんですけど(^^;)。ウィンカーが高速になるというのは、実は点灯していないというサインなんですよ。パンダは接点の接触不良が多く、直ったと思ってもすぐに再発したりします。もし、そうなったらすぐに下りて確認してみて下さい。ウィンカーが点いていないと危険ですよ。とりあえず、大抵の場合は叩けば直ります(笑)。

 全体に電気系の調子が悪いようですね。スイッチと言うより、ヒューズやアースの問題のような気がします。出来れば、全部チェックして直したいところですけど、今話題のアーシングをするのもいいかもしれません。

 まぁ、こういう小さなトラブルに全く動じた様子がないので、パンダ乗りとしての資格は充分あるとは思います(笑)。これからも精進して、立派なパンダ乗りになってくださいね〜。



トモコングさんからのお便り(02/4/9着)

こんにちは。初めてメールさせていただきました。19で免許を取って、バイトしまくってパンダを新車で買って以来8年間、こちょこちょとしたトラブルにもめげず、私のタフな足としてパンダを愛しまくっています。
今、とても気になっている心配事があるのです・・・

強風の日や、100キロくらいでぶっとばした時、ボンネットが開きそうなんです・・・
皆さんのパンダ、ボンネットが閉まった状態で、指って入りますか?私のパンダ、指入っちゃいますし(平均的な女の子の指の太さです)、そのままで1cmくらい持ちあがるんです。そんな状態なので、走っているとそこから風が入り、ぐらぐら、ぱかぱかしていて、いつガバッと開いてもおかしくないような感じなんです…
中で何かがひっかかっていて、閉まっていないようでもないし。
思い当たるのは、少し前、車検からあがってきた愛車をひきとって帰り道、けっこう走ってから、このボンネットのぐらぐらに気づき、車を停めてみてみると、半開き(ボンネット開けるとき、運転席の下のレバー引っ張ると、少し開きますよね。その状態です)でした。で、ちゃんと「ガチョン」と音がなるまで閉めて、また走らせました。
その日から、なんかぐらぐら(というかぱかぱか)が気になるのです。前はこんなんじゃなかったような気がするのです。
これって普通ですか?それとも異常ですか??どうか教えてください!


 初めまして。8年前にバイトでパンダを新車で購入とは、本当に頑張りましたね〜。私は学生の頃、本当に根性がなくてバイトは全然長続きしませんでしたよ(笑)。

 さて、ボンネットのグラグラですが、隙間の大きさはともかく(元々隙間が大きいクルマなので)、持ち上がってしまうのは問題ですね。おそらくラッチが壊れていて、ちゃんと締まらなくなっている状態で、このまま走行を続けるのは危険だと思います。走行中の風圧というのは想像以上に大きいモノで、万が一ガバッと開いてしまうと、ボンネットのリンク部分が壊れたり、ボンネットそのものが破損しかねません。また、いきなり視界が奪われるので、本当に命に関わります。ラッチの交換はどうという作業ではないので、すぐに行きつけのお店でチェックしてもらうべきだと思いますよ。



あきさんからのお便り(02/4/10着)

教えてください。友達からパンダを譲ってもらったのですが、夜間走行中にヘッドライトがたびたび消えちゃいます。エンジンをふかすと又点灯するのですが信号待ちのときなどは消えてしまいます。走行中にもあまりアクセルを踏み込まないと急に真っ暗に・・・  ライトは新品に交換したと友人から聞いたのでそれ以外の原因かと思いますが、メカオンチのわたしに教えてください。


 これはおそらく充電系のトラブルですね。オルタネーターでしょうか、、、といっても、分からないですよね?とにかく、理解できても普通の人には直せない部分です。

 すぐに友達に修理できるお店を聞いて、そこに持ち込んで直してもらって下さい。場合によっては、いきなり立ち往生になってしまう可能性もありますよ。 そうでなくても、夜中に無点灯状態で走られては、危険極まりないですし。

 トラブルにも色々とありますが、安全に関わる部分の場合、放置せずプロに直してもらうことが先決です。これはドライバーとして、最低限のマナーだと思いますよ。



社労士の卵さんからのお便り(02/4/10着)

こんにちわ。おかげさまでトラブルも無くご無沙汰しておりました。仙台もお花見の時期が終わりドライブには絶好の季節となりました。我がパンダ号もここのところ絶好調です。アイドリングが高めで燃費が12km/Lとチョットと伸びないのが玉に傷ですが・・・。他の皆さんのメールを見ると15km以上走っていらっしゃる方もいるようなので運転技術も含めて見直したほうが良いのかもしれませんね。

トラブルといったほどではないのですが、先日リアのブレーキランプが両方点かなくなっていることに気づき、先ほどイデアル(旧アレーゼ)に持っていって見てもらいました。何かめんどくさいトラブルかと思いきや、単なる「球切れ」でした。2つ同時に切れることもあるんですね。というわけで覚悟していた修理代も2000円未満で済み、零細事業主としてはホッとしています。電球交換くらい自分でやらないと恥ずかしいですかねぇ・・・。


  お久しぶりです。仙台でももうお花見の季節が終わってしまっているのですね。今年はあっという間に桜が散ってしまって、お花見できませんでした、、、。もっとも、仕事でそれどころじゃなかったのですけどね(笑)。

 FFマニュアルミッションのパンダの燃費は、普通は12〜15km/Lといった所のようですね。特別悪いというわけでもないと思いますが、、、。エコランマニア(笑)の私からのアドバイスとしては、アクセルの開度より踏み込むスピードが鍵だということですね。ジワジワとトルクの盛り上がりに応じて踏み込んでいくと、効率がいいのですよ。

 ブレーキランプの玉切れですが、私もほとんど同時に両方切らしてしまったことがあります。オフ会の時で、後ろに付いていた人から指摘されたのですが、非常に怖いですね。家に帰るまで、60kmくらいあったのですが、その間ずっとブレーキを踏むと同時にリアフォグランプを点けて走りました。とても疲れたのを憶えています(^^;)。

 リアの電球交換はとても簡単で、車載ドライバー1本で出来ます。電球の固定も、初めて見たときにはショックを受けたほど簡単な止め方をしていますよ(^^;)。



kazukiiさんからのお便り(02/4/11着)

去年の夏くらいに、パンダで甲子園に行くって話をして以来の2度目の投稿になります。
あの時はまだパンダを買って10日目くらいだったんですけど、何の問題もなく1泊2日1,200kmの強行スケジュールをこなすことができました。
その後何のトラブルもなく、投稿するきっかけもなく、パンダライフを過ごしていたんですけど、この度4月から仕事の都合で、千葉から新潟に引越しまして、そこで驚いたのが、千葉,東京を走っててもめったに見なかったパンダを毎日のように見かけることです。(たぶん全部違うパンダ)
新潟のパンダ乗りって多いのでしょうか?オーナーズクラブみたいのがあるのだったらぜひ参加してみたいです。
というわけで、新潟の人よろしくおねがいします。


 お久しぶりです。甲子園は今、大変なことになっていますね。特に阪神ファンではないですけど、一応関西人なので、ちょっと嬉しい今日この頃です(笑)。

 新潟のパンダ乗りですか、、、うーん、不覚にもそんなに多いとは知りませんでした。実は、街で見かけるパンダの数と、ネット上のパンダオーナーの数というのは、全然比例していないんですよね。例えば、私が以前住んでいた和歌山市などは、街にいると驚くほどパンダを見かけるのに、ネット上ではほとんど見かけないんですよ。きっと、見ている人は沢山いるのでしょうね。

 パンダのオーナーズクラブって、ありそうでないんですよ実は。以前はクラブパンダという全国規模の組織があったのですが、今は解散してますね。オフ会などは全国各地で行われていますが、自由に参加するオフ会のスタイルがパンダ乗りにはしっくりくるのかもしれません。オフ会に参加すると分かりますが、パンダ乗りの人ってホント気ままに行動するマイペースなタイプの人が多いのですよ。一度集中すると凄いパワーになるのは、全国オフやもうすぐ発売のパンダ本のプロジェクトを見ると分かりますけどね(^^)。


4月のお便りその2へ進む→
BACKHOME