←12月のお便りその3へ戻る



タカシパンダさんからのお便り(02/1/1着)

明けましておめでとうございます。昨年はうちのパンダ共々お世話になりました。今年もよろしくおねがいします。(年賀状みたくなってしまいました・・・)

つい先日スタッドレスに交換しましたが、乗り心地が良くない!のです。なんかぶにゅぶにゅしたかんじというか・・・。でもこんなものなんでしょうね。早く春にならないかなーなんて思います。

話は変わりますが、パンダがきてからというもの、なにかしらいじりたいばっかりです。でもあまり金銭的余裕もないし・・・。ということでなにから手をつけようか悩み中です。友達には、「アーシングしたら?」と奨められました。アーシング。いいなとは思いますが具体的にどうなるんでしょうか?うーん。お金があれば色々できるのに・・・。でも無いものはしょうがないので、ゆっくりとたのしんでいきたいとおもいます。それでは


 どうも、あけましておめでとうございます(^^)。2002年最初の投稿ですね〜。

 低ミュー路に対しては、足周りは基本的にソフトにした方がいいんですよ。滑りやすい地面で足を突っ張って歩いたら簡単に転んでしまいますよね?強引に言ってしまえば、それと同じ事で、スタッドレスタイヤのトレッドやサイドウォールは、サマータイヤに比べて柔らかくなっているんです。もっとも、スタッドレスにも想定される路面、温度によってトレッドの固さが違っていて、あまりアイスバーンのことを考えていないスタッドレスでは、サマータイヤと遜色のない剛性感を備えている物もあるようですよ。タカシパンダさんの選んだスタッドレスは凍結路面でのグリップ重視なのでしょうね。

 さて、アーシングですが、これはまだ新車のタカシパンダさんのパンダには、目に見えるような効果が出るかどうかは疑問です。もちろん、元々アースの弱いパンダですから、キッチリと電気を流すことによって、エンジンのスムースさや力強さが向上することは考えられますが、ある程度古くなったクルマに施した場合ほどには劇的な効果はないでしょう(あったら困りものですが、、、(^^;))。それでも、アース不良は電食によるマフラーやボディの腐食を防いだりしますので、初めに行っておくメリットはありますね。

 「いじりたい」という欲求は、やはり「目に見える、耳に聞こえる、体にすぐ感じる変化」がないチューニングだと、あまり満足感は得られませんよね?そういう意味では、あまりお勧めはしませんけど、アースは非常に大事な部分ですので、長く乗るつもりならやっておく価値はありますよ。

 自分で配線を引くならともかく、市販のアーシングキットをショップで付けると、安いマフラーとあまり値段が変わらなくなってくるので、単純に気分のチューニングなら、マフラーとかの方がいいかもしれませんね。個人的にはお勧めしませんけど(笑)。



えむ坊。さんからのお便り(02/1/2着)

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さて、以前(11/25に)ヘッドライトのカバーの件について投稿しましたが、だいぶ時間が経ちましたが続報がありますので再度投稿しました。
私の車が平行輸入車ということで右側通行用のレンズカットになっていたため、アレーゼ店で日本仕様の左側通行用のヘッドライトに交換したのですが、その時にサービスマンの人がライトが暗い場合にカバーを外して車検を取ったりすることがあると云っていました。パンダの場合、カバーの固定部は取り付け穴に挟み込んであるだけなのでラジオペンチで挟んでねじれば簡単に取れるとのことでした。
ディーラーでも行うことがあるということで、危惧していました光の拡散についても問題がないレベルなのではないかと思われます。

ついでに、キー付きのフィラーキャップについても4,000円で購入しましたと購入先の紹介をさせて頂いたことがありますが、アレーゼ店の現在の販売価格は3,500円とのことです。以前(95年2月現在)の価格は4,000円だったので安くなっているんですね。
平行輸入車だと販売店で純正アクセサリーを扱っていなくて困っている人がいるのではないかと思いますが(私もその1人でした)、アレーゼ店で面倒を見て貰えるようなので相談して見ると良いかと思います。
ウィンドウバイザーは、平行車の販売店では社外品しか入らないと云われた上に数ヵ月経っても入荷しませんでしたが、アレーゼ店で純正品が3,000円で買えます(95年2月の価格は8,500円もしましたが…)。
フィアット・オート・ジャパン(FAJ)の在庫品はイタリア本国に殆ど返品出来ないようなので、パンダ専用パーツは新車を販売していない現在では不良在庫といってもいいと思うので、FAJとしても在庫がある限りは喜んで(?)売ってくれると思います。
但し、キー付きフィラーキャップは一時欠品になっていましたイタリア自動車雑貨店にも再入荷したようで、新価格では2,800円になっています(参考までに…)。

長文、失礼しました。


 あけましておめでとうございます。今年もHPの方、頑張ってくださいね。こちらへの情報提供も、いつも助かっていますので、よろしくお願いします(^^)。

 さて、ライトの件、ディーラーでも行う作業であれば、それほど問題ないでしょうね。ライトの暗さに悩んでいる人には朗報です。リレーを入れて、ハロゲンランプを入れればかなり明るくなるとはいえ、それでも国産車の普通のライトより暗いですからね〜。

 FAJでのパンダのパーツ価格が下落しているのはいいことですね(昔に買った人は残念でしょうが)。平行車に乗っている人でも、部品の購入くらいは何の問題もないし、パンダは各部のパーツが正規物と平行物で大きく違うと言うことがないので、ガンガン活用していくのがいいでしょうね。まぁ、アクセサリー関係のほとんどは無ければ無いで困ることはないですけどね。

 関係ないですけど、私のキー付きフィラーキャップ(中古。おそらく80年代後半の品)のキー、実家からこちらに戻ってくるとき、ついにプラスチックの部分が壊れてしまいました(笑)。ボルト&ナッツのY10みたいに金属の部分が壊れなかったのは幸いですが、やはり普通の方がいいかなとは思うのですけどね〜。もっとも、その直後に起こったトラブルに比べれば可愛いモノでしたが、、、(笑)。



yasarさんからのお便り(02/1/3着)

あけましておめでとうございます。

久しぶりに投稿(質問)させていただきます。最近は内のPANDA君も至って順調だなと思っていたのですが、この間少し変な音が聞こえるようになってきました。それは一人で乗っていたらどうもないのですが、3人以上乗ったりすると後ろのほうからガリガリという音がするのです。いろいろ試してみると、後ろにウエイトがかかってしまうとなるようです。サスが沈んだときになるので多分足回りだと思うのですが・・・。まだジャッキアップして見ていないのでなんともいえないんですが、誰かこんな症状が出た人はいませんか?年明けプロの方に見てもらう予定ですが、もし一度こんなところを見ておいたほうがいいというところがあれば、ぜひアドバイスください。よろしくお願いします。


 あけましておめでとうございます(^^)。

 そのガリガリという音は、常にしているのですか?それとも、サスペンションの動きに応じて出たり出なかったりするのでしょうか?前者の場合、例えばサスがヘタっている為に、沈み込みすぎてマフラー他とサスアームなどが干渉したりする可能性もありますね。常に音が出てくる場合、ホイールベアリングなんかを疑ってみる必要があるかもしれません。

 下回りの異音は、改造車に多くて、サイズアップしたタイヤがボディと干渉するとか、社外マフラーのフィッティングが悪くて、ボディやサスアームと干渉して音が出るというのはよく聞きます。パンダは割にそういう部分に余裕のないクルマのようですので。その辺りはどうですか?



Wolfcityさんからのお便り(01/1/4着)

Henlik様、明けましておめでとうございます。いつもご苦労様です。今年は待望のパンダ本が出るのを楽しみにしております。
さて、かにぱんだ号(仮名)ことMyパンダ(98y4×4)に昨夏アーシングしましたので、簡単にレポートしたいと思います。私の場合は市販の「アーシングシステム」という商品を、トゥルッコさんにて施工してもらいました。
インプレッションですが、「劇的」とまでは云えないにしても、明確に低速トルクはアップしました。当時入れていた固いミッションオイルに喰われていたパワーも取り戻せました(笑)。また、これははっきり体感できましたが、ライト類がどれも明るさを増しました。元々PIAA製のラインリレーを付けていましたが、更にヘッドランプは明るくなりましたし、パワーウインドウ操作時にメーター照明が暗くなる事もなくなりました。室内灯は余りの暗さのため、わざとカバーを外していたのですが(笑)、晴れてカバーを再装着しています。
ただし、この商品は高価な割に、アーシングにおいて必須と思われる、オルタネーターへのそれが省略されていたのが個人的に不満でして、年末に見掛けが良く似た単品のアースケーブル(Pivot製)を2本購入して、オルタネーターとデスビコイルの取り付けボルトに追加アーシングしておきました。
ちなみに昨年冬と同じプラグ(PFR6B-9)とプラグコード(ULTRA)のままですが、冬場に多発していた「息つき」現象が改善されました(息つきは時々しますが、トルクの落ち込みが改善されました)。

あと、ステアリングを交換したかった反面、オリジナルのデザインもお気に入りだったので、元のステアリングに革製のハンドルカバーを取り付けて、「なんちゃってスポーツステアリング仕様」にしています(笑)。革巻ステアリングになったのに、剛性感が全然ないのが笑えますが…。

長くなってすみませんでした。これからも頑張って下さいね。


 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね。

 アーシングシステムはけっこう効果があるでしょうね。私はアース線を新品に交換しただけでも、かなり効果がありましたから。私も今年の末頃にはやってみたいなと考えてます。そんな余裕があるかどうかは不明ですけど(^^;)。

 クルマって電気で動いているようなモノですから、アースは大事なんですよね。見逃されがちな部分ですが、本当にクルマを大事に思っているなら、一番最初に手を付けるべき部分だと、私は考えてます。

 ステアリングって、私も元々の純正が気に入っていながら、フィーリングがいいので旧型の純正に交換してます。おかけでデザイン的にかなり変なのですけど(ダッシュがグレーでステアリングがブラック)、この辺りは悩み所ですね。フォーミュラカーみたいにワンタッチで交換できたらどんなにいいかと思うのですが(笑)。別にエアバッグが付いてるわけでもないのですから、そういうキットを作ったらいいと思うのですけどね〜。



ふじっこさんからのお便り(02/1/5着)

ご無沙汰しております。ふじっこです。あけましておめでとうございます。パンダの雪の高速道路走行について、ちと書きたいと思い、時機を逸していて、且つ、蛇足と思いつつキーボードを取りました。

ぞぬさんへ>

1.時間帯を考慮して走ることをお勧めします。どのルートかにより渋滞の有無はあると思いますが、個人的に渋滞は死ぬより嫌いなので。特に、もし関東にお住まいで関越道を通る場合、スキー渋滞の時間はとにかく避ける。深夜だと前後全く他車のライトが見えないくらい空いています。1/3に新潟から神奈川へ走ったのですが到着したのは出発してから15h後でした。渋滞は嫌なので途中湯沢で7hクアハウスで潰しました。24h営業のクアハウスをあらかじめリサーチしておくとよいです。

2.タイヤはスタッドレスだといちいちチェーンの脱着しなくても済みます。4×4でも良いタイヤ買って\30,000工賃込みでおつりが来ます。雪渋滞の主な原因はチェーンの脱着。ノーマルタイヤのFRで湯沢に行くなって感じです。
メタルチェーンはスピードが出ず、他車に迷惑なので最悪でもラバーチェーンの方が良いと思います。

3.雪対応の高速道走った後は、融雪剤を落とすため、下まわりを重点的に洗車する。基本的に融雪剤は塩であると聞いています。パンダは国産よりも腐食しやすい気がするのでなおのことです。

4.雪を落とすT字型のもの(名前なんて言うんでしょう?)を持参しておくと良いです。雪国では気がつくと車があった位置が雪山に変貌しています。発掘作業には必要です。この作業のとき、ウォシャー液のノズルの向きを変に動かすと後が面倒なので注意。タイヤハウスにくっつく氷や雪を周期的に落とす、ワイパー立てるとか、駐車時にサイドブレーキ引かないとか寒冷地の儀式もあります。それと、4×4だとエンジンガードのせいで車高が低く、床を擦ることも気をつけましょう。

5.最後ですが4×4は当然高速走行時は使えません。でも、朝起きて雪山状態から脱出する時は4×4なら楽勝です。

6.個人的には雪国では、雪の降らない地域のナンバーの車からは離れて走るというのを心がけています。ノーマルタイヤのクロカンに突っ込まれたら一たまりも有りません。

長くなりましたが、このように思います。


 あけましておめでとうございます。

 私は去年までスキーもスノボもしていなかったし、ずっと暖かいところで暮らしていましたから、雪に対する感覚がないんですよね。そういう意味で、非常に参考になります、、、って言っても、そういう所に行くときは信州在住の彼女頼りなんですけどね(^^;)。

 やはり、深く考えずに雪国へ行ってしまう人に対して、地元の人や慣れている人は一言いいたくなるのでしょうね。マナー知らずの人に対する怒りがちらほら見え隠れしてます(笑)。深く考えずに夏タイヤで凍結した峠道を制覇してしまったことのある私も(今思うとミシュランの夏タイヤはは多少低ミュー路まで考えて作っていたのかも)、ちょっと反省してます(^^;)。事故を起こしたり渋滞を引き起こしたりするのは、周りの人に迷惑を掛ける行為ですから、やはりちゃんと勉強していくべきなのでしょう。

 とりあえず金属製チェーンは携帯していて、それで安心と思っていた私は甘かったのか、、、まぁ今は雪が降りそうなのに無理して出かけることはないですけど、、、。



モスモスパンダさんからのお便り(02/1/7着)

いつも楽しく拝見させていただいてます。パンダユーザーにとって、ほんと、ためになるページですね。

ところで、ひとつ質問があります。現在わたしは97年式のセレクタ(オートマ)に乗ってるのですが、最近「水温計」の警告灯が点灯することが多いのです。それも走行中ではなく、エンジンかけっぱなしで10〜15分くらい停車してるとポッと点灯、その後そのまま普通に走行すると2〜3分後には消灯します。いままではこんなこと全然なかったので、どこか故障したのではとちょっと心配です。冬には大雪が降る山形在住ですが、気候とアイドリング運転時間などになにか関係があったりするのでしょうか。ちなみに昨年6月の車検でも問題なし、最近も特に不具合はないはずなのですが。アドバイスよろしくお願いします。


 いつも見ていただいてありがとうございます。やはり、誰かに見てもらえるからこそ、頑張れる訳なんですよね。ここは自己満足で終わらせるようなことだけはしないでおこうと決めていますので。

 さて、質問の件です。いきなり答えますが、それは電動ファンのトラブルでしょう。気候とは関係ないです。エンジンの冷却は、エンジン内部の熱を奪って熱くなった冷却水をラジエーターで冷やしてエンジンに戻すというサイクルを繰り返しているわけですが、いくら放熱のいいラジエーターでも、風が当たらなければ十分に冷却水を冷やせず、いつかはオーバーヒートしてしまいます(多少寒くても、風がなければ冷却は追いつきません)。その為、冷却水の温度が上がりすぎたときにファンを回して強制的にラジエーターに風を当てることでオーバーヒートを防いでいるわけです。そのファンが故障すると、停まっているときに冷却水を冷やすことができませんから、モスモスパンダさんのパンダの様な症状となるわけです。寒い時期だと冷却ファンが作動し出すのがエンジン始動後10分くらいですからね。水温計の警告灯が点灯したとき、エンジンから「ブーン」という音がしていなければ、もう間違いないです。

 ファンが動かない原因は、接点不良、モーター自体の故障、ヒューズが切れている等々、色々とあるので、コレとは言えませんが、いずれにしても早くディーラーや整備工場で見てもらいましょう。現状では、渋滞に巻き込まれたときなどにオーバーヒートで動けなくなってしまう可能性がありますよ。真冬にオーバーヒートなんてシャレにもなりません。

 ここでも何回か書いていると思うのですが、車検で問題なしというのは、全然アテになりませんから、くれぐれも油断しないようにしましょう。そういえば、「車検は視力検査みたいなものだ」と言い切る自動車評論家もいました。視力検査で病気は発見できないでしょう?(笑)。

 もう一つ、いくらなんでも10分以上アイドリングを続けるのは、環境の面からも、パンダの健康の面からも止めた方がいいですよ。



minz(みずこうあきひこ)さんからのお便り(02/1/8着)

こんにちは、お久しぶりです。
今年も宜しくお願い致します。

さて、先日の投稿にございました水温警告等の件で、 最近経験した事をご報告します。

去年の8月に車検を終えたパンダをお返ししてすぐに水温が異常に上昇したためお預かりしたのですが、点検の結果ラジエターファンスイッチと判明しました。

そこでその部品を注文したのですが、近年稀な猛暑で部品は欠品しておりまた夏のバカンスシーズンでもあり結局供給されたのは10月の初頭でした。
おまけにその部品が違い、取り付けが出来ないという体たらくで大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

最後の手段で部品取り車から外した中古部品を取り付けてお返ししたものの今現在も新品部品は到着していないのです。

フィアットにOEM供給している部品メーカーの問題なのでしょうが欧州での販売台数を考えると何ともお粗末なパーツ供給体制だと言わざるを得ません。

投稿された方も幸い気温が低い今のうちに早く点検されて部品注文される事をお勧めします。(その車も‘97年式のセレクタでした)

新年早々暗い(?)話題ですいません、、、、、、。
でもやはり早めの点検、早めの処置が一番ということですよね(笑)

それと余談ですが、最近うちのHPへの書き込みで並行輸入の新車で著しいオイル消費でお悩みの方がいらっしゃり、その後の経過をお教えいただくようにお話しております。

またご報告しますね!


 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね(^^)。

 こういう経験、私もありますね。冷却水のロアホースなんですが、何度取り寄せても違う部品で、届いたのは3ヶ月後でした(笑)。こちらはFAJのミスだったのですが、イタリア人もFAJも部品に関してはかなり心許ないのは事実ですよね。確かに非常にお粗末な話です。これはもっと改善していただきたいところですね。特にパンダは、クルマに関して苦労をいとわないエンスージアストだけでなく、ごく普通の人が「お洒落な足グルマ」として購入しているのですから、、、。

 とはいえ、急にこれが改善されることはないでしょうから、我々はやはり早めに点検・整備を心がけて、部品が欠品でも問題ないようにすることが大事ですね。先のロアホースも、まだパンクする前で、予防措置的に交換したものですから、問題なかったのですよね(その前にラジエーターがパンクしていたのですが(笑))。

 平行パンダですが、どうも初期トラブルが多いような気がするのですよね。やはり、輸出がなくなると、クォリティの維持ができなくなるってことが多いですので、私も実際の所を知りたい気がします。



たけ坊さんからのお便り(02/1/8着)

お久しぶりです。
最近、わたしのPANDAの調子が急激に悪くなってしまいました・・・。
どうなったかというと、アイドリング時にエンジンが止まってしまうのです。何が原因わかりません。
みなさんの中でこんな症状になった方はいませんか?

今回のこの故障でPANDAに乗り続けようかどうか迷っています。
ほんとはずっと乗っていたいのですが、さすがに修理してはまた修理というのは、金銭的にもムリが出てきました。
みなさんはこんな経験ないですか?


 アイドリングがキープ出来ないことは、特にたけ坊さんのパンダのように1000ccFIREエンジンでは、よくあることなのですよね。特に寒い時期は、この症状がよく出るようです。

 主な原因は、センサー類、アイドルアップモーター、コンピュータ、アース、この手の電気周りなのですが、こういうことは素人にはまず分かりません。原因も様々なので、人の話を聞いても混乱するだけかもしれません。それだけ、1000ccインジェクションのトラブルというのは多いんです。同じ症状でも原因が違うこともあり、頭の痛いところです。

 これまでどの様なトラブルに見舞われていたのか分かりませんが(以前の投稿では快調ということでしたが)、1000ccインジェクションのパンダと長く付き合うには忍耐と親身に付き合ってくれる優秀なメカニックが絶対に必要です。1000ccインジェクションのパンダに長く乗っている人を見ていると、本当にそうだと思いますね。

 金銭的な面というのは、どうしようもないですよね。よほど優秀なメカニックに見続けてもらわないと、1000ccインジェクションパンダのトラブルというのは続いていく個体は続いていくので、残酷なようですが、どこかで見限らないと持ちませんよ。もちろん、すぐに快調に戻る個体もあるし、どこかで収まることもありますが、こればかりは断定することが出来ないんです。沢山の事例を見て聞くほど、色々なケースがあり分からなくなっていくのですよ。

 究極的な解決方法として、インジェクションをキャブに換装するという手があります。ただし、これには20万円以上掛かりますし、寒い朝にはエンジンの機嫌を取りながら長時間の暖気が必要になるなど(気を抜くとエンストですし、インジェクションと違って冷えている状態ではまともに走りません)、不便な面もあります。

 こういう時の判断は、個人的なものですから、私は何も言いません。ただ、私の場合を言えば、トラブルが続いてお金が掛かったときは、ローンで新車を購入した場合と比較してみますね(すでにローンは終了しているので)。そう考えれば、大抵はそれほどお金が掛かっている訳ではないと気が付きますけど、、、。ちなみに私の年収は、同世代のサラリーマンの平均を大きく下回っているようです(^^;)。



しゃっくさんからのお便り(02/1/8着)

おひさしぶりです!今年もよろしくお願いします。

さてさて,まずは昨年のパンダ購入時からの企み?である,旧型の純正ハンドルの件ですが,P!3Marketの方にもどなたからの反応もございませんね。Henlikさん,もしお持ちでしたら譲ってもらえませんか??是非とも,よろしくお願いします。

ところで,このページから知り合ったラブパンダさんとは携帯のメールでちょこちょこと連絡してますよ!まだ顔は見てないですけどね。

自分のパンダはボチボチ好調です・・。が,1つ問題が・・。ガソリンのメーターがおかしいのです。購入時から,満タンにしてもメーターは半分ちょっとだったのですが,今では満タンで約1/4くらいまでしたメモリがあがりません。おかげでガソリンの警告ランプがすぐに点いて,ガソリンスタンドに行っても13リットルくらいしか入らなかったりします。同じような症状の例をご存知の方とかいらっしゃいますか??

それ以外はいたって元気で,先日は初のパンダでスノーボードに行きましたよ。そうそう,5日に広島の大佐スキー場に行ったのですが,道路を挟んだ正面に同じ島根ナンバーのパンダ・ホビーの青が停まってました。思わず近寄ってみたら,後ろに可愛いTシャツが掛かってました。誰だろう・・。

と,そんな訳で今年もパンダ共々よろしくお願いします!今年は是非ともパンダに乗る人たちと会ってみたいです!!


 あけましておめでとうございます。今年の初滑りですか〜、いいですね。私は正月から2回スキーにいくはずだったのが、どちらもキャンセルになってしまって、今年はまだ滑りに行ってません。かなりウズウズしてますよ。一人で行きたくても、犬キャラ号もちょっと問題があって、、、何とか今度の連休には行きたいですねぇ。

 旧型ステアリングですが、持っている人は多いと思うのですが、処分せず持っていると言うことは、将来売る時に戻そうと考えている人が多いのでしょうね。私は持っているはずなのですが、どこにあるか分からないんです(^^;)。多分、実家だと思うのですけど。それに、私はあのデザインに未練があるので、手元に置いておきたいんです。お役に立てなくて、申し訳ありません。

 ラブパンダさんとはまだ会ってないんですね〜。オフ会なんかが開けるといいのですけど。出よ、島根のパンダ乗り、と言ったところですか(笑)。

 ガソリンメーターの不調というのは珍しいですね。私もこのような例は初めて聞きました。平行パンダの初期不良の多さって、どうやら本物の様な気がしてきました(いくら平行業者が頑張っていると言っても、販売台数は相当減っているはずなのに、報告例は非常に多い)。何が変わったのでしょうねぇ。



ドミニクさんからのお便り(02/1/9着)

Henlikさん、こんにちは。
この間は掲載して頂いてありがとうございました。
パンダは無事に年末に納車され、必死になって走っております。
いや、大げさなって思うかもしれませんが、「国産車+AT+パワステもろもろの快適装備」にすっかり身体が慣れてしまっていたので、ミッションを入れる行為が新鮮です(笑)。
意外とパンダは友人達には好評です。もっとも必死な運転者がウケテルみたいですが。。。。
それでも軽い車体とスッと伸びて行くエンジンはとっても楽しいです。
手に入れて良かったなって思う瞬間です。
しかし。喜びと共に悩みも出てきています。
最初の悩みはペダルが踏みにくいことです。
足が大きいせいか?アクセルを踏むとき、ブレーキペダルにひっかかる感じなので、シフトチェンジの繋ぎが上手に行きません。最近は、靴を脱いで運転しています。これってみなさんは気にならないんですかね?(自分が下手なだけって気もしますが)
もう一つはもしかしたらトラブルかもって悩みです。
走行中に「キュルキュル」って音が時々聞こえてくるんです。
ブレーキが鳴いているのかな?と思いましたが、車庫入れの最中にも鳴ったりするので、もしかしてベルト類がトラぶっているのでは?と疑っています。
とりあえずショップへ連絡したところ「見せにきて」と言われてますので、今週末に持って行きますが心配です。
それを除けば非常に楽しいんですけどね。。。。。。。


 パンダ納車、おめでとうございます(^^)。周りに好評で良かったですね〜。

 エンジンはいい感じのようですね。犬キャラ号のエンジンははじめ、ディーゼルのように回らなかったものですけど、、、。FIREエンジンも、というかフィアットの生産精度も進歩しているのでしょうか?

 ペダルは確かに踏みにくいですよね。こればかりは慣れが必要ですが、靴選びも考えた方がいいかも知れません。私はパンダに乗るまでは、ソールが広めの靴を好んでいたのですが、ペダルに引っ掛かるので、パンダに乗るようになってから買わなくなりました(笑)。今はコンバースのバスケットシューズの様なソールが全く飛び出ないような靴ばかりですよ。それはそれで困った問題ですけどねぇ。

 異音ですが、私もベルトだと思いますよ。ベルトなどは、最初に熱が掛かってテンションが狂うことがたまにあるんです。これはパンダに限らず、良くあることですし、テンションの調整は簡単なことでもありますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。


1月のお便りその2へ進む→
BACKHOME