L-Mount Lenses


 通称ライカLマウント。オスカー・バルナックが小型カメラを開発した時に採用したネジでレンズをマウントする規格。ユニバーサルマウントとして世界中で採用され、本家ライカのみならず数多くのメーカーが優れたレンズをこのマウントの為に作った。現代に至ってもコシナ・フォクトレンダーBessa等の最新ボディで楽しめるレンズ達。

 Dai-changはお金がないので、ほとんど格安のロシアンですが(笑)。なんだかゴロゴロと増えてます。恐ろしいです。

 ここで、各レンズの感想(評価ではない。そんな大層なこと出来ません)。

 

Voigtlandar ColorSkopar 21mm f4.0 |作例|
 久しぶりに買ったLマウントレンズは、おなじみコシナ・フォクトレンダーの広角レンズ。僕のは福岡レモン購入の平行モノ。
 超広角に入る画角なれど、歪みは少なく非常に高性能。描写は硬くなく滑らかで大人しめ。
 モノクロだと立体感あって存在感ある写真が撮れます。

Industar-61LD / 53mm f2.8 |作例|
 FED-4に付いてきたレンズ。色彩が鮮やかなのはロシアレンズ共通の美点。なんとなく華やかで暖かな感じ。
 使い込むほど良さに驚く、大当たりのレンズかもしれない。
 程度はなかなか良い。カメラ本体はすでにジャンクですが、、、。 福岡のドイカメラで購入。

Industar-26M / 52mm f2.8 |作例|
 FED-2付属。61のご先祖様だけど、絞り羽が9枚と多い。ちょっとレトロな描写がたまらない。
 発色は61よりは渋めかな。モノクロでは61と違いが分からない(笑)。
 king-2で買ったFED-2付属の同レンズは、非常に程度がいいし、絞りにクリックが付いている。同じ26Mと言っても色々とあるようです。
 おまけに、何故か絞りがドイカメラで買ったのと違って16までしかない(ドイカメラ購入のものは22まである)。

 その後、ドイカメラ購入の26Mはベッサ使いの上司に売ってしまいました(笑)。
 残りの一個も売却しました(2005.2追記)

FED Industar-10 / 50mm f3.5 |作例|
 外見はライツ・エルマーのコピー。つまり沈銅式。King-2にて、酔った勢いで購入(笑)。
 26Mに輪を掛けてレトロな発色。その上、モノクロのシャープさ、立体感はジュピターに匹敵するほど。
 FED-2にすごく似合うし軽いし、大のお気に入り(^^)。

Jupiter 8 early-model / 50mm f2.0 |作例|
 伝説のユピテル(ジュピター)。カールツァイス・ゾナーのコピー。
 シャープ、クリアで現代のレンズみたい。それでいて、こってり色ノリ立体感バツグン。リバーサルならコレしかない。
 でも、雰囲気はIndustar-10/26Mの方が好きなので、ネガではもっぱらモノクロ用。もう素晴らしい描写。ヒデキ感激。
 ただし、動作は悪い。勝手に動く絞り(笑)。レンズの傷も多い。程度は良くない。
 福岡のレモン社で単体購入(程度の悪さはお店から告げられて納得の購入。念のため)。

Jupiter 8 Later-model /50mm f2.0 |作例| 
 銀銅鏡のジュピターはとても程度が悪いため、ついつい購入してしまった(King-2)後期型のジュピター8。
 モノクロではさすがのシャープさだけど、カラーはどうも今ひとつかも。初期型では見られない周辺の流れも。
 操作性も悪い上、使っていたらネジが砕けてしまったり、作りも悪くなっている気がする。
 ロシア物は古い方がいい、というのを実感してしまった(笑)。
 それでもレンズそのものは綺麗で、フレアも出にくいので、モノクロ用として実用性は高そう(^^)。

Jupiter 12 / 35mm f3.5 |作例|
 カールツァイス・ビオゴンのコピー。後ろ玉が思いっきり露出してて取り付けに気を使う。
 まだ、ほとんど写真撮ってません。でもやっぱりモノクロのシャープさ、立体感は素晴らしいです。
 さすがking-2で程度バツグン。新品同様。

 売却しました(2005.2追記)

Jupiter 11 / 135mm f4
 カールツァイス・ゾナー135mmのコピー。Zorki-4と共に購入(無理言って標準レンズと換えてもらった)。
 まだほとんど写真撮ってませんが、描写はしっかりユピテル。
 さすがにレンジファインダーで望遠は難しい、、、。安いとはいえ、ちょっと無駄金使いかも。
 それでも基線長の長いFED-2では何とか実用になる(でもファインダーが、、、)。
 これもking-2。程度は良。ちょっと動作が重い。

 売却しました。結局、全く使わなかった・・・(2005.2追記)